見出し画像

FP3級ってどんな資格!?勉強方法は?

人生で1回は資格取ってみたブログを書いてみたかったので、書いてみようと思う。笑
気が乗れば、あと3回分くらい書けるのでネタにしてみたい。
それではどうぞ!


そもそもFPってなに???

FPとは「ファイナンシャル・プランナー」の略である。

「日本FP協会」「きんざい(金融財政事情研究会)」が取りまとめている、国家資格である。
細かいのは、下の記事を参考にして欲しい。

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。
ファイナンシャル・プランニング技能検定とは
顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談に必要な技能の程度を検定します。
試験は、1級、2級、3級とも学科試験と実技試験で行われ、それぞれ合否判定を行います。
実技試験は選択科目方式になっており、受検申請の際に試験科目(業務)を選択します。
2級と3級は、学科試験と実技試験を同じ日に受検することができます。
1級は、学科試験合格後に実技試験を受検します。
学科試験または実技試験のいずれか一方の合格者には一部合格証書が発行され、学科試験と実技試験の両方に合格すると、合格証書が発行されます。
一部合格者には試験免除制度があり、学科試験(あるいは実技試験)のみの合格者は、学科試験(あるいは実技試験)が免除されます(ただし、合格した学科試験(あるいは実技試験)の試験日が属する年度の翌々年度末までに行われるものに限る)。2019年度の一部合格は2022年3月31日まで有効です。

ざっくりまとめると「お金のプロ」になれる資格である。金融系で働く人は取得が奨励されている資格であろう。

今回、紹介するのはその3級である。2級がFP実務寄りなのに対して、3級は浅めの「知らないと損なお金の話(税金、保険etc)」が中心となっている。
※筆者は2級までしか持ってないので1級は知りません


なぜ、取ろうと思った???

①「ファイナンシャルプランナー」って名前がカッコよさそうだったから
「おれファイナンシャルプランナーやねん」て言ったらなんかすごそうなイメージない!?笑 言ったことないけど。

②同時期に勉強していた「応用情報技術者試験」に嫌気が指していたから
会社で奨励されていた(筆者は金融系SEである)試験だったが、1回落ちてもっと簡単な試験ないかなと躍起になっていた。

【参考】
応用情報技術者試験・・・合格率  23.0%(R1年秋)
FP3級 ・・・・・・・・・合格率  だいたい5割以上(きんざい、日本FP協会で異なる)

FP3級は学科と実技で試験が2つあり、区分によって合格率が違うので以下を参考に。

③社会人になって税金やら保険やらよく分らんのでお金のことを知ろうと思ったから。
給料もらったら取られる所得税うんぬんの話とか全く知らなかった。


どうやって勉強した???

筆者は以下の2冊を購入。FPは内容の改定がぼちぼちあるので、古本を買う際は要注意である。
「教科書」を読んで「問題集」を正解できるまで解けるようにする。
あらかた解けたら過去問がインターネットに転がっているのでそれを直近3回分くらい解けば十分である。(下のサイトは参考のひとつ)


受かった??感想は???

【受験時期】2018年9月(年に3回ある)
【科目】保険顧客資産相談業務(学科は共通、実技試験だけ選択である)
【結果】学科 52/60(合格) 実技 47/50(合格) ※合格点は6割
【感想】3択問題か〇✕なのでそこまで難しくない。税金、社会保険、保険の基礎的な知識がついたのでよかったと思う。


名前カッコいいしコスパも良いので家ですることないよって人は勉強してみるとよいかもしれない。
コロナ関係で試験が中止になったりしているので受ける場合は日本FP協会・きんざいのサイトを参考にして欲しい。
日本FP協会きんざいで受けられる実技試験が違うので確認するように。


資格取りましたブログって書くの大変だな。笑
時間があるときに他のやつも書きます!


ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!

よしおじさん
サポートしていただければ、ラーメンを食べに行きます。

この記事が参加している募集