![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25060299/rectangle_large_type_2_f9b5561dc915aec65fa4aa3f7d253b1f.jpg?width=1200)
勇気をもらえる文章
を書ける人になりたい。
人が不安になるのは、今まであると思っていたものが、なくなるかもしれないと思う時かもしれない。今日びっくりするような額の請求書を見てそう思った。「これ支払った後、生活できるのかな?」
うわぁ、私またやってる、将来の心配をして「今」を見てない、生きてない。最近よく聞く「なかいま(中今)」という言葉、また忘れてる。
「なかいま(中今)」という言葉、聞いたことがありますか?
すでに終わった過去のことをうじうじ振り返ったり、想像のなかの未来のことであれこれ不安になって頭がいっぱいになると、今この瞬間を生きるという意識が限られてしまう、若しくは、今この瞬間が無くなり、過去と未来の後悔と不安だけで時間が経過していく。今という瞬間に集中し、感謝や感動を通して無心になると、ポジティブな感情がネガティブな感情を上回る。
聞いて分かったつもりでも、小心者の私は、簡単に「中今」を忘れてしまう。忘れないようにするために、今日はnoteに記している。
「中今って、何だったけ?」って、ググってみたり、過去に読んだ本をペラペラめくったりする。そうして、じっくり考えると、未来のことをあれこれ不安になっても何も得るものがないと、また気づく。
未来は想像でしかない。だから、楽しくて、ワクワクして、たまらん未来を想像することもできるし、反対の未来を想像することもできる。楽しくて、ワクワクして、たまらん未来を迎えるために、今できることをやる。じっくり考えると、最終的にはここにたどり着く。
このグルグルめぐる思考のループの中で「勇気をもらえる」文章に出会って、考えて、気がつくことができる。言葉のチカラってすごいな。
いつか私も「勇気をもらえる」文章を書けるようになりたいと思っている。
よっしゃー!
いいなと思ったら応援しよう!
![HomeLifeCreater/ホームライフクリエーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129206606/profile_83cddd0756f2cc43598a774f47261a6a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)