
#36 『感謝』する力
【自分の心と身体は、自分で守る】
rako@セルフケア・コーチです!
今日は、『感謝』する力についてです。
忙しい毎日を過ごしていると、周りに『感謝』することが、なおざりになってしまいますね(^^; 。
「自分が、こんなにやってあげてるのに、相手からの見返りがない」とか、逆に、誰かに何かしてもらっていることがフツーになっていて、そのことのありがたみに気づいていないとか。
どうでしょうか?
私が『セルフケア』にこだわる理由は、「自分の力で、他人に頼りすぎず、心や身体をコントロールしたい!」という『自力』という部分が、大切だと認識しているからでして。
なぜなら、誰かに自分を癒してもらおうとする、あるいは誰かのご機嫌によって自分の機嫌が左右されるとなると、その人が自分を癒してくれない、あるいはその人が機嫌が悪いという「自分ではコントロールし得ない要素」に、自分自身が翻弄されることになって、結果、メンタルや身体の健康が保てなくなる、と考えているからです。
だから、「自分で自分を満たしてあげること」が、イコール、自分の健康を保つ、ということにつながると信じているんですね。
ですが、別の側面からみると、
人間は、たった一人では生きてはいけない、というのもまた事実なんですよね。
「いやいや、オレは、ひとりでやってます!」と思っていても(←私、結構コレ思いがちなんですけど(^^; )、実は、家族や、職場の人や、お友だちや・・・いろいろな人の支えがあって、今の自分がいるわけです。
そう考えると、めちゃ大きい『他力』によって、自分は生かされているんだな、と思うことがあります。
なので、最近では、出会う人たち、あるいは私のところに来てくれたモノたちにも、『感謝』の気持ちをもって接するようになりました!
「ありがとう」という気持ちをもって接すると、自分の心も浄化される気がします。
『感謝力』が高いほうが、物事をポジティブにとらえているので、精神的に穏やかでいられるのですね(*^_^*)
ぜひ、毎日ひとつでも、自分の周りの『感謝』を見つけてみてくださいね!
そのことで、きっと温かい気持ちになれると思います(*^_^*)
読んでいただき、ありがとうございました!
★Instagramの方で、アロマテラピーの知識を発信中です!こちらにも、遊びにきてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
