シェア
BASE設立前(学校や塾、子ども食堂や居場所支援ボランティア)~設立後も含めて、これまでお…
はじめまして。 総合学習塾×地域づくりNPO 食と農の学び舎BASE(長すぎるので、笑 以下…
生まれ育った沖縄の地で 子どもたちと関わる活動・仕事に従事して、 約20年。 いわゆる、「気…
社会課題って?? 環境問題とか、労働問題とか、人権とか・・・・・紛争とか・・・ あげれば…
振り返り記事になります。 4月〜うるま市民ふれあい農園での活動スタート! (正確には、私が…
学校にいた頃から、いや、その前からずっと追いかけ向き合っていること。 たとえばこんなこと…
第一回うるまキッズサマースクール 1日目。 無事に開催されました♪ 地域を知る・防災・環境・文化や伝統…と 盛りだくさんの内容。 今回、私個人としては、 ひとりの子育て中のお母ちゃんとして、我が子達とサマースクールに参加するとともに、 また、BASEとしては、 地域のいちボランティア団体として実行委員の仲間におじゃまさせていただき、 わずかですが、30分ほど講話というかたちで お話させていただきました! テーマは 環境・海・土 書きたいことは山のようにありますが!
台風がひどくなる前に〜と、 必要な作業、がんばりました😁 作業風景を一部ご紹介。 海洋ゴ…
つい先ほどのできごとです😁✨ デジタルデトックス?というのかな スマホを最小限しかさわらな…
多子世帯で、両親共働きではあるが 世帯収入低くて、 おうち狭くて、 きょうだいわちゃわち…
ぶっちゃけると・・・ BASEの活動を対外的に説明する際に、 「子育て・教育支援」とか 「学…
我が子が通う小学校にて 今年度から導入。 いわゆる、自主学習ノート(通称がんばりノート‥は…
①無料クラス(毎週月〜木16:30〜18:00) 上記の時間帯で自由に使えます。 ○毎週…
インスタばかり投稿していて、noteやホームページに関しては、菜園のようす びっくりするくらい更新してないことに気づきました💦 5月も連休明け! もいちど仕切り直しです。 実は、今年度から、BASE菜園は 2拠点になりました。←「市民ふれあい農園」の一区画をかりることができました(詳しくは、後述します😁) まず、第1拠点は 昨年度からおなじみの BASEのお庭にある小さな菜園。 こちら、年明けにがっつり整備して、 菜園のスペースがひろがりました。 で、 ズッキーニ、オ