汚家(おうち)脱出への道(自己紹介 的な)
タイトル通り見ると、なんか虫とか湧いてそうな汚れ具合のイメージありますね、、、汚家(おうち)一軒丸ごと片付ける意気込みということでご容赦くださいませ〜。
リビングになぜか、画用紙があったり、書斎にもなぜか、画用紙があったりします。
(書斎でもリビングでもそれぞれの人が使ってそのまんま、ていうかそもそもどこに置くのが正しいのか?)
こんなふうに、元々の収納がなかなか少ない(3LDKに押し入れ、クローゼット、納戸が一つずつ)ときたぁーーー。もう、収納に何を買うのかに悩むのは1周回って、IKEAのロースコグとか(3段でタイヤついてるやつ)部屋ごと一人1個、とかにしようかなあ、なんて、、、。
今回は、自己紹介的な内容にしたいと思う。
(自己紹介もない中で1回目のお話に❤️スキ、をくれたみなさん、本当にありがとうございます。
書いている段階では読み手の方を意識するゆとりも意図もあまりないのですが、
自己開示をしながら考え方の癖を崩しつつ、
片付け作業をする必要がある難易度高レベルの重症者だろうと思うので、
不愉快にならないよう、表現に気をつけて綴っていきたいと思います。
よろしくお願いします。)
おそらく片付けられない歴=年齢の、アラフォ、いや四捨五入でアラフィフの仲間入りを果たしました。
夫、子が2人(高齢出産)。最近は体調崩し気味。若い頃に両親他界、災害で実家のフォローをしている間に自分の世話を後回しにするようになり、家が荒れる状態でも仕方ないと思うようになり、子どもの世話もあり忙しくそれに慣れてしまった感じ。
昔でいうアダルトチルドレンというやつ。今はあんまり聞かなくなったよね。
過去にはいろいろなことがあったけど、今現実のめの前には
塚が広がる汚部屋が三つとキッチン。
そうそう、お風呂とトイレ、稼働しているところは
ものは多いけどおそらく清潔ではある。
お風呂場あるある、まあ使い切ったら増やさないぞと心に固く誓って、
毎日体と頭をがしがし洗っては、水に流している。(日本語面白い🤭)
これまでの疲れが出たのか、今は自宅で静養中。
でも流石に塚(汚部屋たち、複数形w)が気になって静養にならない、で、お片づけスイッチが入りました。
気がついたら、
整理収納アドバイザー2級の講座受けてた。
理論が入ったら捨てられるようになった、ほんとこれマジック。
お医者様にも日常生活をすることは良いと言われているので
(片付けを止めるお医者様はいないだろうがw)
コツコツやって、8月末から毎日1袋以上ゴミ袋に入れています。
基本ものが多く、
さらに使うものと使わないものと使えないものが混在しています。
自分一人でローン組んで自分で払ってる(なんかくどい言い回しだな、、、でもそうなのよ、、、)その上自分で汚してるおうちを、なんとか生き返らせたいと思い、現実をみながら時間を使っていきたいと思います。
プロのとあるお話では、100時間とか数字が出てきて、現実そうだよなあと
びっくりしましたがお尻に火がつきました。
片付けで気づいたことをアウトプット、書きながら
毎日片付けていきます。
今日も読んでいただきありがとうございました。
良い1日を!