![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37413479/rectangle_large_type_2_7a9a4867205326510efcd668c77892df.jpg?width=1200)
紅葉の九重 黒岳
こんにちは。久しぶりにブログに登場の、スタッフ岡田です。
秋だねー、紅葉が見たいよねー・・という事で、九重の黒岳に行ってきました!!
今回は、白水鉱泉スタート➡男池ゴールの周回コースを歩いてきましたよ。
いきなりの急登です。黒岳は、九重連山では珍しい原生林のお山。
苔むした巨石がいっぱいです。
ここを抜けると・・・
来た来た!!
おー、いい感じです。青空も!!
縦の写真も!!
左のピークが、黒岳最高峰の高塚山です。まだまだ遠いなー。
2時間ほどで、前岳に到着!!
先はまだまだ長いのです。
今日は曇り空だったんですが、ビュースポットに差し掛かると、晴れ!
ラッキーです。綺麗な紅葉にテンション上がりっぱなし。
落ち葉の絨毯。踏むのがもったいない位ですが、フワフワ。
ここからまた、登り返し・・
はー。キレー。
奥には、三俣山が見えてます。
三俣山も赤く染まってますよ!
やっと・・・高塚に到着。ガスガスで、なにも見えません。。。
強風の中、待ってたら・・ガスがはれてきて
天狗岩。見えましたよ!山肌が見事に染まってます。
ずっと見ていたいのですが、そろそろ寒さで指が痺れてきた。
退散!!
風穴まで一気におります。
その後は、緩やかになった道をゆっくりと。
ソババッケに到着。
なんか・・・割れてます。いつからこうなったんでしょうか?
男池に下りてきました。
コンコンと、水が湧いています。透明度がスゴイ!
今日は、美しいものをたくさん見れたので、幸せ幸せ。
良き一日。
お疲れさまー、と言いたいところですが・・・白水鉱泉の駐車場まで3キロほど。車道歩きがあるんでした。ハイ、がんばります。
※白水鉱泉からのルートは、急登続きで時間もかかりますので・・
余裕をもってお出かけ下さいね。
Home Page : http://raliguras.com
Online Shop : https://raliguras.shop
Instagram : @raliguras
Twitter : @raliguras