【魔界戦記ディスガイア7】イワシ!!!【プレイ感想その3】
「鰯魔界! あの超弩級宇宙イワシの中に魔界が広がっているという話はこちらも聞き及んでいる。我らにとってもそちらから入ってくるイワシは大変ありがたい限りだが、一方でここのところ最近イワシの値段が上がっていて生計に打撃を受けている。こういう時は自ら出るに限る!」
※というディスガイア4の某吸血鬼の雑なエミュですが今回は出ません。
前回の記事
※体験版に収録されていない第三話以降はネタバレ要素満載のため一旦間を空きます。
【第三話 消えた界盗を求めて】
宇宙イワシの胃の中
……と、本題に入るまえにそろそろ多少レベリングしないと苦しいと見て、汎用キャラのバリエーションの追加も兼ねて戦力強化での軽くレベリングを入れてみました。
第二話最終ステージである『決戦・バカ将軍』にて一人をターゲット集中させるデコイ役、そしてもう一人を弩デカ魔ックスで一気に払う役にして刊行した結果、デコイ役ばかりが結構レベルあがってしまった件。上げすぎた気がしたけど、まあいいでしょう。
では本題に入ります。横破魔界で奪われた神杖・説革天下を取り返すため、超弩級宇宙イワシの口の中に入った先に見えたのは──寂れた浜辺でした。
漁の激減の原因となった大海奉行が打ち出した『イワシ税』とはなんぞや……
軽く解釈するなら『日ノ本の海はすべて幕腐が所有権を持つ』、だからどういうことをしても相応の額をこっちに納めるがいい。といった感じでしょう。
そしてここまで漁に出る者が居ないほど廃れているということは、漁獲量の1キロにつき1割か2割程負担とかいう生易しいものじゃないと推測が可能でしょう。そう、例えば1尾につき3割か4割とかね……それこそイワシを捕れば捕るほど大赤字を起こす状況へと陥っているかもしれません。
たしかプチ魔界の住民の話でも『近頃イワシの値段が上がっている』という話もあったので、おそらくイワシ税で大打撃を受けた影響からでしょう。
ウェイヤスが不満に思って打ち出したものの時点で、明らかに政治家には向いてないことがわかる一コマ。いや、子供の発想じゃないかそれ!!!!
そんな時に現れたのはこの魔界の住民、しかも子供みたいですね。完全に見た目から極限状態みたいで……少々可愛そうではありますが、話し合って解決するというよりかは身柄を売り渡す気満々なので対処するしかなさそう。
というけで戦闘。ジオパネルのエリアでは移動力-3(移動力-1×3)という非常に動きづらいステージとなっております。
なので対処を考えるならそのエリアの外で投げ込んでできるだけ移動できる距離を短くさせる、または暗酷技館にて移動力を上げたい議題があるのでそれを可決させてエリアの負担を軽減させる狙いもアリです。とくに後者の場合上がった移動力で身軽に動けると思います。ユニットの戦力を増やしていればミッションの女性ユニットのみでも楽に勝てます。
パネルの問題を対処できれば敵はそれほど驚異でもないので対処。しかしながら今回のフジのやり方は大穢戸魔界や横破魔界の時よりなんだか手柔らかだったようで……。
やはり子供相手は多少手加減してくれる様子。やはり真っ当な悪魔とは思えないんですよね、彼……。
シーフォーを探すためにここに来たと伝えるやいなや、村長が身柄を差し出せんと主張……いやいや、この時点でここにいることを明かしているやん。ってなっていたところに
村の住民を守ろうと飛び出すシーフォーが!
