『年始映画』
こんばんわ~、こんにちわ~。
世界を周りたい世界一平凡な男子こと
Rakuです!
2日にして、やっと通常【いやいや日記】に戻していきます!!
ーーーーーーーーーー
いや~やっと年始映画を観ることが出来ましたよ。
年始映画というのも、僕の家族は毎年年始に映画館に映画を観に行くという風習があります!
これがいつから始まったのかなどは知りませんが、僕が物心ついた時からずっとやっています。まあ、残念なことに昨年は留学に行っていたの僕は参加することが出来なかったのですがね。
冬休みには良いハリウッド映画が来ることが毎年なので、12月らへんに観に行く映画は気をつけないと年始映画とバッティングしてしまうことがあります。
ですが、コロナだったことや彼女が洋画をあまり得意でないことから今年は被ることがなかったのでよかったです。
ーーーーーーーーーー
てなわけで、昨日は
ワンダーウーマンを観に行きました!
もう上映してからしばらくたってしまっていましたが、誰も見に行ってなかったので、ワンダーウーマンにしました。
もともと、サブタイトルが1984なのでジャスティスリーグには繋がらいと思いながら見ていましたが、やはり繋がりそうにはなさそうですね。他の今のジャスティスリーグのキャラクター達は、生まれていませんからね。
ただジャスティスリーグを観ていると思うのは、ワンダーウーマンがどんなに強くても、スーパーマンには勝てないんだなって思いました。
ワンダーウーマンの1を観ている人はわかると思いますが、彼女は神なのですが、それさえも圧倒してしまうあの宇宙人...
アヴェンジャーズよりも、パワーバランスがおかしくなってしまうような気がしますね。
ですが、作品自体は凄く面白かったです。
感動させるシーンもありますが、ヒーローならではの躍動感や願いとはなにか、そんなことを教えてくれるいい映画でした。敵キャラなのに、これが本当の家族の愛なのか。を少年から教えてもらう作品ですね。
僕の中では、前作は愛、今作は願い...
なんかすごいシンプルな言葉ですが、深い言葉なので、なんか終わってから「あ~、そうだよな」って感じになりましたね。
ただ本当に注意しないといけないことは、前作を絶対に観ていないと話が分からないということです。
まあ登場人物のこともわかりませんが、やはりヒーロー系は前作も観ないとですからね。
あと最後に凄く気になるし、懐かしい女優さんが出来てきました...がこれは、映画を観てからのお楽しみで!
ーーーーーーーーーー
てなわけで、もし正月休みが暇でしたら映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか?この間のプペルはもちろん、ワンダーウーマンもやっていますからね。
でわ~、また明日!!
バイバイ~