もち@データサイエンス院生

上智大学院 応用データサイエンス学位プログラム 1年生🌸 データサイエンティストを目指して日々勉強中。 静岡県出身→日本女子大理学部卒→関西のとある市役所に新卒で入庁(7年勤務)→大学院生 趣味はサッカーだったりダンスだったりいろいろです◎

もち@データサイエンス院生

上智大学院 応用データサイエンス学位プログラム 1年生🌸 データサイエンティストを目指して日々勉強中。 静岡県出身→日本女子大理学部卒→関西のとある市役所に新卒で入庁(7年勤務)→大学院生 趣味はサッカーだったりダンスだったりいろいろです◎

最近の記事

  • 固定された記事

【1ヶ月で合格】G検定攻略法 ~チートシート付き~

みなさん、こんばんは! 暑くなったり寒くなったり、不思議な天気が続いていますね。 体調を崩さないように、ご自愛くださいね。 さて本日は、昨年受験して合格しました G検定の攻略法をご紹介します! 試験本番で使えるチートシートも最後に載せていますので、 ぜひご覧くださいね◎ 試験結果 私は2023#3を受験しました。全体の得点率はわかりませんが、分野別の得点率は思ったより高かったです。 合格率は、68.7%だったようですね。資格試験の中では比較的高い合格率かなと思います。

¥300
    • ポートフォリオ:春学期

      みなさんこんばんは。 ただいま絶賛、夏休み満喫中のもちです⛱ さて本日は、春学期+夏休みに 大学院やインターンで習得したスキルをデータサイエンティストに必要な3分野に分けて、「ポートフォリオ」という形でここに残しておきたいと思います。 エンジニアリング ・SQL(大学院+インターン)         ★★★★☆  ・Python(大学院+インターン)       ★★★☆☆ ・R(大学院)                 ★★★☆☆ サイエンス ・統計学(大学院) 

      • 働き方のヒント:業務改善にチャレンジ!

        みなさんこんばんは😪来ちゃいましたね、夏が🌞 さて本日のテーマは「業務改善」です✨ 私が市役所に在籍していた7年間で実際に行った業務改善をご紹介します ので、みなさんの業務の参考になれば幸いです◎ ちなみに、昨年度のみの話ですが 1年間で業務時間174時間、紙の枚数は約2000枚削減しました! まだまだムダはたくさん眠っているはず、、、👀 そもそも業務改善とは 自治体の業務改善やDXというと、RPA!AI-OCR!お金がかかる!というイメージがあるかもしれませんが、

        • 大学院を受験した話(上智応用データサイエンス学位プログラム)

          みなさん、こんばんは😉 さて、私は今年の4月から 上智大学の応用データサイエンス学位プログラム(修士課程)に通っています。 2023年度から新設されたプログラムで、私は2期生です。 東京に来てから出会った方に 上智を目指してるので受験について聞きたいと言われることがちょこちょこあったので 思い出しながらまとめてみました。 応用データサイエンス学位プログラムについて 応用データサイエンス学位プログラム(以下ADS)は 上智大学の修士課程のプログラムとして2023年度に新設

        • 固定された記事

        【1ヶ月で合格】G検定攻略法 ~チートシート付き~

        ¥300

          (独断と偏見の)ロイヤルミルクティー ポジショニングマップ☕

          みなさんこんにちは◎ 大学院の授業にも大分慣れてきまして、学生生活を謳歌しています🌸 さて今日は、データサイエンスには関係のない趣味のお話です。 私はロイヤルミルクティーが大好きで、 どこのカフェに行っても必ずロイヤルミルクティーを注文します。 そんなロイヤルミルクティーラバーの私が 独断と偏見でポジショニングマップを作成してみました! 【前提条件】 ①甘さは私の味覚によるものです。 ②価格は一番小さいサイズのものになっています。 さて、図に表してみたらこうなりました

          (独断と偏見の)ロイヤルミルクティー ポジショニングマップ☕

          最近のオススメ本【データ分析編】

          みなさんお久しぶりです! 4月になり、新しい日々が始まりましたね。 いろいろ大変なことはあるかと思いますが、各自の持ち場でがんばりましょう◎ さて、本日は最近読んで面白かった本を紹介します。 データ分析の勉強をする中で、とても刺激になった本なので ぜひ読んでみてくださいね◎(画像をクリックすると購入ページに飛べます✨) ①ビジュアルでわかる日本 データに隠された真実 にゃんこそば著 たまたまX(Twitter)で、著者のにゃんこそばさんのツイートが回ってきて 一目見ただ

