
エターナルリターン初心者への手引き
こんにちは
今回はエターナルリターンというゲームを始めたはいいものの、何をしたらいいか分かんないって人に向けての指南記事となります
巷にはこういった記事はそれなりに存在し、noteでも探せば幾つか出てくるのですが、なんか書いてあることが雑というか、一番大事なことを全然書いてないなと思って記事を書くに至りました
それらの内容を簡潔に明瞭に記していきます
もっとザックリ言えば、このゲームに慣れてる人やダイヤモンド帯以上でプレイしている人は最低限こういったルールの下で動いている、ということを中心に話していこうと思います。
まず初めに
使うキャラを決めましょう。何でもいいですが、初心者にはタンクをオススメします。タンクというのは堅くてそこそこダメージ出て、敵の行動を止めることが出来るキャラのことです
もっと言うなら、見た目がデブか、がたいの良い男を選びましょう
可愛い女の子が使いたい? 贅沢言うな
オススメはこの4人。簡単で分かりやすい。




ゲームを始める前にやること
このゲームでは前準備が大事。
どっかのサイト行って統計見ろとか、youtubeや配信で動画漁って座学しろって意味ではなく、ゲーム内での前準備です。
まずトップ画面の戦略ボタンを押し、使うと決めたキャラクターの戦略を設定しにいきます。
といってもやることは単純。戦略押して、使うキャラ押して、おすすめのなんたら~とか出てきたページの一番上のやつ押すだけです。それだけでいいです。
ゲーム開始
AI戦に取り合えず突っ込みましょう。
キャラクターのスキルとか、キャラ操作とかはゲーム内で確かめましょう。
さて、このゲームではクラフトという要素があります。
マップ内を歩き回り、マップのいたるところにあるオブジェクトを触り、中からアイテムを引っ張り出して、カンカン叩いて装備アイテムや回復アイテムを自分で製造・調達しなければならないのです。
ですが大丈夫です。
戦略から設定しておけば、貴方はその道順に沿ってマップを歩きながらカンカンするだけでいいんです。
全身紫装備に出来るようにする、これがスタート地点です。
1日目の夜が来るまでに全身を紫装備に出来るようにしてください。
これは最重要事項です。
夜が来るまでです。昼が終わったその瞬間、全身が紫装備になっていればクリア、一部位でもダメならアウトです。
これが出来るようになるまでAI戦でカンカンしててください。夜までに作れなかったらゲームを退出し、もう一度AI戦やりましょう。AIとかつまんない? 一般戦やりたいって? そのまま一般戦行ったらもっとつまらんぞ。
しかもこれ、1週5分もかかりません。ひたすらカンカンしながら、このゲームの基本動作である「歩いてオブジェクトを漁る」ことに慣れてください。
コツとしては、
オブジェクトに触ると、オブジェクト内のものがバッと表示され、自分に必要なものは黄色いマークで示される。
ぼーっと中身を眺めてるだけで勝手に取ってくれるようになっているので、「オブジェクトを触る→中身の必要なものを全部取ってくれるまで待つ」といい。
Zキー(初期設定)を押すと、自分の紫装備に必要な素材を勝手にカンカンして作ってくれる。これめっちゃ大事。なので「Zボタンを連打しながら歩き、Zが反応しなくなったら箱を漁る」といい。
画面右下にミニマップがある。眺めてると段々道やワープポータルの場所が分かるようになってくるので、道に迷ったらそれをチラ見するといい。

これらを徹底し、戦略に記されているマップだけを移動し、必要な素材だけを集めて、一刻も早く全身を紫装備に整えるのが、最低限の嗜みというものです。
いざ一般戦
大事なことは二つ。
一つ、何よりも自分の紫装備の完成を急ぐということ。
AI戦と同じように、脇目もふらず、ただ全力で全身を紫にしましょう。
脇目を振るなといったのは幾つか理由があります。
まず、敵や動物モンスターを殴ってはいけません。全身が紫装備になるまで、誰かを攻撃したりは一切してはいけません。
敵を殴ることに意味はないんです。装備が整っていないので敵を殺すだけの火力がないし、全身を紫装備にする速度は何よりも大事なので、全て無視です。装備を作れ、カンカンしろ。
じゃあ敵が自分を殴ってきたらどうしましょう?
答えは無視です。殴られ続けながら、ひたすらオブジェクトを触ってアイテムを手に入れ、歩き続けましょう。カンカンも殴られながらしましょう。
殺されちゃったらどうするの? 死んで良いです、問題ありません。
殴ってくる奴は初心者の中の初心者です。そいつは大きなミスを犯しているんです。貴方までそのミスに付き合う必要はありません。
死んだらすぐに自動で蘇生され、ワープが可能になります。
歩く手間省けてラッキーと思って生き返りましょう。
全身紫にしたけど、じゃあこっから何すんの?
これが大事なこと二つ目。
自分の紫装備が出来たなら、味方と合流しよう。
Mキー(初期設定)を押すとマップが開ける。これめっちゃ大事。

