背中を後押しするちょっとした一言
こんにちは。新留です。
先日の授業でのこと。
国語で読んだ問題文に、
「頑張るという言葉は励ましになるときとならないときがある」
という話が出てきました。
そこで、子どもたちと、
「どんな声かけをされたらうれしい、頑張れる?」
「どんな声かけだとイラッとくる?」
ということを話し合っていたのですが、
まあ、それが出てくる、出てくる……
「イラッとくるもの」がどんどん飛び出し、
職場のお局さんに日々ねちっこい嫌がらせを受けているアラサーOLさんかな?
共働きで自分も忙しく働いているのに家事や育児を手伝わないで口ばかり出してくる旦那を持った奥さんかな?
というぐらい、いろんな愚痴が飛び出しました……
小学生も大変ですね、、、
小学生とはいえ女の子に口喧嘩で勝てる気がしません、、、
ひとしきり、みんなのイラッときたトークを聞いたあと、
「じゃあさ、どんなとき、頑張ろうって思った?」
というと、
「マラソン大会で最後の方疲れたとき、『あともうちょっとだよ! がんばって!』といわれたときはうれしかった」
という声がありました。
以前、同じクラスで、
「ペットボトルの水を5000円でも買う可能性あるよね」
といったとき、
「あるわけないやん〜」
といったので、
「じゃあ、〇〇ちゃんの好きなアイドルの誰々が、〇〇ちゃんの名前をいいながらジュースを渡してくれるとしたら?」
「買う」
と0.2秒で答えた4年生の女の子のように、
何を言うかではなくて、誰が言うかだということもありますし、
ひょっとしたら、そのマラソン大会で声をかけてくれた子が仲のいいお友達だったり、気になる男の子からだったからよりやる気が出たのかもわかりませんが、
その子がかけてくれた言葉は、実は、言葉がけとしても、やる気を出していくのにも効果的だったりします。
人って、ゴールが近くになってきているときに「もう少しだよ」といわれると、背中を押されるものなのです。
逆に、スタートしたてのときは、「どれくらい進んでいるか」がわかると、やる気が出たりします。
達成率が50%に達するまでは「もう」、
達成率が50%を超えたあとは「あと」。
まだ始めたばかりのときは、「できたこと」に意識を向け、
終わりが見えてきたら「残り」に意識を移す。
小さい数字の方に意識を向ける。
それだけで、やる気って変わってきたりします。
子どもにやる気を出してほしいとき、声かけの際に、「もう」と「あと」を使い分ける。
ちょっとしたことですが、子どもたちのやる気に差が出てくることなので、ぜひ、活用していってくださいね。
もちろん、ダイエットなどの際に、
「もう1キロも減ってる!」
「あと2キロで目標体重だ!」
というような使い方にも活用できますのでよろしければ(笑)