![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114799510/rectangle_large_type_2_f57b53a8af23c579acfb8b7410534f2d.png?width=1200)
【女子ひとり旅】箱根湯本から大涌谷までのおすすめルート!cu―mo箱根・ロープーウェイで圧巻!
中の人Aです!
前回のブログでは「育休中の最初で最後のひとり旅 in箱根【ロマンスカー編】」を書きましたが、その続きを書いていきたいと思います。
箱根湯本駅から大涌谷までの移動手段
大涌谷までの最短ルートはバスで移動するのが早そうでした。
しかしおすすめはケーブルカーとロープーウェイを使うのが観光するという意味ではいいとのことだったので、時間はかかるけどせっかくだからそうしようと思いました。
ケーブルカーで移動
箱根湯本駅からケーブルカーに乗るのは改札を出ずに乗れました。
ちょうど出発する車両があったので、すんなり乗れました。
でも観光客で車両はいっぱいで、向かい合って座る座席は相席状態。
立ってる人も結構いました。観光客の殆どが外国人観光客でびっくりしました。
行ったり来たり
ケーブルカーは山道を行ったり来たりしながら少しずつ登っていくので、かなり時間がかかりました。
もしまた大涌谷に行くとなったら、もうケーブルカーは使わないかな・・。
cu―mo箱根(クーモハコネ)早雲山駅
![](https://assets.st-note.com/img/1692773194225-oIu80RG57b.png?width=1200)
ケーブルカーを乗り継ぎしたりして、やっと中間地点。
早雲山駅にcu―mo箱根(クーモハコネ)に着きました。
乗り換え地点の早雲山駅は2020年7月9日にリニューアルしており、一新して雲の上のような内装の新たな観光スポットになってました。
オシャレな内装と売店
![](https://assets.st-note.com/img/1692773178729-byY85PYXzJ.png?width=1200)
内装はとってもオシャレでここの売店ではお土産が買えたり、ちょっとしたドリンクやフードも買って食べることができます。
展望デッキには無料のフットバス
![](https://assets.st-note.com/img/1692773176270-lIZ8mH4EDD.png?width=1200)
外のテラスには大きな展望デッキがあり、そこでは足湯も無料で楽しめるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692773192705-Kh7jMC4Dqh.png?width=1200)
こんな感じの大きなカウンターテーブルが設置されており、足湯はそこでできるみたいでした。
でも夏で暑い日でしたので、とても足湯をする気にはなれませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1692773195646-kEvSvrRsry.png?width=1200)
展望デッキからの大絶景に圧巻。天気が良くてよかったー。
暑いけどなんだか清々しい。これだけでもうひとり旅に来てよかったと思えました。
しかしもうお昼どきでおなかがぺこぺこだったのと、暑すぎて足湯どころじゃなかったのと、とりあえず早く目的地に着きたい一心だったので、夜食べるようのおやつを買い、写真だけぱぱっと撮り先を急ぐことに。
大涌谷まで行けるロープーウェイ
![](https://assets.st-note.com/img/1692773177390-zbkwWzQcYV.png?width=1200)
そして売店や展望デッキと同じフロアからロープーウェイ乗り場に行けます。
ここまでが結構長い道のりでした。(特にケーブルカーが時間かかった)
時間かかったので余計にやっとここまで来れた感が強かったです。笑
アトラクション感強め
![](https://assets.st-note.com/img/1692773138784-ndqD0Btpnp.png?width=1200)
予想以上のアトラクション感に周りのお客さんたちも大興奮してました!
私ももう覚えてないくらい小さい頃に乗った以来のロープーウェイなので、ほぼ初めてな感覚でした。
内心ワクワクしながら自分の順番を待ちました。
大涌谷へ出発
![](https://assets.st-note.com/img/1692773137554-JklNcZkFGw.png?width=1200)
1台に15名くらい乗れるんじゃないかというほど、機内が広くベンチまでついていた事に驚きました。(勝手に立ち乗りを想像していた)
動き始めた瞬間中では撮影大会が始まりました。私もその中に紛れたくさん写真と動画撮りました!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1692773150265-OIDKJldq7G.png?width=1200)
段々と登って行くにつれて高さが際立ってきて、大自然を感じられました。でも高所恐怖症の人はやめたほうがいいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1692773197161-UpWGTed9HK.png?width=1200)
頂上まで着く頃にはこんなに高くなっていました。
高所恐怖症じゃないけど、このロープで登ってきたと思うとちょっとゾッとしました。笑
谷に入った瞬間世界が変わる
![](https://assets.st-note.com/img/1692773200380-WagfmWg6gX.png?width=1200)
そして頂上に着き谷に入った瞬間、「ゴーーーッ!」という大きな風の音とともに機体が揺れ、景色が一変。
一気に硫黄の匂いがしてきて、谷底にはもうもうと立ち上る噴煙が。
なんていうかすごい迫力でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1692773198944-eF4z4Rxduu.png?width=1200)
そして機内は「おお〜!」という歓声があがりみんな大興奮でした。
みんな身を乗り出して一心不乱にカメラのシャッターを切っていました。
さっきまであんなに暑かったのに一気に涼しくなり、硫黄の匂いはするけど空気がスッキリしたように感じました。
箱根に来たらロープーウェイに絶対乗るべし
という感じで、長くなってしまったので続きはまた別の記事に書こうと思います。
この記事での結論としましては、箱根に来たらロープーウェイに絶対乗るべし!!ということです。(ケーブルカーは人によると思いました・・)
特にこの大涌谷行きのロープーウェイは本当に迫力があって、時間をかけて着た甲斐がありました。乗れてよかったです!
次また箱根に行くことがあってもまたロープーウェイには乗りたいと思いました!
ということで、またの続きをを楽しみに!
以上、中の人Aでした!
関連記事
フォロー Me!
↓ ↓
Twitter : @RandR_inc
ラフアンドレディでは、#ITエンジニア を随時募集しております!
— ラフアンドレディ株式会社 (@RandR_inc) June 1, 2023
興味のある方、ぜひご覧ください! #リモートワーク/Webシステム/スマホアプリ/一人ひとりの「やりたい案件」を叶えます!https://t.co/nQPatGtt0x#がんばろう企業公式#システムエンジニア #プログラマ #採用
ラフアンドレディでの採用はこちら ↓ ↓ ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1692773136303-KxTM4fEsNJ.png?width=1200)
ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?