
ソクセキ39
こんばんは。
1週間お疲れ様です。
明日から鎌倉旅行(旅行というほど離れてないけど)で1泊2日なので、そちらは終わってから別でまとめます。お楽しみに。
暇だった仕事がいよいよ本格的に埋め合わせが始まりそうで怯えておりますが、とりあえずそんなことは忘れて羽をのばしてきます。
今週改めて感じたんですが、最近というか今年お金使いすぎたなと思っております・・・
今すぐ金欠ではないんですが、これから待ち構えるであろう散財イベントを考慮して、発覚したふるさと納税のミスも考えるとそこそこの金欠が待ち構えていそうです・・・(そもそもギターオーダーしなければ全然余裕ではある。むしろそれが原因。)
金欠とは書きましたが、生活に困るほど困るわけではないんです。ただ自分で稼いでないお金に手をつけることはできるだけ避けていきたいですし、そう考えるとお金の使い方良くなかったなと反省です・・・
主な懺悔としては、服を衝動買いしすぎなのと、ふるさと納税の金額ミスったのと、ところどころで高い出費してしまったなという感じです・・・
あと今年の前半は友達作りに躍起になっていたので、そこでも多少散財した感はあります・・・
服の衝動買いは今年中にイメコン受けるので解決できるとして、税金系の計算もなんとかなるのでよしとする・・・
支出の問題は家賃の更新ですね・・・嫌過ぎる・・・かと言って引っ越しするのも違う気が・・・駅近で今から条件変えないとすると高いしね・・・
それと自分の作曲能力がどのくらい成長するのかと、それによる機材投資ですね・・・今のMacがintelなので買い換えないとなんですが、まだ使えるし・・・正直後2年は持って欲しい・・・
それ以外でも機材投資はやろうと思えば果てしないです・・・
話は変わりますが
このラジオ内で、"相手にとって都合がいい存在になってしまう"という相談内容に対しての回答がすごく刺さりました。
自分も割と、"関係を繋ぎ止めるための努力"みたいなものを意図してやっていたなと思って、今もそうかも知れないし、過去もその傾向が強かったように感じています。
自分がやった関係を繋ぎ止めるための行為(いつもお土産買っていくとか)が、相手の立場としては、(この人のこと普通の友達と思ってたのにな〜)みたいな気持ちを蔑ろにしている可能性あるよね〜ってお話をされていて、あぁ〜確かに〜となりました。
インスタで流れてきた動画で、"モテる気遣いとモテない気遣い"がある。みたいなことを話していて、それも結局、行動としてどうかというよりも、関係値とかその場に即しているかみたいな話なんだろうな〜と勝手に解釈しました。
そういう意味で他人と接点があるって生きていく上で大事だなと思いました。(壮大)
自分は今よりも引きこもっていた時期があったので、それに慣れ過ぎると他人に対して気を遣い過ぎてしまって〜という状態になるんだなと思いました。
でもその気遣いを外すのって、気遣う側からすると勇気が必要だし、がんばらないとねーとなりました。
書き方だいぶめんどいな・・・
全体的に暗めなので、良かったことを書くと、先週バキバキに折れた心は無事に回復しました。なんなら頑張る覚悟みたいなものが少し芽生えてきたと思います。
練習時間も基礎練多めにしようとか、できない部分の復習にも以前に比べればちゃんと目を向けられるようになったので雨降って地かたまるじゃないですけど、成長痛みたいな感じで昇華できたのかなと思っています。
とりあえず明日から楽しんできます。
皆様も良い休日をお過ごしください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また来週〜。