![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78656728/rectangle_large_type_2_2db59bbb2dc63faeba804dd25a01896e.png?width=1200)
あなたは、相手の話を喜ぶ人?台無しにする人?(ポジティブペアレンティングADVANCE①)
アロハ!ハワイのAiです。
![](https://assets.st-note.com/img/1652679249729-lPMhVqqHbK.jpg?width=1200)
Ai: 2016年よりハワイ在住。二人の子供を育てながら、ニューヨークライフバランス研究所のオンラインコミュニティ「アリズアカデミア」の運営をしたり、ポジティブ心理学をベースにした講座を開催したりしています。ハワイでは大人の女性のコミュニティHale Alohaを運営中。
先日、ポジティブペアレンティング講座ADVANCEコースの第一回を開催しました〜!
講座の概要はこちら
幸せを目指すポジティブ心理学をベースとした、全6回の長期講座です。
今回は、このメンバーで進めていきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1652670285207-VNQzt43ZT1.jpg?width=1200)
テーマは「ACR」
ADVANCEの第一回で学ぶのは、ACR。
読み方は、そのまま「エーシーアール」です。
相手の良いニュースに対する反応の一つで、
日本語では、積極的・建設的傾聴、と訳されています。
ACRを、ものすごく簡単に言うと、
相手が話してくれる「よかったこと」に対して、
①関心を持って
②一緒に喜ぶこと。
「なーんだ、そんなの簡単」
「へぇよかったね、って言えばいいんでしょ?」
と思った方、いらっしゃいますか?
チッチッチ。(←昭和)
実際に、家族から
「ママー!今日は給食を全部食べたの!」
とか、
「最近、誉められたんだ」
みたいな話を聞いた時、
みなさんどう反応してますか?
「そっか、で、宿題はおわった?」
とか、
「へぇ、あまり調子に乗らないようにね」
なーんていって、
話を「台無し」にしてないですか?(笑)
講座の中で、
ACRをブレークダウンしてお伝えすると、
「"一緒に喜ぶ"だけ、やってました!」
とか、
「関心は示すけど、喜んでいませんでした!」
と、ハッとする方も多いです!!^^
![](https://assets.st-note.com/img/1652673454645-YuHijLvbPH.jpg?width=1200)
(あ、言わなくてもわかるか)
特に、「関心を示す」の方は、
ちょっとしたコツを知っているかいないかで
大きな差が出るなぁと感じます。
講座では、そんなACRのコツと、
なぜ、ACRが大事なのか、
どんなメリットがあるのか
といった話も、お伝えしました。
(エビデンス沢山!)
受講された方の感想の一部です^^
・皆さんにACRしてもらってうれしくて、胸がいっぱいになりました。こんなに相手を喜ばせられるACRはすごいです!ますますこの場が好きになりました!
・ACRを知ってやってみることで、自分も家族も周りの人も嬉しくなると思って、またまた嬉しくなりました。自分自身の変化も楽しみです。
・講座の中でACRをみんなにしてもらうのがとても居心地がよくて幸せな気分になりました。これをもっと意識して夫と娘にもこの幸せな気持ちを体験してほしいな、、と思いました。ありがとうございます。
アドバンス講座で愛さんや皆さんとお話できたことをうれしく思います。ACRをすることで、相手をより信頼でき関係性が深まることを実感できました。より工夫して、質問をもっと投げかけて、相手の良いニュースに興味を持ってあげたいと思います。ありがとうございました。
私は、ACRに出会って5年くらいですかね。
実践してみての効果は色々ありますが、
一番嬉しいのは、子供たちが沢山、
自分の話をしてくれることですね!
(思春期差し掛かりですが、
関係性はとっても良いです!)
ACRって何なの??
私も体験してみたい!と思った方、
ぜひ、本や講座をチェックしてみてくださいね!
次回講座のリクエストはこちら^^
それでは、今日も読んでくれてマハロ!
また、お話ししましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![【ハワイからお届け】Ai のnote「みつかる・つながる・ひろがる」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156565316/profile_b10e46545050fd35fe2f153cd1d2e412.jpg?width=600&crop=1:1,smart)