奥大山パークレンジャー

鳥取県江府町 「奥大山パークレンジャー」は、自然豊かな奥大山地域の環境保全と町の取り組む環境教育の推進に参画する鳥取県江府町の地域おこし協力隊。お問い合わせはこちらokudaisen.park@gmail.com 0859-77-2828

奥大山パークレンジャー

鳥取県江府町 「奥大山パークレンジャー」は、自然豊かな奥大山地域の環境保全と町の取り組む環境教育の推進に参画する鳥取県江府町の地域おこし協力隊。お問い合わせはこちらokudaisen.park@gmail.com 0859-77-2828

マガジン

最近の記事

鏡ヶ成湿原と草原の再生を目指して:自然と共に生きるための草寄せ作業

鏡ヶ成湿原と草原の再生を目指して:自然と共に生きるための草寄せ作業 みなさん、こんにちは。奥大山パークレンジャーのグラフです。今回は、11月8日に行われた「鏡ヶ成湿原及び草原の再生計画」に向けた草寄せ作業についてお話しします。この活動は、大山隠岐国立公園の豊かな自然環境を次世代に残すために、さまざまな団体の方々と協働で行われました。 鏡ヶ成の湿原・草原を守る「草寄せ」とは? 鏡ヶ成の湿原や草原は、大山隠岐国立公園の中でも特に貴重な生態系が広がる場所です。このエリアでは、

    • 【閲覧注意】アオゲラの標本作成

      皆様こんにちは!イマモンです。 先日アオゲラの標本をつくりましたのでご紹介します。 まず、アオゲラはキツツキ科の一種です。日本固有種で本州に分布し森林などで見られます。「ピョー ピョー ピョー ピョー」と鳴き、横断歩道の歩行者用信号機の音にもなっています。 ※この先解剖されたアオゲラの写真等を掲載しております。見たくない方はここでブラウザバックをしてください。  解剖していくアオゲラは、2024年3月に江府町内で建物の窓ガラスに衝突し、そのまま死んだと思われる個体です。

      •     第7回星空観察会のご案内

         12月8日(日)に第7回の星空観察会を実施します。今回は雪の心配もあり、場所を江府学園ブナの森校舎の駐車場で行います。18:19頃には写真のような土星食も見られます。雨の場合も体育館でスライドショーを行います。   金星が西の空に低く-4等級(1等星の100倍の明るさ)でとても明るく輝いています。15cm大口径望遠鏡で見ると半月状に見えます。その白い美しい輝きは西洋ではビーナスと呼ばれているほどです。  土星は南東の空に落ち着いて輝いています。今年は輪の傾きが15年ぶりに小

        • ホネホネサミットin静岡に出展しました

          ホネホネサミットとは ホネホネサミットは、全国各地の博物館・大学などで標本づくりをされている団体・個人が一堂に集ま り、それぞれの技術を伝えあい、標本の魅力を発信する一大イベント。静岡県では初開催となります。 イベント内容 ブース展示コーナーと招待講演が2題行われました。 今回奥大山パークレンジャーはブースに出展しました。 ブースは44団体出展していました。 今回は関東での開催ということもあり半数以上の団体は関東から来られていました。また開催地域は駿河湾 に面してお

        マガジン

        • 星空自然観察会
          6本
        • 活動報告
          14本
        • お知らせ
          4本
        • 奥大山の自然
          2本
        • 自己紹介
          4本

        記事

          はにわの森とsdgsキャンプ【せせらぎ公園】

          こんにちは!奥大山パークレンジャーのグラフです。 10月16日、江府町の自然豊かなせせらぎ公園で蒜山のはにわの森さんとコラボで親子向けのデイキャンプが開催されました。 家族で自然に親しみ、特別な時間を過ごすことができる貴重な体験が満載でした。 はにわの森が大切にしている「暮らしをつくる原体験」と「世界をつなぐ原体験」。このデイキャンプも、自然と触れ合い、活動することを通じて、自然の恵みを感じるプログラムが組まれました。 地元で収穫された江府町のお米を羽釜で炊く 今回のキャ

          はにわの森とsdgsキャンプ【せせらぎ公園】

          大山秋の一斉清掃に参加

           10月6日、大山秋の一斉清掃に参加しました。豊かな自然環境を次世代に引き継いでいくために、美化活動として大山一斉清掃が行われています。  この大山一斉清掃は「大山をゴミから守る県民運動連絡協議会」が1977年に第1回目を実施され、以降毎年登山シーズンに入る前の4月と行楽シーズンに入る前の10月の年2回実施されています。 ※「大山をゴミから守る県民運動連絡協議会」は 1982年に「大山の美化を推進する会」に改称。    一斉清掃は大山町、伯耆町、琴浦町、江府町の4町にそれぞれ

          大山秋の一斉清掃に参加

          【閲覧注意】カエルの標本づくり

          皆様こんにちは、サトカンです 先日ヒキガエルの標本をつくりましたのでご紹介します ※この先解剖されたカエルの写真等を掲載しております  見たくない方はここでブラウザバック 標本づくりの経緯2024/6/22 夕方 仕事が終わり職場から自宅へ帰る途中に道路の真ん中で大きなヒキガエルの死体を発見しました。 この日は雨が降っていたので、恐らく雨が降ったことにより餌を求めて道路にでてきたところ車に轢かれた(通称ロードキル)ものではないかなと思います。 通常ロードキル個体は形態が崩

