
ダイエットのお値段とゲーム性
1ヶ月くらい前にTwitterにダイエットに関するこんな記事があった。
「がむしゃらな努力は嫌いなんです」48キロ減、クイズ王・古川洋平が語る“効率的すぎる”ダイエット術
— 文春オンライン (@bunshun_online) March 8, 2021
古川洋平さんインタビュー #1 #古川洋平 #ダイエット #文春オンラインhttps://t.co/Gj5Xk4sszB
私もこの記事に出てくる「あすけん」というアプリのユーザーなので、このダイエットのゲーム性凄くよく解る。
あすけんでは1日の食生活や運動量の評価値を100点満点で出してくれるのだが、3年前の公演前に一番ダイエットした時は「いかにして100点に近い値を出すか」に注力していた。言い換えれば「100点に近い日が続けば痩せる」のは確かなのだ。栄養値の調整とか歩く時間の調整とかめっちゃ頑張ってたもんな。
そういう訳で、今回もあすけんにはお世話になっているのだが、今回は体力強化重視なので何かないかと色々探す。しかし有料が多いな……どうせ有料ならガチな奴がいいな……
今気になってるのはFITFES。前にテレ朝でスポテイナーJAPANという女性がフィットネスで戦う番組がカッコ良くて気になっていたのだが、多分インストラクターはあの時の鬼軍曹みないな人……しかし、1シーズン3000円はちょっと迷う……いや、ジムが今月半額だし、稽古も平日がこれからだから、むしろやるなら今?と迷い中。お勧めコメントがあればくださいw
ちなみにあすけんはdocomoの健康パックみたいなのでまとめて課金してるから、一応既にダイエットに課金はしてるんだけどね。いくらまで出せるかの問題。もう1日迷うかw
画像はちょっと前までは本を並べていたが、気がつけば1kgダンベルとトレーニングチューブに占拠されていた仕事用学習机の左側。
ちなみにこれが芝居関係の本に占拠された右側。