古くて古くないがオールドレンズなAi Nikkor 50mm f/1.4S
私が買った初めてのカメラはNikonのNewFM2で、カメラだけ買っても写真は撮れないので無難にAi Nikkor 50mm f/1.4Sを買った。
それまではFUJIFILMのネオ一眼FinePix S6000fdを使っていたのだが、性能に限界を感じるようになったので新しいカメラを買うことにした。初めは普通にミラーレスを買うつもりでいたが、借りてみて何となく落ち着かなかったので、敢えて逆方向のフィルムカメラにしてみた。デジタルに比べてカメラ自体は安くて買いやすいし、フルマニュアルにすればより楽しめそうというのが理由だ。
それにFマウントにしておけばデジタルでも同じレンズを使えるので経済的であるし、Nikonのカメラは壊れにくいと聞いていたのでNewFM2にしてレンズはAi Nikkor 50mm f/1.4Sにしたという訳だ。
FinePixは35mm換算で28-300mmまでの画角を使えるという非常に便利なカメラであったのが、50mmしか使えないレンズになったので初めは少し戸惑うことがあった。しかし、50mmは標準レンズとされていることもあり、非常に使いやすくフィルムを3本も通せば不自由なく使えるようになれた。
レンズの写り自体はネガフィルムで見てもリバーサルフィルムで見てもその解像感は素晴らしく、非常に良い。逆に解像力の低いレンズはどんなものなのか分からなかったのだが、MINOLTAのα3xiで撮った写真を見ていたら良くわかった。付けていたレンズはタムロン製の24-70mmの標準ズームレンズで開放f値は2.8。
これがその写真なのだが、杉の細かな葉を解像できておらず、撫でつけたような質感になっている。
一方でこの写真はAi Nikkorの50mmで撮ったもの。松の葉の様子も比較的解像されており、そのトゲトゲした質感を掴むには十分である。
しばらくの間はFM2に付けてこのレンズを使っていたのだが、結局D780を買ってデジタルでも写真を撮るようになった。デジタル用に新しくレンズを買う金もないし、持っている28-70mmのズームレンズは重くて邪魔なのでD780でもこの50mm単焦点を使っている。
D780に付けて撮った写真が上の写真なのだが、f/5.6まで絞ってやるとフィルム時代のレンズとは思えないほどよく写る。クリアでハッキリしており、現行のレンズに引けを取らない。
トマトの弾けるような質感も十分に描写されている。
一方で、f/2まで開いてやると写りはやや柔らかくなり、こうしたところにオールドレンズらしさが垣間見える。しかし、ピントの合っている部分の解像度はしっかりしており、粘り強さを伺える。
また、現在の多くのレンズは絞りが円形絞りになっているが、このレンズの絞り羽は直線であり、7枚羽のレンズなので玉ボケにはならずに七角形ボケとなる。そういったところはオールドレンズらしい。
古いレンズだが、古さを感じさせないハッキリとした写りと、絞りを開いたときのオールドレンズらしい柔らかさと特徴が同居したレンズと言えるだろう。また、弾数自体も多いため中古のカメラ屋に行けば店に並んでいることが多い。
フィルムカメラでもデジタルカメラでも非常におすすめできるレンズである。ぜひシステムに組み込んでもらえればと思う。それでは今週はここまで。この続きにも何枚かこのレンズで撮った写真を載せているので、参考にしてもらえれば幸いである。
・・・
webギャラリーを作っています。フィルムや私の機材の紹介もありますので、ぜひお越し下さい。
・・・過去の記事・・・
私と一眼レフ
期限切れフィルムのススメ-velvia50
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?