![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144453077/rectangle_large_type_2_d336769c85b5a7af75dc7fde7bff6c67.jpeg?width=1200)
象山の登山道整備行いました。
みなさま、こんにちは!
奥大山パークレンジャーのイマモンです。
登山シーズンに突入。江府町には、象山・擬宝珠山などの山々があり、今年も多くの登山客で見られます。そのため、登山道の草刈りを行いました。
今回草刈りを行なったのは休暇村奥大山のある象山。新小屋峠からのルートです。今まで休暇村奥大山の職員さん1名が整備を行なっていましたが今年からパークレンジャーも一緒に行うことになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718689995552-h7V9KYwBsO.jpg?width=1200)
登山道が笹で覆われてしまっている場所はなかったですが、放置していると笹が繁茂していき、だんだんと登山道は狭めることになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718690198015-hRsjvFkZYu.jpg?width=1200)
笹は山頂まで繁茂しており、刈払機を操作しながら登っていきます。
山頂付近になると笹の高さも胸の高さぐらいになってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718691850817-HJQSgOGkFT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718691648713-mZhM033sUS.jpg?width=1200)
山頂の展望はとてもよく、擬宝珠山・烏ヶ山、眼下には鏡ヶ成湿原を一望することができます。今回は残念ながらそれらの写真を撮り忘れてしまいました・・・
山頂からの展望はとても素晴らしいので機会があれば是非登ってみてください!
文章 イマモン