今週のNHK
◎ 「体感!グレートネイチャー 誕生!文明の十字路トルコ知られざるしゃく熱大地」
「妖精の煙突」キノコ岩
「バラの谷」 カッパドキアにあるクズル・チュクル渓谷、淡いピンクの奇岩が並ぶ
→石灰石が熱と圧力によって大理石となる
→ネムルト山 トルコ内陸部の火山活動は、2500km離れたエチオピアのもの
→ヴァン湖 高野秀行の『怪獣記』だとワン湖 微生物が作った海底の堆積物
ナショナル・ジオグラフィックの火山活動の説明
◎「超密着!世界の凄(すご)ワザキング インカ帝国の神秘!南米ペルースペシャル!」
毎年行われるペルーにあるケシュアチュカの吊橋の架替作業のようす。インカの時代から500年続き、各人が持ち寄った縄を編んで大きな綱にするのが見事。しかも、そこに横木を織り込んでいくことで通行可能になる。
→ケシュアチュカ
→ソーントン・ワイルダーの『サン・ルイ・レイ橋』のモデルはかつてあった吊橋