見出し画像

帰還と通テトリサーチ

ワイ「ただいまー」
受験「おかえりなさい。A判定?それともB判定?」
ワイ「、、、」


皆さまお久しぶりです。ここ半年以上まともに書けなくて本当にすみませんでした。言い訳とさせていただきますと、一本執筆するのに割と時間を要しちゃうのです(校正を含めると2時間以上)。怠惰なくせに完璧主義気味な人間で「書く以上良いものを、、」と考えるといつしか書くの辞めてました。反省してます。

今回は共通テストも無事終わりましたので振り返りとリサーチ結果、あとは二次試験に向けて目標云々を書けたらなと思います。

共テ終わったーー!

皆さん共テという悪の権化、ご存じですか?度重なる悪問、何をさせたいのかよく分からない問題設定、奴が悪たる所以を挙げたらキリがないので悪口はここまでにしておきます。

昨年は共テが本当に出来なくて2次に向かう前に結構なハンデを負っていた訳です。今年は共テでまずはハンデを負わない、なんならアドバンテージを稼ぐつもりでいました。
模試等の得点としては728→655→708→727→776→800くらい?みたいな感じで推移してました。(2回目は寝不足でおわってた。)最後の演習では大台の8割に乗り結構激アツな展開で迎えた本試験、、
気になる結果は、、

ドーーーーーーーン!!

なんと言うか良くも悪くもない感じになりましたね。一番反応に困る奴です。昨年までは情報がなかったのでそこを考慮から外すと、去年から絶対値で言えば70点くらい上がってます。一応は成長出来たのかなと。

さて、記事の題名にもあります通り共テ後には各予備校さんが生徒の自己採点結果をもとに本試験での判定を出してれる神システム、通称共テリサーチたるものがありその結果も出たので貼っときます。
余談ですが、今年は河合駿台ベネッセが協働してリサーチを行うという前代未聞の年でした。各予備校で絶妙に違いがあったので受験生としては嬉しい限りです。信憑性も増しますしね。

判定と人の分布(⭐️が私のところです)
順位

ボーダー(河合塾は合格率50%のライン。これも予備校によって違い有り。)から+1。あぶねぇぇ、、
今年は全体的に易化したようで昨年からボーダーが1%上がってます(圧縮後の点数で3点)。(ハンデは負わなかったけどアドバンテージはほぼ)ないです。
浪人の真骨頂は圧倒的な二次力なのは間違い無いのですが、やっぱり、もうちょっと取りたかったです。全然8割いけたと思います。悔しい。終わったことは仕方ないので切り替えるしか無いのですが。

これから2月25日まで

さて、北大様にはリサーチの結果を見ても出せるので出願します。私大も3校ほど受けますが滅茶苦茶対策するってことは無いと思います。あくまで北大に受かる。
現状、二次力を呼び起こすために15ヶ年したり、河合のテキストしたりしてます。多分1ヶ月これです。今更新しいことするのは本当に良く無いので。

数学と英語15年分と青本。赤本じゃ無いのは解説が青い方がいいから。

15ヶ年に関しては二週間で一周出来そうな感じなのでその頃には二次力は戻ってきてると思います。ちょうどあと1ヶ月。本気で頑張っちゃいます!!

最後に

昨年死ぬほど苦手だった共テもそれなりの結果で終われたのであとは2次に向けて頑張るだけです。長かったようで短かったような気もする浪人生活もあと1ヶ月くらいで終わりです。晴れて大学生になっていい報告が出来ればな、と思います。

受験とかけまして、煩悩と解きます。
その心は。
少ない方がいい。

ギャグセンは浪人では磨けませんでした。

余談コーナー

受験中、アイドルマスター シャイニーカラーズ(通称シャニマス)にハマりました。結構メンタル的に助けられました。いつかnoteで布教します。摩美々がかわいくて良い子。

https://shinycolors.idolmaster.jp/idol/lantica/mamimi.html

いいなと思ったら応援しよう!