【超速GP】S54ハイパービクトリーウェーブサーキット ベストタイムレースの模様とセッティング紹介【40″373 】 1 らむねさん@超速GP/ミニ四駆メモ用note 2021年2月10日 08:50 おはようございます、らむねです。ミニ四駆 超速グランプリ シーズン54ハイパービクトリーウェーブサーキット ベストタイムレースの模様と診断結果を含むセッティング紹介動画です。(音声解説なしの動画です。診断結果などの数値をご覧になる際は一時停止をお願いします。)お品書き00:00 レース模様(少し画面、音声が乱れます)01:00 セッティング紹介前編(ボディ、モーター、ギア、シャーシ、ホイール、タイヤ、ステー)03:35 セッティング紹介後編 (ローラー、ウイング、スタビ、アクセサリー)05:55 主要スキル値の紹介06:54 ローラさんの診断あとがきメモS54お疲れ様でした。自分は今回ノーマルモーター×スーパーカウンターギアでの調整を後半全てのレースでやってみて、なんとか40秒前半台に。速度26km/h前半で到達を見極める作業を続けました。サイドローラーの重さやシャーシの改造項目、スタビの数などでスピードと到達の微調整を。前回の動画からはボディをスーパードラゴンJr.に変更。メインは節電UP+、サブ枠節電UP、そしてコーナー速度UP+で減速率を上げ、合わせて星7の17ミリアルミの抵抗抜き改造で減速率を高いままキープしています。S55は基本的に節電メインの方向は変えず、今回戦えるであろう速度域26/27/28km/hでの適正到達を引き続き見極めていきます。コーナー減速率=タイヤの旋回値、星7ローラーの抵抗抜き、伝承コーナー速度UP系をどこまで利用するか??パーツに限りがある方は最高速度28km/h調整はすこし苦労するかも。(まさに自分の事で、スーパーハイトの予備がないため旋回特化を作れずうずうずしております。。。)また色々な方のレースを参考にして、やはりブレーキ、ウェーブスキルは不要。到達が合わないとそもそも入らないですが、好タイムで走れるのは3,4レーンかなと思います。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #超速GP #ミニ四駆超速グランプリ 1