          【閲覧注意】カエルの標本づくり

          堅果類(けんかるい)調査。

          こんにちはパークレンジャーのグラフです。 山や森の中を歩いていると、足元にドングリなどの木の実が目に付く季節になりました。ドングリ、ブナ、クルミ、クリ、マツなど堅い殻をもった実のことを堅果類(けんかるい)と言います。 奥大山の自然豊かな地域には、これらの堅果類が豊富に自生しています。そんな堅果類を奥大山パークレンジャーで調査をしました🧐 堅果類は野性獣の重要な餌資源となり、調査することで野生獣の生育状況を調べる際の基礎資料になります。🦌🐻🐗🐭 継続することで貴重なデータと

          堅果類(けんかるい)調査。

          エバーランド奥大山で彗星を見よう

           第6回のエバーランド星空自然観察会は、久々の肉眼彗星である紫金山・アトラス彗星の観察がメインです。一時はマイナス等級まで明るくなるのでは、と期待されましたが、現在2等級で観察出来ると予報されています。しかし、彗星は予想が難しく、急に爆発して増光したり、逆に分裂して消えてしまうこともあります。最近では、2023年のZTF彗星、2024年春のポンスブルック彗星などが明るくなると期待されましたが、世間の耳目を集めるまでには至りませんでした。今回の彗星はどうなるのでしょう?  ま

          エバーランド奥大山で彗星を見よう

          パークレンジャー勉強会を行いました

           こんにちは! パークレンジャーのイマモンです。 タカの渡りシーズンに近づいているため、江府町付近で見られるタカ類の勉強会を実施しました。  普段の生活では目にすることのないタカ類。身近なタカと言えばトビ(俗称:とんび)がイメージされると思います。そんなタカ類ですが、日本では26種記録されています。  よかある疑問がタカとワシの違いだったり、タカって巨大なイメージがある、などなど。勉強会では日本で見られるタカ目の種類、見分け方、食物連鎖の中の役割などを解説。これから野鳥たち

          パークレンジャー勉強会を行いました

          第4回星空自然観察会の報告

          もうすぐ第5回の星空観察会。今日は、盛況だった第4回の観察会の報告です。  今回は、夏休み中ということもあり大勢の参加者が見込まれました。20名参加があり一安心。参加者に参加のきっかけを聞くと図書館の展示、広報を見た、学校で配られた案内など広報活動がうまく機能したことが感じられました。松江からの参加者は「鳥取マガジン」というネット情報で参加を決めたということで、SNSが広報に有効ということも新ためて感じました。  実際の観察は、流れ星は見られませんでしたが、上弦前の月が観

          第4回星空自然観察会の報告

          「江尾十七夜 ゴミゼロ運動」 ~地域住民が夏祭りを快適に過ごすには~

          皆様こんにちは、パークレンジャーのサトカンです。 暑い夏もいよいよ終盤に差し掛かろうとしております。 さて、奥大山パークレンジャーが拠点を置く市町村 江府町では毎年8/17に江尾の町が中心となって作る500年前から続く伝統的祭り 「江尾十七夜」というものがあります。 江尾十七夜についての詳細はこちらから↓ ただ2020年からのコロナウイルス拡大感染予防や江尾の町で起きた大規模火災により約5年間もの間お祭りが開催できていませんでした。 そしてようやくことし無事に十七夜を開催

          「江尾十七夜 ゴミゼロ運動」 ~地域住民が夏祭りを快適に過ごすには~

          オオサンショウウオの勉強会と観察会。

          こんにちは!奥大山パークレンジャーのグラフです。 日野川にはオオサンショウウオが生息しています。町内の子どもたちと一緒に川遊びや生物調査を通し正しい自然観を楽しく身につけてもらうため、「日野川の自然環境と希少生物を守る体験学習会」が行われました。 オオサンショウウオ勉強会 この観察会に向け、高校生のころからオオサンショウウオの研究をされている岡山理科大院生の城代さんを講師にお招きし、観察会に向けてオンラインで勉強会を行いました。 天然記念物であるオオサンショウウオを見つ

          オオサンショウウオの勉強会と観察会。

          第5回星空自然観察会の実施

          エバーランド奥大山では、9月15日(日)に星空自然観察会を行います。名月まえのキレキレのクレーターや滑らかで美しい海を観察します。同時にライトトラップも実施します。天候に関わらず楽しめる会ですのでぜひ参加ください。

          第5回星空自然観察会の実施

          展示がパワーアップ!

          みなさま、こんにちは!奥大山パークレンジャーのイマモンです。ただいま江府町立図書館で、7月19日から期間限定で展示をさせていただいています。下記ボタンは図書館のHPへ その展示が8月13日からパワーアップし、1階と2階で増設して展示をしています!動物の毛皮に触れてみたり、野鳥の重さを測ってみたりと楽しめるような展示になっています。ぜひご覧ください♪                       文章   イマモン

          展示がパワーアップ!

          第4回星空自然観察会

           エバーランド奥大山では、第4回の星を観る会(8月11日)としてペルセウス流星群を観察する会を計画しました。普段の夜でも1時間ほど観察すれば、一つや二つの流れ星を見ることはできます。しかし、このペルセウス座流星群の流れ星は、少ない年でも1時間に数十個、多い年には数百個も流れることがあるのです。  毎年、決まった同じ時期に、たくさんの流れ星が見られるのには訳があります。 8月10日過ぎのペルセウス座の方向は、以前に彗星が通った場所で、その後に沢山のチリが残されているのです。流