![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46945457/rectangle_large_type_2_c758ef5e18384f691167efadcd517aee.png?width=1200)
【エンジニアアンケート】エンジニアが2020年に買ってよかったものおすすめアイテム8選!
2020年はみなさんはどんな買い物をしましたか?
コロナの影響で、日常生活がガラッと変わり、その日常に合わせて新たに買ったものなどもあるのではないでしょうか。家の中で過ごす時間が増えたことで快適に家の中で過ごすためのアイテムだったり、テレワークを快適にするためのアイテムだったりあると思いますが、今回は弊社のエンジニアたちに2020年に購入したものの中からイチオシアイテムを聞いてみました。
前回の記事はAmazonに限定して買ってよかったものをアンケート調査で紹介しましたが、今回は2020年で買い物したすべての商品の中からおすすめを教えてもらいました。
関連記事
・【エンジニアアンケート】エンジニアが2020年にAmazonで購入したイチオシアイテムは?
エンジニアが2020年に購入したイチオシアイテム8選
1. Nintendo Switch
2. リングフィット アドベンチャー(Nintendo Switchソフト)
3. ARK:Survival Evoled アーク:サバイバル エボルブド(PS4 ソフト)
4. リング付きスマホケース
5. お家でアクアリウムセット
6. miino(ミーノ) カルビー
7. ストームシールドネックウォーマー ワークマン
8. ヒートテックモウフ(シングル) ユニクロ
Nintendo Switch
Nintendo Switchは任天堂のゲーム人気シリーズ「どうぶつの森」のスイッチ版最新作「あつまれ どうぶつの森」とともに、2020年の緊急事態宣言が出された時に、みんなが家の中で楽しく過ごすためのアイテムとして爆発的ななヒット商品になりましたよね。
一時はどこも売り切れとなり、入右手困難になっていましたが今はもう普通に購入できるようです。
私も当時家で休日どう過ごそうかと考えてこのNintendo Switchと「あつ森」を一生懸命手に入れた覚えがあります。笑
購入したエンジニアの感想
あれほど買えないと騒がれていましたが、意外なところに普通に売っていました。子供向けだけでなく、大人向けのゲームも多いので楽しいです。
リングフィット アドベンチャー(Nintendo Switchソフト)
このリングフィットアドベンチャーとは、任天堂より発売されたNintendo Switch専用フィットネスソフトです。
両手で握って操作する、リング状のコントローラーがセットになってます。
リング状のコントローラーはバネのように元に戻る特殊な素材でできており、高精度の「力センサー」を内蔵してるため、グッと押しこんだり、引っ張ったりする動きや、Joy-Conのセンサーで、上下左右に振ったり、傾けたりといったさまざまな動きも認識できます。
このリング状のコントローラーがゲームと連動することで、ゲームをしながらお家の中で楽しく運動ができしまうというとっても斬新なゲームです。
購入したエンジニアの感想
スクワットをやりたくない気持ちをモンスターを倒したい気持ちでどうにかさせる強引な手法でたのしく?運動ができます。
ARK:Survival Evoled アーク:サバイバル エボルブド(PS4 ソフト)
PS4のオープンワールドでかつオンラインが可能なサバイバルゲームソフト。
恐竜や古代生物が闊歩する謎の島を舞台に、サバイバル要素、最大100人での大規模なマルチプレイ、拠点を構築するクラフト機能など、人気の要素を盛り込んだオープンワールド作品だそう。
世界中で非常に高い評価と熱い盛り上がりを見せているゲームみたいです。
購入したエンジニアの感想
ゲームですが、日常生活に支障をきたしたのは初めて。リアルなマイクラのようなもので終わりがない。恐竜1匹を捕まえるだけでも数時間かかり、卵から育てると数日かかる時間泥棒。
リング付きスマホケース
落下防止リングがスマホケースと一体になったアイテム。
スマホってそのままだと本当に滑って落としやすいですよね。スマホケースと別売りでリングだけ売ってるパターンもありますが、一体型なら色々選ぶのが面倒だとか思う人には嬉しいですよね。
このリングが付いてるだけで本当に落下防止だけでなく色んな体制でも安定してスマホを持つことができるので便利ですね。
購入したエンジニアの感想
すごく滑りやすい機種だったのでずっと前から欲しくて、めんどくさくて注文してなかったが、最近ついに購入した。すべらないし、リングのおかげで肩こりが改善しました。
