
ソクセキ48
こんにちは。1週間お疲れ様です。
昨日クリスマスマーケットに行って疲れ果ててたので書けませんでした。
なかなかに濃い1週間でした。
本当に1週間しか経ってない?ってくらいの体感です。
仕事
さっくりと書きます。
業務の引き継ぎを先月で終わらせて、今月から僕1人でその業務をこなせるようにという感じでした。
抜ける社員さんの関係で最終日の午後からは完全に独り立ち的な感じだったんですが、まさかの抜けた直後に引き継ぎになかった初見の業務対応をすることになりました。
職務的にには十分自分の業務範囲内なので、全然理不尽とかではないんですが、引き継ぎ期間中にその業務が発生してなかったのでちゃんと理解できてなかったみたいな具合です。
めちゃめちゃ緊張しましたが、なんとか丸く収まり週末を迎えることができてよかったです。
レッスン
珍しくコテンパンにされませんでした。
練習頻度としては先月の8割くらいな気がしているんですが、内容は5倍くらい濃くしたので、そこが褒められた要因かと思います。
そう、初めて手放しで褒められた気がします。嬉しかった。
でも自分の実力的には先生の足元にも及ばないと思うのと(当たり前)、単純に基礎体力のなさを実感したので基礎練大事だなと思いました。
今までは基礎練に対して純粋に苦手意識を持ってたんですが、やりたいことをやるためにどういう基礎トレが必要かっていう理解ができる頭になったのが個人的成長ポイントでした。
あといよいよ本格的に機材散財が始まりそうなので、諸々のお金周り頑張ろうかなと思います。
これだけのことではないですが、誕生日の金沢旅行キャンセルしようか迷ってます。
多分最低でも鎌倉には行くと思うんですけど。
それはぼちぼち考えます。
ギターオーダー
※マニアックなので興味なかったらほえ〜って感じで見てください。
行ってきました。いよいよ念願の。
色々あってマジで昨日行ってよかったです。
以前も書きましたが、本来2月にオーダー予定だったんですが、前倒しで今月になりました。ナイス自分。
スペックの詳細は避けますが、工房に出向いてオーダー決めてよかったな〜というのと、個人的に楽器屋の店員さんよりも職人さんと話してた方が合うな〜と思いました。
職人さんと話すのって、クセ強いって思うかもしれない(そして間違いではない)んですが、自分としてはそのくらいでちょうどいい気がしています。
楽器屋の店員さんは網羅的に知識をストックしているのに対して、自分の場合はオーダーしたいメーカーが決まってたので、そういう状況の差もあるかもしれません。
個人的に一生物を見つけるにあたっていいなーと思った楽器屋さんを紹介します。
あんまりセールス要素が強くないなっていう印象だったし、ストックも多くて、三桁オーバーまであるので、楽しいと思います。
興味ある方は是非。
それと今回のオーダーはFenderCSのラインにあるもしもシリーズを参考にしています。
1950年代前半にシンラインがあったら〜っていうやつですね
音のイメージとしてはミスチルの終わりなき旅のライブ映像から考えました。
シンラインだけど、アタックがぼやけすぎてなくてちゃんと前に出る(もちろんアンプの問題もあります)感じがいいですね。
当初はバッキングメインで使えるギターで探してたんですが、やっぱかっこいい音出したい!!!!となり、色々再構築してました。(オーダの際もその辺の希望に対して色々提案していただき助かりました)
ここから楽器屋の方の意見なんですが、"オーダーだから音がどうなるかわからないし、見た目だけでも気に入る見た目にした方がいいですよ"と助言いただき、確かに!!!!!となりました。
そこで参考にしたのが、原宿にあるFenderのお店ですね。
確かCSしか置いてないフロアがあって、そこで、"うわこの見た目良!!!!!"となったギターのイメージをお伝えしました。
見た目の問題はこれでクリアできるはず・・・
と言った感じのオーダーでした。
オーダーなんてそうポンポンするものではないので当たり前かもしれないですが、すごく丁寧に対応していただけました。大感謝。
納期は早くても1年っていう説明だったので、だいぶ先ですがそれまでにできるだけ自分をアップデートして相棒に見合う器になれるように頑張ります。
クリスマスマーケット
こういうキラキラハッピーイベント初めてなんですが、めっちゃ最高でした。
冬に花火上がったり、クリスマスカード買ったり、美味しそうなもの片っ端から食べたり、なんかお楽しみ詰め合わせボックス!!!みたいな1日でした。
ほぼ立ちっぱなしだったので足が死んでいます。
あと人と一緒に行くのまじ楽しかった。ありがたい。
しかもこれから毎週何かしら予定入ってるっていうバグ加減。
先月まで12月単独行動計画を練っていたわけですが、ことごとく消えました。(喜ばしい)
ちらっと書きましたが、4月なんて"友達欲しいよ〜仕事無理〜"ってなったのにこの変化量。
あとなんとなくこっちで友達とか恋人はできないだろうなと思ったけど、まさかちゃんとできるっていう変わり具合。(恋人はできてないですけどね)
月並みな表現ですけど、人生何があるかわからないとはよく言ったものだなと改めて思います。
先を考えて計画立てるのも悪いことではないし、やってたからいいこともたくさんあると思いますが、こういう突拍子も無い感じになると計画性の無意味さも少しあるのかなって思ったりしています。
人と過ごす12月自体初めてなので色々楽しんでいこうと思います。
今週はこんな感じです。
最近本当に純粋に楽しいことが多くて、嬉しいことあったり言ってもらえたりみたいな場面も多々あり、感情のキャパが追いついて無いんですよね・・・本当に・・・
これまでも自分でそれなりに楽しくは生きてきてたけど、それとはまた違ってすごいなーとなっています。
いよいよ師走に突入したので大怪我せずに過ごしていこうと思います。
皆様もお気をつけて。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また来週〜。