![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48521919/rectangle_large_type_2_0afd91241bcd52f41c312d7fe8ec5436.png?width=1200)
70歳まで健康体を維持する6つの食事習慣はコレだ!
シニアの皆さん、お元気ですか~
井上陽水さんの、お元気ですか~のCMを覚えておられたらあなたはシニア決定です。
なんやら政府が企業に対し、70歳までの雇用努力を課したようなので、
65歳でリタイヤしたい私にはさらに後5年の刑期が待っているようです。
なので、現在62歳の私がとりあえず70歳まで健康体を維持するための食事習慣をご紹介しますね。
①一日一回は魚を食べる
魚の油はとにかく体にいいです。ビタミンDは増えていく。さらにDHA・EPAという良質の油の摂取を意識しましょう。サバ、ホッケ、シャケなどがスーパーでお買い得ですね。サバ缶なども酒のアテに食べています。
②緑色野菜や海藻を意識して食べる
朝昼夜、ブロッコリーを食べてますね。海藻は乾燥ワカメを昼弁当の味噌汁に必ず入れて飲んでます。愛媛県産のケール100%の青汁も8年間飲んでいます。
③砂糖入りの清涼飲料水は飲まない
血糖値上がりますし、砂糖そのものは毒(言いきった)です。
我が家では料理にはラカントSを使います。炭酸好きなのでゼロカロリーコーラを飲んでいます。家の冷蔵庫には飲み物として炭酸水しかありません。
あとはパック緑茶をよく飲みます。
④白米やパンなど白い炭水化物をさける
基本、糖質制限をここ10年続けています。週末に外食するときだけ白米やパンを食べます。普段はサラダチキンや大豆製品などタンパク質を意識した食材で飢えをしのいでおります。
⑤一日三杯コーヒーを飲む
色々とメリットがあるようです。会社で少なくとも3杯は飲んでます。
⑥食べる順番に気をつける
これも血糖値の上昇を抑えるための順番を意識しましょう。
食物繊維を摂っておけばその後血糖値の上がり方が緩やかになる。そのため食物繊維、汁物、タンパク質のおかずの最後に炭水化物を摂る「カーボラスト」の順番がオススメです。
70歳まで健康体を維持する6つの食事習慣はコレだ!
もちろん70歳を過ぎてもこの6つの食事習慣を継続しましょうね。
そんじゃまたね!
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=48&l=ur1&category=kindleunlimited&banner=020QD8Q3CDAS50JJRD02&f=ifr&linkID=a79a97172b8721ba6731abaa25af4662&t=tateyamasan8-22&tracking_id=tateyamasan8-22" width="728" height="90" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=48&l=ur1&category=audible&banner=193071V4XXGHG0SQJB02&f=ifr&linkID=0890c6481ad476b2b0d0d384863161c4&t=tateyamasan8-22&tracking_id=tateyamasan8-22" width="728" height="90" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>