![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74229042/rectangle_large_type_2_f887f0820a2f9a2afdfc91cef1ccce22.jpeg?width=1200)
3/13西日本チャレンジサイクルロードレースA-Y 8位
去年、1周目で集団からドロップして最終周直前に
ハンガーノックを起こし、先頭と17分差で完走ドベに
なったレース。今年は違うぞと言い聞かせるためにやってきました
目標 15位以内で全日本出場権獲得
結果 8位で出場権獲得
感無量です。平山雷斗という特に目立った戦績も
残せてないやつが、こんな大舞台で納得のいく戦績を残せて
使用機材
バイク メリタ スクルトゥーラー10-e フルアルテグラ
ホイール デュラエースC24 車重 7.3
補給 アスリチューン ドリンク ハーバーライフ CR7
前日
とーまとORCAの子たちと試走。案外ペース早かった笑
二周だけ走って終わり。
徒歩30秒のところに昔ながらの広島焼き屋があったのでそこで
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74233559/picture_pc_6a80c68fc476ff83813dec76430fa433.jpeg?width=1200)
その後、みんなで通話しながらストレッチしたりした
当日
朝ご飯は緊張で全然食べれなかったけど、会場について、
AFApのみんなに会って試走してるうちに緊張は
どっかに飛んでいった。みんなに感謝
お腹いっぱいにならないようにちびちび食べた。30分くらい昼寝してゆっくり来たとーまとも合流。克岳の家族も到着して
すっごいチーム感が出た。レースで着るウェアは違うけど
昔から仲良しで仲の良さは優勝
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74233967/picture_pc_a7c1b7a6d941d0b075cea03038f370c0.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647244749555-1eODCm4Li6.jpg?width=1200)
そこからイナーメのfor cxを塗って30分くらいアップして
トイレに行ったら召集5分前なのにもうみんな
コース内に入ってた。しかも早いもんじゅん。うそやん🤥
レースレポ
5分前くらいにinゼリーのタンパク質なんちゃらを
飲んでハンガーノック対策
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74234141/picture_pc_ac58771bb32a5e040b2c842b60cb349e.jpeg?width=1200)
時差スタートでジュニアが先に、ヨーイドンでローリング
のはずなのに先導のバイクのところまでみんなシクロみたいに
行って、それを予測してなかった僕は後方でローリングの下る
ローリング中と1,2周目は本当に走りにくかった
幅寄せ、前方で急ブレーキ、そもそも人数が多い。
登りでブレーキ掛けるなんてことも時たまありました。
そんな状況で迎えた最初の三段坂。おきまきりでアタックが。
去年はここに来るまでに千切れてた。しかし、今年はついていけました
まだそれなりに余裕があったので一瞬斜度が緩む
ところで前へ。夏の56さんのジュニアスクールでの経験が
また体に残っていた。
なるべくプロトンの端に位置取り、逃げ道を作ろうとしても
ここのコースは結構コーナーが多いので白線の外側に
やられることがしょっちゅう。安全なのかが分からん笑
![](https://assets.st-note.com/img/1647246742293-WCefxJMLH8.jpg?width=1200)
そして周回を消化して3周目の三段坂1段目
ここでもアタックが入って、そのタイミングで前の子がふらついて
右端にいた僕は側溝に追いやられました。コンチキショーと
すぐに戻りましたが、その直後、後ろで落車の音が.…
すみませんでした<(_ _)>
その後、時にトラブルなく、一周につき4回くらいアタックが入るはものの
時々ローテに加わるくらい対応できました。
最終周回
そして迎えた最終周
特に目立った動きを今までしてなくて、そのままゴールするのは
癪だったので下りちょっと前にペースアップくらいのアタック。
実際、下りでポジションアップも時々してて
下りで他の子よりアドバンテージがあるのはわかってた。
ここで前に出たら、後ろに2秒くらいつけれた
別にこのまま飛び出ようと言う気はなく、登りで楽をするために出た
最終周回でもアタックをかけたいという木綿くんの気持ちは
治るどころか1発1発が強烈になっていく
度重なるアタックはもキツくて苦しかったけど
56や太一さんとの朝練とどっちがきついと自問したら
答えは朝練だった。だから耐えられた。
![](https://assets.st-note.com/img/1647247924444-lJxRA9dpHc.jpg?width=1200)
ボロボロになりつつも集団で迎えられたラスト1キロ
ここで神谷くんが前に出る。そしてすかさず木綿くんも
それでも食らいついて最終コーナーを10番手で。
ゴールスプリント!
スパートを掛けるのが早すぎたのか、最初の方で
5番手くらいに躍り出たがそっからどんどんみんなに抜かれて
自分の脚はというと、ダンシング出来ないくらいに足が
残っておらずそれでも自分の出来る最大限のことをして
ラストギリギリで一人捲れて8位
![](https://assets.st-note.com/img/1647249259468-fUEwB8sbGX.jpg?width=1200)
反省
よかった点 自分の限界に挑めた
下りでのアドバンテージが割とあった
冷静に判断して集団内でラインを選べた
悪かった点 側溝に落ちた際、後ろで落車を起こしたかも..…
スプリントのやり方を忘れた
アスリチューンをぶちまけた
今まで、公式戦では先頭集団に残ることなんてなかったので
自分が先頭集団でスプリントだなんて信じられませんでした
支えてくださった皆さん、一緒に練習してくださった皆さん
本当にありがとうございました
ゴミ捨て
余談かもですが
3周目入ってすぐの下の直前に
友達の○○くんが補給のゴミを投げてた。ゴミを投げていい区間は
決まっている。ひとりのライダーとして、人間として
見逃せなかったのでそこに投げるのはいかがなものかと注意した。
他にもコース上に何個か落ちてた。
皆さんもコース上に捨てるのは気をつけましょう。
前に平田クリテのレース中に
4コーナーでファイテンシールを拾ってしまって
落車し、エスワークスを割ってしまった人がいると聞きました
怖い怖い
#西日本チャレンジサイクルロード #西チャレ #広島中央森林公園 #bucyocoffee #アスリチューン