見出し画像

城南島羽田マラソン2025.1.26

今回は3週間後のフルマラソンを見据えて、30キロにエントリー。5年前、フルマラソン前に一度30キロを走った事はあったが、その際に足を痛めて本番は棄権した。それ以来、フル前にはハーフしか走っていない。ハーフを走れればフルは完走できると、かの金さんもおっしゃってるし、その通りの安定の5時間半ランナーに甘んじている。でも、今回ちょっと欲を出して、30キロ走っておけば自己ベスト出るかも〜なんて久々に30キロにエントリーしてみた。足に違和感出たら、ハーフで辞めてもいいし。羽田城南島?行った事ないし、✈️間近に見えるらしい😀 

当日朝、モノレールの流通センター駅から大会専用のシャトルバス(現金300円要)が出ている。

流通センター駅、出口ひとつ。小さな駅

シャトルバス始発7:10に乗る予定、ずいぶん早く着いちゃった、寒いし、お店ないし、どうしよう😨と思ったら、スタッフさんが、『マラソンですか?寒いから、通りの向こうのバスに乗ってて』ありがたい😭

交差点を渡るとバスが待機

定刻に発車。10分程で会場に到着。

会場の海浜公園
✈️も近くに見える

いい天気。でも‥
到着時気温3℃、強風のため体感温度-3℃🥶
スタートまで1時間半ここで待つしかない。
受付でゼッケンをもらって荷物預けの近くで待機。エネもち食べようとしたら、小刻みに手が震えていて自分でもびっくり😳

こじんまりとした大会なので、荷物預け場所からスタート地点まで5分もあれば行ける。みんなギリギリまでダウンを羽織って待つ。

スタートはフルが9時、ハーフが2分後、30キロが5分後の予定。時間になってもちっともスタートしない。20分経過。大規模な大会はスタート整列時、密集しているので案外暖かいが、小規模大会なので強風が吹き抜けて寒い😨ようやく20分遅れでスタート。冷え切った🥶🥶 コーンの数が足りなくて調整していた?とか。

当日のスケジュールはこんな感じ↓

いろんな種目があって3キロの周回をわちゃわちゃ走る感じ。河川敷のガチ大会でフルや30キロを走ると後方ビリ感出ちゃうけど、それがないのが嬉しい😄

ゼッケンセットの中に、ゴムが周回数マイナス1本入っていて、それを手首に付けて、スタート地点に来る度に捨てていくシステム。ランニングウォッチあるから要らないかなぁと思ったけど、身につけておいて良かった。捨てる→減るの爽快感。視覚であと何周とわかるし。

30キロはスタート時9本
全部なくなったら、ラスト1周

今回はキロ6:50から7:00のペースで行けるところまで行く予定でスタート。いつもは30分位走ると、身体が温まって軽くなってくるのに、ずっと寒くて身体が重い🥲 北風🌀🌀
海沿いは特にキツイ(ここは追い風だからかろうじて許す)他は向かい風🌀🌀
10キロ過ぎた辺りでキロ7:30近くなってきた。
ここで、方針変更。ペース走辞め〜。LSDでハーフだけ走ろう。

スタート地点
海沿いコース、ここが最も強風🌀🌀

2時間経ったので2個目のジェルを摂取。直後にアロハ🏝️オェー🤮、吐き気がするが、なんとかやり過ごす。内臓まで冷えてるのかな?
3個目も同様だった。ポンチョも寒くてなかなか脱げない。

20キロ過ぎたので立ち止まり、公園の遊具につかまってしっかりストレッチ。これで辞めようかなぁと思うが、手首のゴムはあと3本、あと少しと勘違いさせてくれる効果✨✨

エイドで、さっき食べようかなぁと思った梅干しがない、ボランティアさんに梅干しありませんかぁ?あっち❗️とゴール後のエイドコーナーを指される。コースを外れてスタスタお散歩。完走者に混じって梅干しゲット😁ついでにお鍋も覗いちゃおう、玉ねぎスープ、いい匂い😊 さてと、もうちょっと走ろう。

そうこうしているうちに、午後の部の1.5キロ、2キロのちびっこスタート、どんどん追い越される。ちびっこは身軽でいいなぁ😍

背後からゼーハー荒い息がするのは、駅伝チーム。ついつい頑張り過ぎちゃうのよねぇ、駅伝は。気分は箱根ランナーで走って翌日ギックリ腰というイタい経験あり😂

前方にほぼ同じペースの体格のいい方発見😁風よけになっていただこう。ストーカーの如くぴったり後ろを走る。ありがたい😂 暫くすると、風よけさん、みるみるペースダウン、歩き出しちゃった。感謝の気持ちを込めて、『あと少しですね。』と話しかける。『あと3周‥‥』虚ろなお返事。私あと2周内心勝った😁と思うが、ゼッケン見たらフルエントリーの方、思い切り負けてる😅

コースすぐ脇に公園のトイレがある。トイレに行きたいわけじゃないけど、今行ったら座って休めるなぁという誘惑😅20キロ過ぎると通る度に思う。

そして数ヶ所ある登り坂。速い方はご存知ないかと思うが、5時間半ランナーはハーフ以降の登り坂はみんな歩いちゃう😁あっ登りだ、歩ける😁発想の転換👍

強風の中、コース上に立つボランティアさん、スタッフさんにお礼『お疲れ様です』『頑張って〜』応援の強要みたいだけど、元気出ちゃう😄訊かれてもいないのに『ラストです。ありがとうございました😊』走ってても寒いのに、スタッフさん、どんだけ寒いか、お世話になりました🙇‍♀️

ゴール‼️

サブ4✨✨30キロだけどね😅

楽しみにしていた玉ねぎスープをいただいて😋
帰りのシャトルバスへ乗り込む。あっ、知ってるお顔🌟同じマラソンクラブの人だ😊『風キツかったですねぇ‥距離長くありませんでした?』3人とも30.99キロ😳 バスの後方では、フルの方が43キロ超えてたよねーのお声😳 お得すぎるマラソン大会😁

今回のぐーだくだの20キロ以降のペースでフルを予想すると、余裕で5時間半超えちゃうなぁ。次回は2025.2.16の熊本マラソン。今回の30キロの成果出るのか?次回のお楽しみ🎵

コース上で海と空と✈️を撮ったけど、
✈️が見えるかな?
ウォーリーを探せ!状態のおまけ😁

ご褒美ランチは豪勢にいきたいところだが、この日、千秋楽。推しの金峰山の優勝決定戦が気になって、菊名駅ナカのしぶそばで、時短ランチ💦

写真撮影前にお箸を揃えるのも忘れてる
慌てぶり💦と がっつきぶり😅

では、またお会いしましょう👋😊

#マラソン一人旅
#フルマラソン
#ハーフマラソン
#ジャパンマラソンクラブ
#旅ラン
#城南島羽田マラソン
#30キロマラソン

いいなと思ったら応援しよう!