
令和の虎 『虎の拠点カフェ』
今回は419人目の志願者、松本さんの回を記事にしてみます。
希望金額は500万円。
出資形態は融資。
融資の回はそんなに好きじゃないけど、面白かったので記事にしてみます。
登場する虎(社長)
⭐️林尚弘 (株式会社癒し~ぷ 代表 ・株式会社FCチャンネル 代表取締役)
【フランチャイズチャンネル】/ @fc-channel
【株式会社FCチャンネル】https://fcch.co.jp
・投資家、実業家

⭐️桑田龍征 (NEW GENERATION GROUP オーナー)
【桑田龍征の心が折れそぅ】/ @ryu_sei_kuwata
【Twitter】https://mobile.twitter.com/ryu_pi_110
【NEW GENERATION GROUP公式サイト】https://bit.ly/3ATjuiW
・ホストクラブオーナー

⭐️高澤 有紀 (株式会社ADOYOSU 代表)
【Twitter】https://twitter.com/TakazawaYuki
【Youtube】/ @user-jr4jw9gc9w
【Instagram】https://www.instagram.com/yuki.takazawa/
・広告事業、投資家

⭐️島やん/島田隆史 (株式会社お客様みなさまおかげさま 代表取締役)
【島やんYouTube】/ @ramem.shimayan
【(株)お客様みなさまおかげさまHP】https://omo-kansha.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/takafumishi...
・飲食事業

⭐️稲葉 信 (株式会社ネルプ 代表取締役)
【稲葉信のインスタ革命チャンネル】/ @inabashin_istep
【iステップのご案内】https://istep.click/
【稲葉信のInstagram】https://www.instagram.com/inaba_shin_/
・Iステップ開発者(元令和の虎志願者)

事業プラン
『令和の虎ファンが集うカフェをオープンしたい。』
という事でした。
聞く感じだとREITORAラウンジみたいな印象ですよね。
今回のプランの概要は、
全国各地にカフェを展開し、全国にいる令和の虎ファンで、起業を考えてる人の後押しをしたいという事でした。

ターゲットは女性や若者なので、
女性や、若者が行きやすいように業態をカフェにしたようです。
まず、どうやって後押しするんだろうって感じですよね。
私は聞いていて、起業の後押しがメインだと思ったので、空間を売りにしていくビジネスだと思っていました。
しかし途中で桑田社長に、
『松本君(志願者)に出資する意味は?』と、聞かれて
『コーヒーは誰にも負けません』という謎の解答。笑
起業を後押しする空間を作りたかったんじゃないんかい!笑
多分ここは後押しに関する、何か勝算を答えないといけない所だと思います。
そして得意なことは空間プロデュース。
意味不明です。
これだと、
コーヒーを売りにしたいのか。
起業を目指す人が集う店にしたいのか。
いきなりブレブレですよね。
どちらが付加価値になる要素なのか、、、
その自信があると言うコーヒーの試飲もなし。
なぜ試飲がないのか問われると、
『絶対に美味しいから』だそうです。
ここ一人で結構笑いました。笑
そこに島田社長から
『そんなにコーヒーに自信あるなら、コーヒーで勝負したら?
令和の虎絡めずに』

現実的な一撃ですよね。
確かに、現状で言うと中途半端ですし、下手に令和の虎絡めると、令和の虎以外のお客さんが減りそうですよね。
シンプルですが、一番今の松本さん(志願者)に最適な助言な気がしました。
感想
正直今回の志願者は、物凄い薄っぺらい感じの方でした。
終始その時の思いつきで話してない?と思うような感じで話しておりました。
逆を言えば、この薄っぺらさでこの社長達から融資を受けれると思った事がすごいですよね。

高澤社長が軽く詰めている時の林社長のこの顔。笑
もっと言えと言わんばかりの。笑
そして岩井社長にはっきり言われてしまう。
『ポンコツ』と。
割と冷静なタイプに見えたので、論理的なタイプかと思ったんですが、
全く論理になってない所ばかり。
収支予測表の件はかなり酷いと思いました。
第2都市で開業しようとしているのに、なんで港区の収支予測表をこの場に持ってくるの?笑
全く意味が分からない。
そして根本的ですが、
大金の融資をお願いするプレゼンのこの場で、その身なり?
と思ってしまいました。
髪色を黒にした方がいいまでは言いませんが、せめて綺麗に整えてくる事も出来なかったのか。と思いました。
しかし何を言われても冷静で動揺しないのもある意味すごいと思いました。
個人的には、プレゼンの内容や事業プランももちろん大事だけど、
まずは相手に与える第一印象をもっと大事にした方がいいと思いました。
そして桑田社長の愛の鞭がとても良かった!
こんなに踏み込んでガンガン言ってくれる人世の中そんないないでしょうからね。
桑田社長の、
『テイカーではなく、ギバーにならなければ。』
とてもいい言葉だと思いました。
島田社長の『根性叩き直します』と言った件で、
高澤社長が最後に、
『こんなチャンスないですよ。絶対諦めちゃダメ』
アツいよなーこの人。
ある意味とてもいい回だったと思います。