
PC版マインクラフトへの道のり|①Microsoft設定編
息子が「パソコンでマイクラをやりたい」から発言から全てが始まりました。
ド文系の母には、すべてのプロセスが一筋縄でいかなさそうなのでシリーズ化します。
「頑張れ文系かあちゃん!」ということで応援購入してくださると嬉しいです
こんにちは、さりあです。今日はマインクラフトついにインストールしました。
しかしそれを達成するのが思いのほか大変だったので、記録して残そうと思い、記事にしました。
同じように悩む親御さんきっといるはず・・・(検索してても困っている人たくさん出てきたもの・・・・)
一つの記事にまとめようかと思いましたが、スクロールが長くなりそうなので、マインクラフトのお試し版の話はまた別の記事にします。
それに伴い、有料マガジンを作りました。マイクラ関係の完成した記事はそちらに入れていきます。
マガジンも記事が増えていくごとに金額を上げていきますので、シリーズで読みたいと思ってくださる方は、記事少ないうちに買う方がお得かもしれません。
マガジンはこちら
ことの発端の記事はこちら
半日かかったよ・・・・
結論言うと無事インストール(購入)できましたが、
調べる→エラーでる→調べる→試す
の繰り返しで半日かかりました!
思ったより大変だった!!本当に!笑
購入してからが大変ではなく、購入して無事インストールするまでが、です。
MODのことはこれからです・・・・・・まだまだ先は長い・・・
ですが、どの段階の困り感も自分と似たように困っている人がいて、「つまづくの私だけじゃないんだな・・・」と感じました。
そして、「ねえ、いつできるの?」とセッティングする私の横にずっと座りキラキラした目で待ちわびている息子・・・・
インフルから回復して元気だな・・・。はやくやれと煽らないでおくれ・・・
この記事をおすすめする人
・パソコンでマインクラフトをやりたいと子どもから言われている人
・親のパソコンを子どもに貸して使わせる予定の人
・まず子ども用のMicrosoftアカウントが必要!という人
PC版マイクラをやるのに最低限必要なもの
・パソコン1台(全部のマイクラのバーション遊べるのはwindows版のみなので、windowsPCがよさげ)
・Microsoftアカウント(保護者用、子ども用の2つ必要)
・Xboxアカウント(Microsoftアカウントと紐づく):今回の記事ではふれません。
マイクラをやるのに推奨する環境
・Wi-Fiのあるインターネット環境
・マウス(ノートパソコンの備え付けだと使いづらいと起動したあとに判明)
・高スペックのPC(私のノートPCのスペックでは遅かった・・・・)
スペックについてはマインクラフト公式HPから確認してみてくださいね
今回インストールするのに使ったPCがWindows搭載のノートパソコンだったのですが、高スペックとは言えないので、購入前に無料お試し版インストールして動くか試してから買いました。
スムーズな動きではないですが、動いたので「このくらいの速さならいいだろう」と判断して購入に至りました。
今回の記事では、
「子どものマイクロソフトアカウントを作る」までを書いていきたいと思います。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?