見出し画像

競馬場でイルミネーション?そんなのアリ?

後輩に教えてもらった、競馬場で楽しむ幻想的なイルミネーション体験

「競馬場でイルミネーション?そんなのアリ?」
そう思っていたのですが、実際に訪れてみたら驚きの連続でした。
人生初の競馬場は、想像を超える最高の体験に!

今回は、写真多めでその魅力をお届けします。
@大井競馬場(東京メガイルミ)2025年1月12日最終日!

入り口!
ここでチケットを買います。
え、かっこいい、、
迫力ある観戦席!
ゲートの中に入れるの楽しい!
子ども連れがとても多かった!
競馬場に来ない層をガッチリ掴んでいる、、!

競馬場のイメージが変わる瞬間

競馬場というと、大人の娯楽のイメージが強かったのですが、実際に訪れると、家族連れやライト層向けの工夫が随所に見られました。
「競馬場はレースを観るだけの場所」という先入観を覆し、新たな魅力を伝えるこのイルミネーション企画には感心するばかりです。

病院も、入ってみないとわからない

競馬場のイルミネーションを通じて、新たな一面を知ることができましたが、これは病院にも通じる話だと思います。

病院は、多くの人にとって「体調が悪くなった時に利用する場所」。
しかし、事前にどんな医療を受けられるのか、どんな雰囲気なのかを知ることができたら、安心感が増しますよね。

競馬場の新たな魅力を発見したように、病院も「中に入ることで初めてわかること」がたくさんあるはず。
病院見学やオープンホスピタルといった取り組みがもっと広がれば、医療への安心感も変わってくるのではないでしょうか。

競馬場のイルミネーションは、体験する価値アリ!

今回の訪問を通じて、「競馬場=レースのための場所」という固定観念が大きく変わりました。
このような意外性のある企画が、新たな層の興味を引きつけるのだと実感。
実際、子ども連れの家族も多く訪れており、競馬場の新しい楽しみ方が生まれていました。
競馬場のイルミネーション、未体験の方にはぜひ一度訪れてみてほしいです!(毎年12月から1月初旬までみたいです!)



いいなと思ったら応援しよう!