株式投資の私の考え方、配当利回り投資の基本概念
今回は久々に株式投資のお話です。
株式投資に興味が無い方には理解が難しい内容になってしまう事、ご了承ください。
銘柄推奨を行う記事ではありませんのでご了承下さい。
皆さん投資を行う目的は何でしょうか?
ズバリお金を増やす事ではないでしょうか?
しかし、株式投資はリスクを伴うものなので、お金が減ってしまう事もあるわけです。
という事で今回は株式投資初心者、投資の経験はあるが結果が伴わない方向けに必要な考え方を私なりに伝えて行きたいと思っています。
配当利回りで銘柄を選ぶ時に私は〇〇な所に注目して銘柄を探して〇〇なメンタルでホールドしていますよという事を記述しました。
全員が同じ考え方をすると私の手法が使えなくなるので有料記事とさせて頂きますが、
投資を行う方にとって役に立つ考え方を公開したつもりです。
ぜひ読んで頂いて投資の役に立てて頂きたいです。
注意、読んだから必ず勝てるようになるといった記事ではありませんが、変な負け方を減らせる記事だと私は思っています。
攻めよりもディフェンス
無意識のうちに損失に陥りがちな罠を回避するための考え方のnoteです。
以下有料コーナーです。
有料noteの販売本数は限定10本とさせていただきます。
本数を増やす予定はありませんのでご了承ください。
目次
①イベント型投資は難しい為初心者程避けた方が無難
②投資は儲ける事よりも損をしない事を主体に取り組むべき
③投資初心者が陥りがちな配当金狙いで資本を減らすパターン
④本当の配当利回り投資の王道パターン
⑤〇〇〇〇する企業を探す
⑥〇〇〇〇してメンタルを安定させる
⑦まとめ
①イベント型投資は難しい為、初心者程避けた方が無難
まず最初に1番基本的な事を考えて見ましょう株価は何故上がるのか?
ここから先は
¥ 500 (数量限定:残り 6 / 10)
皆様の応援に支えられて毎日連続投稿継続中。ゲームアプリの触りの部分をプレイする事でゲームの出来を独自に判断し半年後のセルラン を予測をしていましたが、エンタメ未来予測全般に挑戦したいと思っています。