
復活の臨時特急 上編
こんにちは、記事書いてないことに気づいて夜遅くからこの記事を書いているrairyです。
52回目の今回は、前回の最後でちょろっと予告した通り185系に乗る大回りです。
それでは早速今回の始まりの駅に向かいましょう!

ここから乗るのは駅名標でもわかるように八高線に乗ります。
まあもちろん形式はいつも変わらずですが、ワンマンになって少し寂しさが増えた気がします。

これに乗ったら行くところと言ったら、非電化区間の乗り換え駅の高麗川です。
途中、東飯能で珍しく西武の普通列車がいました。

そして、しばらくしてようやく乗換駅の高麗川に到着しました。
ここでは、この後の列車内での快適さがすごく変わってきますので少し急いで乗り換え列車に移動します!

少し急いで非電化区間の列車に乗り換えましたが、ボックス席はすべて取られ結局座れはしましたが、ロングシートの方でした。
ここから2時間半ほど”気動車”に揺られ少し眠りながら高崎線との乗換駅、倉賀野を過ぎ、ふと窓の外を見ると以前とは違い651系がいなくなり代わりに257系の5500番台の緑の列車がいました。

そして車庫が過ぎればすぐに終点の高崎に到着です。

ここに着いてしばらくすると、どうやら特急あかぎが発車するようなので見送りがてら撮り鉄することになりました。
そして、朝から不調だったカメラで撮れた画像は、

そしてこの後もしばらく撮り鉄を続け少しここでは飽きてきたので目的の列車が発車する駅に向かいましょう!っといいたいところですが、あいにく現在の時刻は9時ごろ。目的の列車の発車時刻は14時半ころです。
もう一度言います、現在9時で発車予定が14時です。
やはりこのいま旅している高校生の鉄オタは馬鹿ですね
まあそんなこと言っててもしょうがないので、次の暇つぶしポイントに行きましょう!

次に暇をつぶすポイントは新前橋です。
そこまで距離もないですし列車に乗って座る暇もなくトイレ行っていたらすぐに新前橋についてしまいました。

ここで撮るものとは、、、

東北の玄関口上野から、吾妻線の長野原草津口に向かって走る、最近名前と使用車両が変わった、旧特急草津・現特急草津・四万です!
また、この時間帯だと運がいいとSLぐんま・みなかみとかも見れたりすることがあります。
目的のものも撮ったので次の暇つぶしポイントに向かいます。
次の暇つぶしポイントは、群馬県の県庁所在地であり全国唯一特急が来ない県の中心駅の前橋駅です。
ここに行く途中川を渡ったところで群馬県庁の建物が見えたので張っておきます。

そしてかわを渡るとすぐに目的の前橋駅です。

ここでどうやって暇をつぶすかというと、文明の利器を使います!
まあかっこよくいっていますが、ここならフリーwifi飛んでるでしょ→youtubeみよっていうガチでブロガー失格の暇つぶし方ですが、なんとこの駅ですら待合室はありましたがフリーwifiは飛んでいませんでした。
そのため予定を変更して、早めに目的の列車の始発駅に移動しようと思いますが、かなり文字数がおおくなってきてしまったので、ここから先は次回にしようと思います。
ありがとうございました!
次回の話↓