#2 Xデザイン学校 第二回
第二回講義(2022年6月18日)リフレクション
こんばんは。
今日はXデザイン学校ベーシックコースの第二回講義が行われました。
講義のあった日にリフレクションを書く、を(勝手に)目標にしているので、早速書いていきたいと思います。
リフレクションのリフレクション
最初に先生からのリフレクションを共有いただいたのですが、冒頭からとても印象に残る話がありました。
それは「Unlearn」の話です。
なぜ印象に残ったかというと、以前「今の癖をUnlearnできるような行動を意識していけばもっと良くなる」と言われていたからです。
ただ、この時は「ネガティブな癖を早く忘れてほしい」という意味でUnlearnを使っていたと認識していました。
そもそも、その時の私の理解が間違っていたのかもしれませんが…
Unlearn=悪い癖を忘れる、というイメージがついていました。
今日先生が使っていた「Unlearn」はポジティブな癖を捨てること、という意味だったと思うので
今まで私が捉えていたものと違い、そんな視点もあるのだなと思いました。
必殺技をまずは身に着けたいところですが、身についたら身についたでそれにしがみついてしまう未来も想像できるので
Unlearnという考え方は忘れないようにせねば、と思いました。
講義を受けて
「数人にインタビューした結果をもとに新規事業を考え、ましてや世に出すなんて危険だ!」といった先生のコメントに非常にドキッとしました。。
(それ私じゃないか…?)
自分の考えている方向性に肯定的な意見を鵜吞みにしてしまう。
ポジティブな意見ばかりに目が行ってしまいますが、そんな行為がどんどん解決したい課題の本質から遠ざけている原因だなと。
一番時間をかけなきゃいけないところを蔑ろにしていたなと感じました。
一方で、参加型の観察のイメージが湧いていない、腹落ちできていない面もあり…
今検討している新規案件で参加型の観察をしようとしたら、最早自分が今いるコミュニティが対象集団なのでは?と思ったりした部分もあり
皆さんのnoteを見て気づきを得たいなと思いました。😅
グループワークの発表
各グループの発表もとても面白かったのですが
あるグループでジャンプルーキーというサービスの話が出たとき、先生が「ということは、概念化すると?」とコメントされた瞬間、またまたドキっとしました。
発表を聞いて「へ~」で終わっていたことをとても自覚したといいますか
先月あれだけ概念化難しい、何とかしたいと思っていたのに、もう忘れていました。
意識して生活しても身に着けるのに長い時間かかると言われているのに、これでは一生身になりませんね。。
(逆に、この発言を機に「こういうところから概念化を考えるのか」というのが0.1mmくらい掴めた気もしますが…)
思考停止している時間って無自覚で結構あるんだなと実感しました。
ので、まずはすぐ気づけることでも良いので気付きを発見し、思考停止してしまう時間を減らそうと思いました。
最後に
講義後の懇親会で雑談交えつつ講義やグループワークの感想を言い合えるのがとても良いなと思っています。
福岡行きたかった~!!
(余談)やっとnoteの目次のつけ方が分かりました。
赤松朋美
#Xデザイン学校
#Xデザイン学校2022年ベーシック
#Xデザイン学校ベーシックコース
#土曜コース
#02エスノグラフィと行動観察の振り返り