![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132165184/rectangle_large_type_2_925680249bfeee4215a574461b59eb48.jpg?width=1200)
ふるさと納税【定期便】〜高知県須崎市の野菜セット
ふるさと納税の返礼品は多種多様。
1口申込んで負担額は実質2,000円。
つまり高額品ほどお得と言うことに。¥¥¥
しかしどうせ購入するならば、
「毎日消費する食料品が届くといいなぁ〜」
そんなご家庭には野菜やフルーツの【定期便】がおすすめ。
今回は高知県須崎市からの返礼品の定期便、
野菜セットの中身をご紹介。
毎月、新鮮な旬の野菜が8種類届きます。
(中身は届いてからのお楽しみ。ワクワク♪♪)
配達はいつもクロネコヤマトのチルド便。
80サイズのダンボールで届きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132164559/picture_pc_57657963e99bc3e8741861346079ddf0.png?width=1200)
では改めて開封。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132025841/picture_pc_23a7d01c12077fb484e47b56122eabc9.jpg?width=1200)
毎回3枚のお札ならぬ3枚のチラシが一番上に乗っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132026140/picture_pc_acebc1cab6a209e1455efb78de4f5655.png?width=1200)
高知県須崎市のあわ地区の紹介と、
次回の発送日のお知らせです。
受取日の変更も事前に連絡すれば対応して頂けるので、とても親切☆
(後から気付いたのですが)須崎市は昨年、四国旅行の際にレンタカーで通過していたような…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132158972/picture_pc_7d0e6eafb2da4075d3954adcfbc5db0f.png?width=1200)
風光明媚で海側ではカヤックも楽しめるとか…。
機会あればゆっくり訪れたいものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132158566/picture_pc_2ab900da642bb2bed38c9d2c8c6ff5ed.jpg?width=1200)
何よりこのあわ(安和)です。
古代史好きなら反応します。笑笑笑
市名の須崎もきっとスサの転訛に違いない。←決め付け
…と話題が逸れてしまった。
はい、さらに開封していきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132159930/picture_pc_3a8cc2fa9ef3a1995b5847e5cd519d3e.jpg?width=1200)
毎回「サラダセット」が入っています。
すぐに食べられる優れ物。
この「サラダセット」だけでも数種類の野菜が入っているなかなかのお値打ち品。
以前にはフェイジョアの花びらが入っていたことも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132169811/picture_pc_390c79079a9e144baf69b32aa130888f.jpg?width=1200)
花も食べられるのか…知らなかった…
(因みに実は甘酸っぱいトロピカル風味)
ではいよいよ須崎市の定期便、
あわ地区の旬の野菜8種のお披露目です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132164358/picture_pc_09253ae69d9bffc56f5eb3893af5d650.jpg?width=1200)
見るからに瑞々しい☆☆☆野菜が「キャッホー♪」って言ってる感じです。
いずれも手に取ったときの重量がズッシリで鮮度抜群の高品質であることが分かります。
形が整った高級品とは言い難い物も一部含まれますが、例えるならば「道の駅で売られている野菜」。
都会のスーパーに陳列された品に比べて栄養価は遥かに高いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132162540/picture_pc_47177292df2f3e83202a36a4b9634416.png?width=1200)
今回の旬野菜の代表は春菊。
ちょっとしたレシピが添えられてらいるのも嬉しいポイント。早速頂きます♪
…と言う訳で
今回(2月)の配送分は見た目がグリーン一色でしたが(真冬だから?)
季節によってはトマトやニンジン、カボチャなど色彩かなセット内容になることも(なる方が多いです)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132167785/picture_pc_d1e6f9d509f83a69aeb23179a292cd1b.png?width=1200)
現在は昨年の申込分よりも値上がりしているものの、
米と野菜のセットや14品目のセットなど、返礼品の種類が増えている模様。
新鮮で栄養豊富で安全な美味しい野菜が食べたい方に
おすすめします。^ - ^
野菜不足
野菜は料理が面倒
野菜の代わりに青汁でいいか…
現代人が野菜の摂取に消極的なのは、
本当に美味しい野菜の入手が
都会では難しいからかも知れませんね。
食生活を正せば
私たちの生き方も
正常な値を示す、ハズ。
追伸
野菜が包まれている「高知新聞」を見るのもなかなか楽しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132174804/picture_pc_fa27103f73b2f249a02cab49544b59ee.jpg?width=1200)
介良なる地名を目にするだけでも
オカルトファンにはワクワクもんです。笑笑