
編集後記集01 藤井聡太八冠・オリックス・セクシー田中さんへの考え/048
第1回編集後記集
これまでメルマガの配信を数年以上続けてきて、
毎回『編集後記』を書いております。
ビジネス話やノウハウ話からは離れて、
本当に、
自分の、日常の、たわいのないこと。
時事への思い。
そんなことを綴っています。
ストックは山ほどあります。
メルマガで一度配信しただけで眠らせとくのもなー。
当時の時事ネタ等を振り返る意味でも、
ここに載せていこうかと。
2023年11月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】セクシー田中さん
-------------------
今、ドラマで放映されている
「セクシー田中さん」
元々は漫画の作品で、
私はドラマ化する前から
たまたま漫画で読んでおりました。
この作品、
なかなかの名作です。
・「女性は、こういう心理なのか…」
・「男性は内心、こういうことを考えているよね」
・「男女お互い、こういうところに不満があるのか…」
・「強そうに見える人も、実は、こういう体験で傷ついていたんだね」
そういう心理描写が勉強になります。

2022年2月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】あの頃に戻るなら?
-------------------
先日、
友人に会い、カフェで話した時のこと。
「今の脳ミソのまま、昔に戻れるならいつがいい?」
という、まあどこにでも出そうな妄想の話。
よく、
「過去を懐かしむやつは負け犬。未来を語ろう」
といった言葉も聞きますが、
ここは一つ、実際に
「いつがいいかな?」
と考えてみたのです。
一般的には、
「大学時代に戻って、もっと勉強しておくべきだった」
「高校の頃に戻って、告白しておきたかった」
「バブル前に戻って、株を買っておけばよかった」
等になりますが、
私の答えの一つとして
「小学生時代に戻ってみるのは面白そう」
という考えが出ました。
何かをやり直したいとかではなく、
純粋に
「皆、いいやつだったから。」
という理由です。
もちろん個性的な児童は多く、
ケンカもよくありましたし、
私自身もケンカをしたこともありましたが、
基本的には皆、
愛すべき、いいやつでした。
※敢えて「やつ」呼ばわり
ネットもスマホもない時代でしたが、
あの頃の街並みのまま、あの頃の彼ら彼女らに会う。
それは非常に趣深いですね。
2018年1月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】東京の雪
-------------------
一昨日と昨日、
東京では大雪で、電車のダイヤが乱れたり、
大変そうでしたね。
私も、天候により、
移動の苦労は経験しております。
雪や台風により、交通機関の遅延、車の渋滞・・・
性格悪いことを言えば、
あれは、
エアコンきいた家で、TVで、他人事のように
「大変そうやなぁ」
と観るから、非日常がエンタメとなっているんですよね笑
当事者になったら、たまったものじゃないですね
2023年9月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】プロ野球への不満
-------------------
先日、
オリックスバファローズがリーグ優勝しましたね。
私は、
プロ野球の胴上げのシーンで
前から常々思っていることがあって、
「そこは自分を抑えろ!」
というモノ。
胴上げのシーンで、
監督には背を向けて、
観客側を向いて「バンザーイ」をしている
選手って一部いますよね。
あれ、嫌いなんです。
胴上げのシーンだけは、
『監督が主役』
でいいじゃないですか。
そこは我を抑えて、
監督をメインにした方がいいでしょう。
と思ってしまいます。
球団によっては、
十何年に一回しかない胴上げ。
その、せっかくの胴上げのシーンを
汚す行動はしてほしくない。
おそらくメディアも
それを望んでいると思うのですが・・・


2023年6月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】藤井名人
-------------------
昨日、
将棋の藤井聡太氏が
渡辺名人に勝利し、七冠となりましたね。
将棋は、
野球やサッカーとは、全く異なる点があって、
「パッと見で、すごさがわからない」
という難点がありますよね。
・野球の特大ホームラン
・ピッチャーの剛速球での奪三振
・サッカーのスーパーゴール
これらは、
スポーツのルールを知らない素人が観ても、
視覚のみで、そのすごさが伝わるのですが、
将棋の『会心の一手』は、
素人には、そのすごさが伝わりにくい・・・
そこが将棋のもどかしいところですね。
(だから、一般人向けのTVは「藤井名人が昼食に何を食べたか?」にフォーカスする)
藤井七冠は、
野球界でいう、大谷翔平くらいの逸材なのに、
そのすごさがわかりにくいのも
将棋というゲームの特性ですね。
致し方ない。
編集後記集に対しての編集後記
・セクシー田中さん→作者の芦原妃名子さん。3月のライオンと同じく、ユーモアのセンスがあるんですよね。読んでいて、笑うことも多い。
ユーモアのセンス…ここがONEPIECEと違うところ…
・母校の小学校。今のところ廃校にならず健在です。
帰省した時、中に入りたいところですが、最近はセキュリティが厳しいですね。当時はなんともなかった風景ですが、
「あそこであいつらといっしょに中当てしたな」
「あの場所で好きだったあの子といっしょに墨汁を持ちながら歩いたな」
と思い出すものも多い。
・台風や雪は、温かい部屋で他人事のようにニュースで見るべきです
・胴上げ→何回も放映される(こすられる)であろう事は、事前に決め事をしておこう
・将棋ってワールドワイドではないんですよね。それぞれの国で若干ルールが違う。まだ囲碁の方が国際規模。
囲碁の仲邑菫 女流棋聖は、将来どうなるかな?
大谷翔平、シャラポワレベルの世界的スターになるのだろうか?