![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111410283/rectangle_large_type_2_117f47349813ef4e0e79f68c649d39e7.png?width=1200)
子育てサークル2ヶ月ぶりの開催〜幸せのおすそ分け〜
先月は、愛知県豊川市が線状降水帯に見舞われ、月イチの子育てサークルの開催ができませんでした。
ラクハグという団体名で、私が公務員のときから始めた月1回土曜日の子育てサークル。
ラクハグ=楽育。
楽しくラクに子どもを育むめるような環境をつくりたい
そんな思いで、サークルという環境を作りました。
先月開催できなかったので、今月は2ヶ月ぶり。
5ヶ月だった赤ちゃんが、7ヶ月になり、寝返りが余裕でできるようになっている。
1歳だった子が、1歳2ヶ月になり、てくてく歩けるようになっている。
みんなで成長を喜び、こんな感じだったよねーと、他のお子さんの様子に目を細める。
そんなママやパパたちの姿を見れるのが、私にとっては幸せです。
第三者の少し遠い目で、かわいいね〜って言ってもらえると、なんかホッとします。
今日は、我が家も合わせて、4組の参加でしたが、それでもその小さい社会を子どもたちがまずは味わう環境が大切だと思っているので、続けています。
あとは、登録制とかにしていないので、固定して仲良しのグループみたいな感じにもならないようにしています。
ボランティア団体で登録しているので、参加費も無料にしています。
全然、知らない人と初めて知り合い、ママ同士がしゃべっているから、子ども同士でも遊んでいいのかな?と子どもたち遊ぶ。
そんな練習のような環境を子どもにも提供したいと思い始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690007653779-EUPbUwL4Yg.jpg?width=1200)
この子たちも赤ちゃんでした〜。
子どもと楽しく遊んでいる時間もありますが、ママのための時間もつくりたいということで、ママのための茶話会のコーナーもあります。
茶話会では、保健師が開催している利点を生かし、ミニ勉強会ということで、クーヨンを題材に、みんなで育児について話しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1690009294772-kSctnMu58b.jpg?width=1200)
子どもたちがおやつを食べている間に、ママとパパと子育てについて話をします。
ホッと一息ついてもらうために、デカフェのコーヒーまたは紅茶を提供しています。
これからも、私の生きがいで続けていくつもりです。
みんなが、幸せな気持ちで大きくなるために。
ぜひ、豊川近郊の方、月に1回ですが遊びにお越しください。
おやつと遊びの都合上、予約制にしておりますので、ご興味のある方は、メールまたはリザストの申込みフォームからお申し込みください。
https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/44960
![](https://assets.st-note.com/img/1690009760169-USp8RF2GiF.jpg?width=1200)
子どもはすぐに仲良しになりますね。
いいなと思ったら応援しよう!
![やなせ まみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111728284/profile_a5b5a4331ad68e1933ad96eb33ad78e6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)