          最近のオススメ本【データ分析編】

          基本情報技術者試験 攻略法

          みなさんこんばんは。 日本シリーズ、盛り上がっていますね!ちなみに私はオリックスを応援しています。そう、負けました、、、笑 さて先日、基本情報技術者試験を受けてきまして無事に合格しました◎ 今日はどうやって勉強したのか、攻略法を紹介します。 まずは結果から。 科目A:760点/1000点 科目B:805点/1000点 でした! 科目Bが若干不安でしたが、思ったよりも本番で点数が伸びました。 ステップ1:全体をつかむ まずはどんな内容が出題されるのか、全体を把握するため

          基本情報技術者試験 攻略法

          理系or文系?~理系出身公務員が見る世界~

          こんばんは。 最近、ChatGPTのDALLE-3でお絵描きばっかりしています。(この記事のイラストも描いてもらいました。かわいすぎる。) さてさて今日は雑談です。 私は理学部出身の理系女子なんですが、今までずっと"理系コンプレックス"をこじらせてきました。 ※"理系コンプレックス"とは・・・理系なのに理系科目が不得意なため、私はどうせ理学部で学んだことを活かした仕事はできないという悩み。(造語) しかし、昨年度「データサイエンス」というものに出会って勉強していくうちに、人

          理系or文系?~理系出身公務員が見る世界~

          市役所で働きながら思うこと

          みなさん、こんばんは。 今日は水曜日、一週間も半分が終わりました。 今日は私のメイン業務や、市役所で働くことについてお話しします。 私は今年で入庁7年目で、とうとう係長試験が受けられる歳になりました。 入庁してからずっと介護保険課に所属しています。 業務内容は介護保険制度を回すための事務と、窓口応対業務が基本です。 採用試験を受けているときは、市役所の事務職はあまり人とは関わらず ひたすら事務をするんだと思っていました。 今思うと、私は市民として市役所に行ったことがほと

          市役所で働きながら思うこと

          Jリーグを分析してみた #1 ツール紹介編(2022シーズン)

          最近、仕事でPythonやPowerBIを使うことがあり、個人の環境でもある程度好きにデータを取ってきたり可視化したりできるんだなと気づきました。 そこで、挑戦してみたのが"Jリーグの分析"! 何を隠そう私は小さい頃からジュビロ磐田が大好きで、大学時代はJリーグのお客さんを増やすための学生団体を運営するほどのJリーグ好き。 手探りではありますが、様々なデータを可視化してみましたので読んでいってくださいね⚽ データを取得する まずはデータを取得するところから。 Jリーグ

          Jリーグを分析してみた #1 ツール紹介編(2022シーズン)

          統計検定2級に挑戦してみた

          お久しぶりです。 前回の更新から約3カ月、今度は統計検定2級に挑戦していました。 3級より全然難しくて悪戦苦闘の日々・・・ 勉強法などをお伝えしたいと思います。 結果 まずはこちら。 はい、ギリギリでした泣 今まで解いてきたどの過去問よりも、本番が一番難しかった気がします。 勉強法 今回もとりあえず教科書を読むところから始めました。 最初の方は3級の応用編みたいな感じなんですが、 途中からは読んでもまったくわからず、、問題を解くことにしました。 なかなか難しくて

          統計検定2級に挑戦してみた

          統計検定3級に挑戦してみた

          お久しぶりです。 本日、統計検定3級を受けてきました。 どうして受けようと思ったのか、そして勉強法について紹介します◎ 結果 無事合格しました、、、! なんと96点/100点という得点でした。 CBT方式だと試験後すぐに結果が出るのでいいですね。 受験したきっかけ 統計検定を受験することになったきっかけは、 職場のデータ利活用チーム5人全員で受けようということになったからです。 データサイエンスの基礎を学ぶために 手始めに統計検定3級からチャレンジしました。 勉強法

          統計検定3級に挑戦してみた

          わたしの現在地

          自己紹介が終わったところで、 市役所職員としての現在地についてお話したいと思います。 まずは今までの経歴。 入庁~2年目 福祉系の部署に配属。 市民と1番接する係になり、入庁3日目からとりあえずいってこいで電話と窓口対応を始める。 福祉の知識はゼロだったため、最初は右も左も分からず、専門用語が全部カタカナに聞こえる状態。 2年間でなんとか一通りのことはできるようになる。 3年目 課内で庶務係に異動。 市民対応は減り、照会や予算のとりまとめなど 内部事務が基本になる。

          noteはじめました。

          はじめまして。 この度noteをはじめてみることにしました。 はじめようと思ったきっかけは、 今自分が地方公務員として働きつつ、 データサイエンティスト人材として勉強している最中で、 その記録を残すためです。 ポチポチ自分のペースで更新していきますので、 よろしくお願いします。 自己紹介 まずは、私について。 ■勤務先:関西地方の市役所(一般市) ■部署:メイン→福祉窓口系部署      サブ→企画経営系部署(データ利活用人材) ■勤務年数:入庁6年目(大卒で新卒採