
手帳を夢の実現に使う
みなんさんこんにちは、MANAです。
手帳が続いている人って、マメな人だなって思おいますか?
わたしもよくマメだねって言われますが、そんなことはありません。
とんでもなく飽きるのが早いです。
SNSを見ながら時間をどれだけ溶かしてきたことか。
そんなわたしがどうしてこんなに手帳が続いているかというと。
習慣化していると言うのもありますが『進んでいる感』
が感じられるからです。
どう言うことかと言うと。
夢のために毎日何かを頑張っているとして、でも今自分が立っている場所から1mmも進んでいる感じが感じられなかったら。それ以上やる気を出すことはできますか?
わたしは無理です。それなら自分がどれだけ成長したのかを実感できれば、
頑張ってるなって感じることができるから、続けられているんです。
大きな成長でなくても大丈夫です。
何かひとつできることが増えた。これだけでも成長ですよね。
年間単位でできたことを確認するのもいいですが、毎日のやるべきことを
1個ずつチェックしていくことで、こんなにやってるんだと自分を褒めてあげることもできます。
手帳というのは、なりたい自分になるために、自分をプロデュースするためのツールだと思っています。
大袈裟なと思われるかもしれませんが、手帳にはそんな可能性が秘められていると思います。
しかし、ただやるべきこと。やったことを書くのではただの日記となってしまうので、10年計画などを立てて逆算して今何をすればいいのかを考えるのが大切です。
なのでまずは自分がどんな人になりたいのかを考えてみるのもいいと思います。憧れの人のこんなところを取り入れたい。
あんな仕事をしてみたい。こんな暮らしをしてみたい。
やりたいけどできなかったこと。あると思います。
やりたいことが見つからないなら、もし今金銭的にも体的にも何も制約がなかったらやりたいことは何か?と自分に問いかけてみてください。
こんな馬鹿げた夢って思うものかもしれません。
そんなこと他の人には関係ありません。
あなたにとって叶えたい夢かどうかです。
夢がしっかりと思い描けたら、今度は脳が勝手にその情報を集めてくれます。
そうしたら夢に向かって何をすればいいのか、書き出すだけです。
夢に向かって歩き出すのって本当に楽しいですよ。
何歳からでも遅くありません。叶えたい夢があるなら手帳と一緒に叶えてみましょう!毎日が充実感で溢れたものになると思います。
今日は短いですがここまでです。
今日も読んでくれてありがとう。
また他の記事でお会いしましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
