クリスチャンになっちゃって、、、

話は前回からの続きです。

1998年の春、横田基地のチャペルにて、わたしは神様を信じたい、と一歩踏み出しました。

ゴスペルのワークショップ中、歌っている最中に泣き出したり、叫んだりする人たくさん見たのですが、その人たちが信じている神様が本当にいるならわたしも信じたい!

その当時はそんな、藁にもすがるような思いだったと思います。


その時は実際、神様がどんなお方なのか全然わかっていませんでした。


ゴスペルがGood Newsで、それが福音で、福音ってのはJesusのこと言っていて、前にも書きましたが、Jesusがイエスキリストってことすら知らなかったんです😅


そんな状態でしたがわたしは今日までなんとかやって来ました。


神様はすごいです。さすがです。


ゴスペルがどんなことを歌っているのか知ったのはそれから更に半年以上経ってからです。
わたしはそれから半年後に洗礼を受けて、それから当時通っていた米軍チャペルのクワイヤーに入れてもらいました。
それで、クワイヤーはワークショップよりゆったり曲を学べるので、そこで初めて歌詞を辞書を引いて調べたんです。

歌詞の意味を知ってゾッとしました。

わたしの人生嵐の真っ只中だけど、あなた(神様)が共にいてくれるからわたしは嵐が過ぎ去るのを待つことが出来る〜🌀

みたいな

そんな信仰わたしには無い‼️
こんな歌詞歌えない‼️

びっくりしたのを覚えています。


って言うか、ワークショップでそれ知れよ!って感じですよね。😑



時系列に話を戻します。


横田基地のチャペルで無我夢中で祭壇に走って行って、号泣して、ハグしてもらって、、、それから今度は相模原にある米軍住宅のチャペルに導かれました。

「日本人向けにサンデースクールやってくれていて、ちょうどテキストが変わったところだからどう?」
って、誘われたからです。


ワークショップ中はクリスチャンばっかりだったからクリスチャンになっちゃったのかな?
もっとクリスチャンってのを知らないとヤバいよなぁ。。。と漠然とした思いで初めて相模原米軍住宅チャペル(通称SHAチャペル)に行ったのでした。

今日はここまでにします。

みなさん良い一日を。
今日も感謝です。

いいなと思ったら応援しよう!