![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151559503/rectangle_large_type_2_3a60ac1251b042ff282b8a6d050a1ca2.png?width=1200)
【夏休み】【歩けるVR】東京タワーフットタウンにあるRED° TOKYO TOWERで異次元体験!
こんにちは中の人Aです。
先日社内交流会で東京タワー内にあるアミューズメントパークRED° TOKYO TOWERに行ってきました。
様々なデジタルアトラクションを体験してきましたがこの記事では歩けるVR「KAT WALK」というアトラクションについて紹介していきたいと思います。
RED° TOKYO TOWER(レッド東京タワー)
![](https://assets.st-note.com/img/1724206612015-RShcrN8Odn.png?width=1200)
今回体験したアトラクションがあるのはRED° TOKYO TOWERです。
東京タワー直下にある「フットタウン」内の1階/3階/4階/5階のおよそ5600㎡におよぶ空間が新体験テーマパークになっていて、ARやVRを活かした身体を動かすデジタルアクティビティー、VRゲームなどのeスポーツを中心に、アナログゲーム、テーブルゲームなどの様々な遊びが体験できます。
KAT WALK(キャットウォーク)
![](https://assets.st-note.com/img/1724206084054-5J34eLr6IV.png?width=1200)
「KAT WALK」(キャットウォーク)はVR 空間を自分の足で自由に移動する事ができ、SF 映画の世界に飛び込んで歩いているかのような異次元体験をすることができるe スポーツのアトラクションです。
参加条件
![](https://assets.st-note.com/img/1724218249292-ZFxJ39VaQA.png?width=1200)
このアトラクションは参加する条件がいくつかあり、まず身長が140cm以上、年齢は14歳以上でないと参加ができません。
また靴下の着用も必須なので夏の季節はサンダルの人も多いので注意が必要です。
遊び方(ルール)
![](https://assets.st-note.com/img/1724293944763-zUUyoU1slk.png?width=1200)
遊び方は左右に回転するハーネスのような装備で、滑りやすい床台を歩くというもの。今回はウォーキングレースみたいなゲームをやりました。
ひたすらVR空間を歩いてゴールまでの速さ秒数を競うというゲームでした。
以前は靴下でそのまま床台を歩いていたようですが、私達が行ったときはスリッパが用意されていて靴下を履いた上からスリッパを履いてゲームをやりました。
装備していく
![](https://assets.st-note.com/img/1724216838984-4DCq16m79E.png?width=1200)
靴を脱いでVRの専用機器(床台)に乗り、転倒防止の支柱ハーネスを着けていきます。このハーネスは体の動きに合わせて360度回転するようになっていて、これにより転倒することなくVRの世界を自由に歩き回ることが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724218195083-NHBneoAvbD.png?width=1200)
ハーネスを装着したら次は頭にVRの機器を着けてきいます。これで準備は完了。異次元の世界に没入です。
この時点でのパッと見はなんか近未来的なオーラ出ててかっこいいですよね。
いざレース開始
![](https://assets.st-note.com/img/1724209256347-XFIFAFQCrT.png?width=1200)
チュートリアルを経て、いざレース開始!
やってる当の本人たちは異次元の世界に没入中。VRの世界で一生懸命歩いてゴールを目指します。
なんか・・始まる前のかっこよさとは打って変わって、外野側から見ると動きがかなり奇妙。なんかゾンビみたい・・な感じでした。笑
KAT WALK(キャットウォーク) 体験動画
このアトラクションは体験した人にしかVRの世界がどうなってるか分からないので、みなさんに伝えづらいのが残念ですが、せめて外野側から見たゾンビみたいな動きをしたプレイヤーたちの動画をこちらに載せておきます。笑
実際やってみて感想
![](https://assets.st-note.com/img/1724219303519-oOUi4goBlv.png?width=1200)
実際にやってみた感想としては、なかなか現実世界のように身体が思うように(VRの世界では)動かずもどかしさがありました。
また体感と視覚に齟齬が生じて乗り物酔いのようになってしまい三半規管弱い人は気持ちくなり安いかも。もともと乗り物酔いするタイプの人は酔う可能性もあるので注意が必要です。
VRの世界で自由に歩いてみよう
![](https://assets.st-note.com/img/1724219952703-Ypz3mKPUyP.png?width=1200)
とはいえ自分の足でVRの異次元の世界の中を歩き回れるというのは、VR体験の中でもかなり特殊だと思うので、貴重な体験ができました。技術の発展て本当にすごいですよね。これ開発した人と自分が同じ人間だとは思えない。
乗り物酔いに弱い人は注意が必要ですが、そうでない人は是非RED° TOKYO TOWERに行った際には体験してみてください!
関連記事
フォロー Me!
↓ ↓
Twitter : @RandR_inc
ラフアンドレディでは #ITエンジニア を随時募集しております!興味のある方はぜひご覧ください!#リモートワーク/Webシステム/スマホアプリ/一人ひとりの「やりたい案件」を叶えます!https://t.co/nQPatGtt0x#がんばろう企業公式 #システムエンジニア #プログラマ #採用 pic.twitter.com/QJbVdIYjVy
— ラフアンドレディ株式会社 (@RandR_inc) February 16, 2024
ラフアンドレディでの採用はこちら ↓ ↓ ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1724128146173-YUd1U5TKRY.png?width=1200)
ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?