![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146585880/rectangle_large_type_2_c8ed934850c5defc4263cdf9950b42d4.png?width=1200)
サーモスの真空断熱ケータイタンブラーを買ってみた
こんにちは、rakkosanです。
マグボトルを買い替えたので紹介します😀
真空断熱ケータイタンブラー
タンブラー型で珈琲に最適
基本的に珈琲を飲むように使うので、
水筒型よりもタンブラー型のほうが圧倒的に使いやすいです。
水筒型だと口径が狭いのでホットコーヒーだと熱くて飲みづらいですが、
タンブラー型なら広口で飲みやすくさらに香りも立ちます!
広口は洗いやすいというメリットもあります。
これもかなり大きなポイントです。
入れていた珈琲を飲み終わったあとでも普通にタンブラーとして使えます。
むしろ使いやすいです。
蓋から水滴が垂れにくい
今まで使っていた無印良品のマグボトルの不満点が、
蓋を開ける度に水滴が垂れてしまう点でした。
サーモスはパッキンの作りがしっかりしていて水滴が垂れてしまうことは滅多にありません。
蓋を締めた時に呑み口が完全に保護されるのもいいです。
全体の構造もかなりしっかりした印象です。
ハンドルが意外と使いやすい
買う時はそんなに気にしていなかったのですが、ちょっとした移動の時にハンドルがあると持ちやすかったです。
折り畳めてフラットになるので、蓋をひっくり返して置くときも邪魔になりません。
サイズ感
320mlと420mlの2サイズありましたが、320mlを選びました。
実物を確認しましたが420mlだとちょっと大きく感じました。
カバンに収まりが良く、コーヒーメインなので大容量である必要もないかなと。
冷たい飲み物を入れたり、容量に余裕が欲しい人は420mlでもいいかもしれません。
おわりに
サーモスの真空断熱ケータイタンブラーの紹介でした。
コーヒー用には最高のタンブラーでした!
スキ・フォロー・コメントをいただけると励みになります。
記事を気に入っていただけたら是非お願いしますm(_ _)m
本記事はAmazonアソシエイトプログラムに参加しています
いいなと思ったら応援しよう!
![rakkosan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144002822/profile_d58d912c38df0ef9bb074bcc9b3c32b6.png?width=600&crop=1:1,smart)