取り合えず暇があったら開いてみよう。
マップを見て、味方の位置を確認し、合流しましょう。合流の仕方はワープでも徒歩でもなんでもいいです。これ以降、貴方たちは三人で一生一緒に行動を共にすることになります。
Apexで喩えると、あっちの初動漁りはエタリタの紫装備完成までであり、以降は一緒なのが合理的です。敵と戦うにしても、動物を狩るにしても、三人一緒の方が強いですからね。
この後は流れです。
とりあえず歩きましょう。歩いて、道端にいる動物モンスターを三人で殴り、倒します。経験値が貰えて強くなります。これをゲーム終了まで続けます。
敵が見えたら取り合えず戦いましょう。操作練習です。最初は何が起きてるかマジでよく分からんかもしれませんが、戦わなければよく分からないままです。取り合えず自分のスキルは全部撃ち、押せるボタンは全部押し、出来る限り敵に当てましょう。この大原則を守れば大体何とかなります。
それを繰り返していけば、自分なりにこのゲームがどんなもんかが分かるようになっていくはず。
あとはご自由に。紫装備をしっかり作り、合流して味方に付いていくことが出来れば、正直言って脱初心者です。言い過ぎだって? いやいやマジマジ。なぜならこれやるだけでこのゲーム、ゴールドぐらい簡単にいけます。ゴールドですらこれが出来ない人がわんさかいます。
あとは味方と一緒に行動しつつ、なんかこの人操作上手そう! って思った味方のプレイングがあれば、真似てみましょう。
新しい発見があるかもしれません。
以上で初心者指南を終わります。
以降は上記の2項目をクリアできた人に向けての内容となります。
なんかこのゲーム、もうちょっと色々要素あるくない?
あるよ。
あるので、それを最後に解説する。
ゲームの流れとして、
1日目 昼:装備制作。
1日目 夜:合流して、動物を狩ったり、敵と戦う。
という流れであり、以降もこれは変わらないのだけど、2日目からは少し違う。
2日目 昼:オブジェクトが湧く。
このゲームには紫装備の上に、金装備と赤装備というものがある。
ゲーム中に得られるレア素材を消費することで、紫装備より1~2段階ぐらい上の性能を持つ金装備・赤装備を作ることができ、これを持つことで戦闘に勝ちやすくなる。
レア素材の入手方法は3つ。
1つ、上記の「オブジェクト」から入手する。
2つ、kioskという輸送サービスを使って購入する。
3つ、動物を狩っていたら低確率でドロップする。
厳密には敵から奪う、味方から貰う、といったものもあるのだが、大きく分ければ上記3つが主な入手手段だ。
中でも一番大事なのがオブジェクト。
これは幾つかの種類がある。例えばマップ上の指定地点にポンと現れたり、敵とエリア内で戦闘して勝ったら手に入るものだったり、空から箱が落ちてきてそれを開けたら貰えたり。
それらはゲームをやっていく内に覚えていけばいい。
重要なのは、オブジェクトは昼と夜が切り替わるタイミングに出現し、出現する1分前に画面右下のチャット欄にてアナウンスがあるということ。
基本的に、ゲームに参加している全てのプレイヤーはこのアナウンスを中心に動くことになる。暇なときは動物を狩りながら歩き続けるのだが、歩く先はいつだってオブジェクトだ。よりよい装備を手に入れるために、レア素材のある場所へと人は集まってくるのである。
ゲームに慣れたら、そういったオブジェクトに毎回参加し、レア素材を手に入れ、自分の装備を強くしていこう。
厳密には装備更新のために色々素材が必要だったり、遠隔ドローンで素材を呼んだり等の手間がかかるかもしれないが、取り合えず初心者脱却した人の次の目的は「レア素材を手に入れに行こうとする」です。
最後に
以上で、エタリタ初心者におくる最低限の知識をまとめた記事を終わります。
これが最低限です。これ以上要らないです。
紫装備カンカン。
合流して歩きながら動物狩る。
オブジェクトって大事なんだふぇぇぇぇ。。。
この3つを守っていれば、必ず貴方はエタリタを楽しめる人間に育つことでしょう。
操作Tipsで言うと、
Zキーで欲しいものだけカンカンしてくれる。
Mキーでマップが開ける。
Xキーで休息(座る)ができ、HPとマナを自動で回復できるようになる。
Tabキーを押すと敵と味方の装備・レベル情報が分かる。
このあたりを知っていれば操作に困らないはずです。
それではよきエタリタライフを。