移動平均線(MA)
宣言通り、今日はMAについて復習したぞ。
まとめきれなかったので、
焦らず少しずつアウトプットしよう。
どうしても一日一項目のペースでまとめたくなってしまう悪い癖。
まずは、MA(SMA)とは
“過去のローソク足をデータ化したもの”
“過去”なので、もちろん後追いなわけだ。ふむ。
ローソク足にMAがついてきている感覚ね。
んで、このMAというやつは角度が大切。
ローソク足がMAの上→買い相場
ローソク足がMAの下→売り相場
それぞれ図に表そうと試みたところ、
上記のタイトル画像が出来上がったwwwwwwwひどいなwww
お絵描き大事って、こういうことじゃぁないのは理解していますはい(笑)
いたって真面目。
MAは3本ほど表示させておくのがいいらしいぞ。
・短期MA ダマシ多 トレンド信頼性低
・中期MA ↓ ↓
・長期MA ダマシ少 トレンド信頼性高
この3本が同じ方向を向くときに(PO)
下位時間で同調する瞬間を狙いにいく。と。
流れに逆らうな。
長い物には巻かれろ、おかみには逆らうな、みたいな(笑)
待って、なんかまとめるの焦ってる感あるな。いかんわ。
また明日、やり直そう。
これはこれで、毎日の記録だから、残しとく。
今日もお疲れさまでした( *´艸`)