お家でアクアリウムセット
一人暮らしのエンジニアは一度はハマるらしいのが、お家でアクアリウムだそうです。
上画像は水槽用のグラスですね。
(↑)これはヤマトエビ。
ヤマトヌマエビは水槽の掃除屋として重宝されているらしく、水草を中心としたレイアウトは苔が生えやすく、1ヶ月もたたないうちに見栄えが悪くなります。そのため水槽を美しく保つためにはヤマトヌマエビを飼育することはとても合理的みたいです。
(↑)オトシンクルスは南米に広く分布しているナマズの仲間だそうです。
吸盤状の口を持っており、水槽の内壁や流木などに貼り付いて、こそぎ落とすようにしてコケや表皮などを食べます。性格も温厚で様々な熱帯魚と混泳させることが可能らいしですよ。
オトシンクルスも水草を食害しないことから、コケ取り用のクリーナー生体として人気があるようです。
(↑)水草・植物の成長と、植物を色鮮やかに見せる自然な白色の明るさ・色温度を兼ね備えた、小型水槽にぴったりのLEDライトだそうです。
(↑)ヘアーグラスは、水槽の中の芝生や、田んぼなどの空いた隙間などで育っていることでも知られている水草です。
近年はアクアリウムなどの人気からヘアーグラスも一緒に育てることも増えているとか。
また、ヘアーグラスは、水草のなかでも栽培難易度がやさしいといわれており、誰でも気軽に育てることができるんだそうです。
水槽の、中景や背景のレイアウトとして人気のグリーンロタラは、丈夫で育てやすく、安価な値段設定が魅力的な水草だそう。
グリーンロタラは、キカシグサ属の水田にもみられる水草で、水中葉以外にも水上葉を形成するんだとか。
購入したエンジニアの感想
癒しの極み。
miino(ミーノ) カルビー
miinoは豆素材を丸ごと使用しており、豆本来の栄養分を生かした、カラダにもうれしいカルビーのお菓子です。
豆は、たんぱく質や食物繊維をはじめ、様々な栄養素をバランス良く豊富に含んでいる「理想的な食材」ですよね。
それを丸ごとお菓子にするってすごいですよね。これは私も何度もリピートしているのですが、本当にただの豆菓子ではなく不思議なサクサク&ホロホロ感があるんです。やめられないとまらないといった感じ。
購入したエンジニアの感想
あまりにおいしすぎて、気づいたら2020年は家に常備されていたお菓子です。カロリーも少なめなので、不健康なリモートワーカーにもぴったりです。
ストームシールドネックウォーマー ワークマン
ワークマンといえば、作業服、作業用品。男性客が多く利用しているイメージが強いですが、実は最近はカジュアルな女性向けウェアやスポーツ・アウトドアウェアが従来の高品質・低価格で購入できると人気沸騰中ですよね。
ネックウォーマーは色んな所で売ってると思いますが、ワークマンなら本当に安いのにかなり高品質で購入できてしまうので、近所にワークマンがある人はラッキーですね。
購入したエンジニアの感想
今までのネックウォーマーの中でとにかく一番暖かい。
ヒートテックモウフ(シングル) ユニクロ
ヒートテックを使ったあったか毛布。ユニクロのヒートテックシリーズはインナーウェアなどが有名ですが、ヒートテックの毛布もあるんですね。
結構周りで使ってる人多いので暖かいとは聞いていましたが、やはりさすがユニクロですね。もうすぐ春ですが、持ってる毛布が薄くて寒いと思うことが多かったので購入を検討したいですね。
購入したエンジニアの感想
通常の毛布と入れ替えただけなのに温かさが全然違う点。寒くて寝れないことがなくなった。
まとめ
2020年に購入してよかったアイテムをエンジニアにアンケート取りましたが、やはり家の中で快適に過ごすためのものが多かったなと感じました。
意外だったのはお家でアクアリウムセット。
本記事を書いている私も一人暮らしですが、家でアクアリウムという発想がなかったので、「癒やし」を求める手段としてこんな物があったのかととても感動しました!とてもエンジニアらしい発想な気がします。
あとは家の中でリングフィットもいいですね。
運動不足になりがちなお家生活もコレさえあれば運動が苦手な人でも、楽しくダイエットできそうだなと思いました。
関連記事
・【エンジニアアンケート】エンジニアが2020年にAmazonで購入したイチオシアイテムは?
◆───-- - - -
フォロー Me!
↓ ↓
Twitter : @RandR_inc
◆───-- - - -
ラフアンドレディでの採用はこちら ↓ ↓ ↓
目黒オフィスでお待ちしています。
SESでの開発、受託での社内開発。ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?
◆───-- - - -