【Garmin(ガーミン)】「長いワークアウトの日」の「1日か2日の優先日を選択」画面で、長距離走の曜日を設定できます!
1|「長いワークアウトの日」の「1日か2日の優先日を選択」を設定する
①~⑨は、「長いワークアウトの日」画面へ遷移する方法の一例です。
他の方法でも、大丈夫ですよ。
①GarminWatchのウォッチフェイス(電源をいれた時に表示される)画面で、「5」を押します。
②「ラン」の選択を確認して、「2」を長押します。
③「3」 を押します。
④「トレーニング」の選択を確認して、「5」を押します。
⑤「ワークアウト」の選択を確認して、「5」を押します。
⑥「ワークアウト」画面で、「5」を押します。
※イベントを設定していない場合は、この画面が表示されません。
⑦「2」を押します。
⑧「設定」の選択を確認して、「5」を押します。
⑨「3」を押します。
⑩「長いワークアウトの日」の選択を確認して、「5」を押します。
⑪「1日か2日の優先日を選択」画面で、ワークアウト(練習)時間が取れる曜日を設定します。
これで長距離走など長時間のワークアウトは、設定した曜日で提案されるようになります。
以上で、「1日か2日の優先日を選択」の設定は完了です。
「4」を押して、画面を戻ってください。
2.|旅の行動記録を残してみませんか?
GarminWatchで利用していないアクティビティ、例えば「ウォーク」などを使って、旅の行動ルートの記録を残してみては、いかがでしょうか?
GarminWatchのシリーズにもよりますが、Forrunner255ではマルチGNSSモードであれば、稼働時間が25時間とカタログに表示されていますので、バッテリーの心配はありません。
一度、ご自身のGarminWatchのスペックを確認してみてくださいね。
使い方は「ラン」と同じで、家やホテルを出発する時に、アクティビティ「ウォーク」をスタート。家やホテルへ戻ってきたらストップ。これだけで、GarminConnectでその日一日の行動ルートを記録することができます。
どんな感じかといいますと・・・、
下記は、横浜市中区を観光した時の記録です。
記録としては、17.75キロ、6時間、2万2320歩(歩数はTATTAより)でした。
GarminConnectでは、マップ上で以下の表示設定ができます。
実際にこのアクティビティ「ウォーク」の利用する際の注意点ですが・・・
これは、「ウォーク」稼働中に画面を切り替えようとすると、誤操作をすることがありますので、あらかじめ必要となる項目を「トレーニングページ」で作成しておくことをおすすめします。
いかがでしたでしょうか?
少し準備が必要ですが、旅の振り返りには、写真と共にこの行動ルートも使ってみてはいかがですか?
ほかにも GarminWatch の記事を載せています。
よろしければ、ご覧くださいね。
新着記事です。よろしければ、ご覧くださいね。
#GARMIN
#Garmin
#ガーミン
#長いワークアウトの日
#1日か2日の優先日を選択
#今日のおすすめワークアウト
#らんらんトライ
#らんらん
#ランラン