見出し画像

銚子電鉄から学ぶ、手段や方法より目的が大事★

こんにちは♫

先日、銚子電鉄の社長、竹本社長の講演会に行ってきました✨
お話を聞いて、なんてあたたかい方なんだろうと、心もほっこりしました☺️

私は銚子電鉄については、それまで存じ上げなかったのですが、、、
「ぬれ煎餅」については知ってる方も多いのではないでしょうか?

私も「ぬれ煎餅」は食べたことあるー!と思い、鉄道会社と煎餅???と、不思議に思いました🤔

銚子電鉄は、千葉県銚子市に本社を置く鉄道会社で、正式名称は銚子電気鉄道といいます。

短い車両で、赤い車体がかわいいですよね♪

そんな銚子電鉄の社長、竹本社長のお話を聞いていくと、経営難だったところから、経理課長のアイデアで、車掌さんが車内販売をしたり、たい焼き屋さんをしたり、たい焼きで使ったあんこの缶をちりとりにして売ったりと、涙ぐましい努力でいっぱいでした。

そんな中、電車の修理費が足りない、このままでは廃車になって会社自体も危うくなってしまう、、、

となったときに、思いついたのが「ぬれ煎餅」の販売💡
製造も全て、社員が行い、足を動かし各所に販売に行き、、、😂✨

それでも修理費が足りない!もうダメかもしれない!と思った時に、銚子電鉄のホームページに、こんなメッセージを書きました。

「電車運行維持の為にぬれ煎餅を買ってください!!!
電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」

このメッセージを発信した次の日、なんと何百通、何千通の注文メールが殺到しました😭✨
そしてなんとか修理もでき、今も電車は動いています🚃

この話を聞いて、人の想いに共感して応援してくれる人はたくさんいること、インターネットなど見えない先にも人のあたたかさはあることを学びました✨

また、電車会社だから、電車のことしかやるのではなく、会社を守るためになんでもやるという、そういった精神に1番感動しました!
まさに、何をやるかではなく、何のためにやるのか。
手段や方法にこだわるのではなく、目的のために行動し努力してるからこそ、銚子電鉄の想いにたくさんの人たちが共感し、応援しているんだなと感じました😊

そして銚子電鉄は、なんと!映画も公開するそうです😳


竹本社長の講演会に参加し、応援したい想いが私も溢れたので、さっそくぬれ煎餅を注文しました😊
休みの日に、銚子市にも行こうかな🍀

ではまた!

画像引用元:https://www.city.choshi.chiba.jp/hometownTaxPayment/choden1.html

いいなと思ったら応援しよう!