Return to Humanが止まらない
Hi there!
楽読佐倉スクールのえりちゃんです😊
見ていただきありがとうございます!
今日も私の感じたことをシェアさせていただきます。
「リターントゥヒューマンが止まらない」
昭和の歌謡曲にありそうな言葉😂
CCBでも、山本リンダでもないですよ!
私が今感じていることです。
誰かメロディーつけて〜〜〜🤣🤣🤣
リターントゥヒューマンとは?
そもそも、なんぞや?から始めます。
楽読には、ミッション(M)・ビジョン(V)・ポリシー(P)という、
3つの柱があります。それは・・・
M:人が本来あるべき姿へ還る環境提供
V:世界にこにこピース
P:全てのベースは愛基準
この指針を大切にしながら楽読を提供しています。
ミッション(M)の中の「人が本来あるべき姿へ還る」
これをReturn to Human(リターントゥヒューマン)と呼んでいます。
楽読は速読のトレーニングをすることによって、人が自然と本音を話してしまう、本当の自分に気づいてしまう、そんなことが起こります。
なので、楽読は速読しつつ本来の自分へ還ってしまう、Return to Humanしてしまう、そんなすごいメソッドなのです!
リターントゥヒューマンしたい?
本来の自分生きてますか?
本来の自分で生きるってどういうことでしょう?
私たちは、赤ちゃんとして生まれて成長していきます。
成長に従って、この場面では大人しくしておいた方がいい、とか、人の迷惑にならないように、とか考えて社会的に正しいと思われる行動をするようになっていくわけです。人間は一人では生きていけない社会的な存在だから当然ですよね。
でも一方で、社会に合わせすぎてしまうこともあります。
合わせすぎて、本当の自分を出せずに苦しんだり、社会に適合しない自分はダメな奴だと無意味に自分を責めて、本来持っている力を発揮できなかったり。負のスパイラルが生まれることも。
人は本当の自分・ありのままの自分を認められると、とても勇気が沸いてくるものです。そうすると、自己肯定感が上がり、何かにチャレンジしてみたり、結果が出たら自己肯定が上がり、更にステップアップ、という具合に、肯定的なスパイラルが生まれます。もしくは何もしなくたって、自分が自分を愛せれば幸福感は増すことでしょう。
あなたはどちらで生きたい?
全て自分で選べます😊
私のリターントゥヒューマン
私が楽読と出会う前は、とても常識的な人間で、社会からはみ出さないように、ということを重要視していました。でも私の本質は、お転婆で、単純で、いつもご機嫌な小さな女の子。一生懸命、化けの皮が剥がれないように、ちゃんとした大人をやっていたんです〜😅
でも楽読とリターンスクールに出会って、そんな本質的な自分でいいんだよ〜ということのチャレンジを少しずつしています。インストラクターになったらそれを提供する側ですので、更に自分のリターントゥヒューマンも加速しています🚗💨
見つける度に、「あ〜〜、これだったのね。まだあったのか!?」と驚愕です。でも、見つけた後は、小さな本質的な自分がとても喜んでいるのが分かるのです。
これはね〜、いつまで続くんでしょう?
本当に止まらない!
でもだから、楽しい!!
そんな環境が楽読にはあります。
気になる人は、体験セミナーで!!
佐倉スクール オンライン体験リンク
※音楽聴いてないのに、CCBが頭の中でリフレイン♪