明日への活力!ゆるっと元気が出そうなゆるケアまとめ
こんばんは〜ラムネ編集部のYです。
気づけばもう2月ですね。時間の流れが早すぎて身体がついていけず、疲れを引きずったまま...という今日このごろです😇
このずるずるした日々とおさらばするべく、今回はゆるっと元気が出そうなゆるケアをYセレクションでまとめてみました。
ジャジャンと紹介していきます✊
〜 〜 〜
一日の終わりにカレンダーにごほうびシールを貼ってみる
自分自身で自分を褒めるのが得意ではないので、一日の終わりにカレンダーにごほうびシールを貼って今日もえらかったねと伝えています。一ヶ月分シールで埋まっているとすごく嬉しい気分になれるのでおすすめです! イラスト:shigureni free illust
自分を褒めるのが得意じゃない...言われてみるとYも苦手なことに気づきました🧐自分を褒めることってちょっとパワーがいるというか、慣れないことなので気合を入れないとできなかったりします。
『シールを貼る』という簡単な動作と一緒なら気軽に自分をほめほめできて良いな…と思いました。シールで埋められたカレンダーを見返すのも充実感を味わえそう。
欲しいものリストを作って、モチベ上げ✨
金欠の時、仕事や勉強が忙しくて買い物する時間が無いとき、楽しみが見つからない時 息抜きに、欲しいものリストを作成。 他にも行きたいところリスト、やりたい事リストなど、どんな大きな物でも、小さな物でもいいのでリストを作って、明日からのモチベーションに繋げましょう☺️
これ〜!おすすめです!
Yも金欠で楽しいこと何もできない...☹️って時や心がくたびれたの時によくやります。
楽しいことや欲しいものに意識を向けるだけでちょっと元気になれますし、絶対叶えたい!とか来月⚪⚪を買うんだ!という気持ちがわくと明日への活力になり、後ろ向きだった心が前向きになれます🏃♀️
今年やりたいこと100個をリストにする
全部実現できなくてもいいし、実現できなさそうなやつでもいいから100個書き出す。一年の間にリスト更新もOK。一つの目標に向かってがつがついきたい人よりもゆる〜くやりたいことを実現したい人向け。
こちらも上のゆるケアと「リストをつくる」という点で同じジャンルのゆるケアですがなんとも一年の始まりらしいゆるケアだな〜と感じました。(2月だけどね!)
欲望の塊のようなYは50個まではきっとスラスラ出てきそうですが、そこから意外と欲求が尽きそうでだんだん子供の時の夢とか出てきそう(笑) それもそれで楽しそうで、改めて人生を見つめ直せたり、やりたかったことへのパッションが蘇りそう🔥考えるだけでワクワクしてきます。
どちらもワクワクしそうなゆるケアであります✨
走るポーズをしながら脱力して寝る
ベッドが二つあればくっつけて贅沢に、布団が2枚あればつなげてふんだんに。思い切り走り出すポーズを取って前向きな気持ちで寝てみましょう。大の字とはまた違った快感があります。 #ごろごろしながらリフレッシュ
このゆるケア、発見したときに驚きました👀
ラムネを見ていると「そんなアイデアがあったとは…!」とびっくりすることが多くその度に日々の何気ない生活ってまだまだ楽しめるんだなぁと感じます。
話がずれましたがこちらのゆるケアはまさに前向きになれそうな寝方…、勢いもあって眠っている間に元気をチャージできそう。
Yはいつもうつ伏せで寝るのですが、ランナーの如くこのポーズで眠ってみたらいつもよりスゥ...😴とすぐ眠れました。(Y比べ)
思い切り豪快なポーズで眠るのが気持ちいいのかもしれないです🏃♀️
大好きになったドラマや俳優さんが授賞する様子を眺める😭
とても好きなドラマのスタッフさんや俳優さんの努力が評価され、心からの喜ぶ様子はプライスレス😭😭😭 インスタントにウルッとできるとともに、私もがんばろ!って気持ちになれます。 #キュンとするナイト
これはもうたまらないですよね。私は大好きな作品だと出演者同士が和気あいあいとしているおまけムービーや、制作の裏側が収録されている特別ムービーとかも細かく見ちゃうので、そういう裏側や中の人(俳優さん)の温かい人柄を覗いているとさらに嬉しさが倍増して胸がアツくなっちゃいます🔥
努力している人の姿を見ていると心もピシッと整う気がします。
〜 〜 〜
明日への活力になりそうな、モチベーションが上がったり元気が出そうなゆるケアをご紹介しました。
みなさんもしおれた心を前向きにしたいときにお試しください🌱
それでは、良い夜を〜👋