飢えゆく漁村
少し離れた場所に移動し、シーフォーの事情を説明。
昔話の内容によればここに流れ着く前の記憶はなく、浜辺に倒れているところを村の住民に助けられたそうで。思い出せないまま鰯魔界で暮らしていた時、大海奉行の持つ魔改神器を見て急に思い出したことがあったそうで……記憶の真実を明かすべく魔改神器を集めようと界盗義賊となった。
……という話らしいですけど、それじゃなんで神杖を奪って姿消したのだろうと首をひねる思いになっているところに
援 軍 が 来 る ま で の 時 間 稼 ぎ
第二戦は崖下にクリオー、崖上にファイターと呪術師が居るという構造。あまり特記することもなさそうですがね。ただ、相性の関係上ウェイヤスがお留守番だったのが少々残念でしたが……。
虚実混ざりし界盗
村人による奇襲作戦も失敗し、さて困ったものだ……と困り顔を見せるシーフォーでありますが、流石にフジはもう確信を得たのか『いつまで下手な演技を続ける?』と告げます。
確信を得るまでの経緯は実に明確で、
・前の話にあった界盗として始めたきっかけ
・現在の鰯魔界の状況
・そして魔改神器を大量に盗んでいるのにも関わらず、収集目的にしては隠せる場所が無い
と、あまりにも単純であったこと。何よりもフジの目からしたら『まだ真実を隠している』でしょうからね。
まずは盗んだ魔改神器はどうしているかと言うと……どこかで売り払っているのが予想付きます。もともと魔改神器は幕腐が製造を独占して限れた者しか持っていない貴重品そのもの。そんな武具を盗み取って換金に回せば大金は間違い無いでしょう。
もちろん、盗まれた神杖・説革天下も換金しており、相当な額になった模様。金額イメージ的にこの世でそれぞれ一本しか存在しないオリジナルの始祖の七振りなので、億いってもおかしくないレベル。まあそこまでいくとただただ客寄せの展示品になるか、普通に売っては誰も買ってくれないからそれを大目玉としたガチャを組むかぐらいになりそう。
なお、ウェイヤスの企みが丸見え。見るがよい、これが権威のあるポンコツだよ。
さて、流石に苦し紛れにキャラを演じるシーフォーの姿に呆れ果てるフジですが、彼から予想当てようと口にする『記憶取り戻す』だけではないある目的とは──
シーフォーが激昂したところで戦闘へ。
今回の特殊勝利条件として『シーフォーの撃破』が盛り込まれています。なので金のミッション達成目的だけであれば途中まで投げるなりして急接近で狙うことも可能です。
なお、ジオパネルにある効果が『遠距離攻撃禁止』でそれを売りにしていた武器が使えなくなるので攻撃自慢の物理アタッカーで攻めていきたいところ。
さて、シーフォーを倒したところでそろそろ隠し事を吐いたらどうだと要求。まあこのまま隠してもいいことないのは明白でしょう。
やっとのことで出した理由とは記憶を取り戻すこと以外にも、生活厳しい状況の中なのに流れてきたよそ者の自分を助けてくれた。そんな鰯魔界のみんなに恩返しをしたかった。とのことで……まあ、悪魔的な気質であれば助けるとは思わなかっただけに、やはり元武士ばかりが暮らしていたからこそかもしれない。
まあいいじゃないかフジ~。といっても『全く……』といった心境なのもまたわかる。
実はこんなことがあったことを聞かされた村長をはじめ鰯魔界の住民たちは複雑な心境を浮かべる。でもシーフォーの心の中では優しい住民たちの優しさのお陰で救われて過去にとらわれず、自分自身の気持ちで恩返しをしたい意思を示しているので問題ないかもしれない。
ところが、そんな和やかな空気の中……シーフォーの心を握ろうと企む男の姿が。
逃げ場なき海辺
シーフォーに声を掛けてきた人物はまさに話の一部で出てきたなんかずる賢そうな顔をしたメガネ男、大海奉行のジ・アゲイン! 元ネタ……『地上げ』かな?
しかもピリリカにも驚く程であり、豪傑ムガイと共に魔提督と戦った英雄がなぜ幕腐の幹部になっているのか……まあある程度予想はつきますが、更に神銃・『必中猟魔(ヒッチュウリョウマ)』の使い手ということでまさかの強敵との遭遇。
しかも魔提督に寝返ってかぁ……確かにめちゃくちゃ偉そうですね!
そんな空気の中シーフォーはジ・アゲインに約束の鰯魔界の漁業権についての話を持ち込みます。たしかにこれは住民のためにもなりますし、こちらが漁業権になってしまえばイワシ税もかからなくて生活が楽になるでしょう。
ところが……
まさに悪魔の所業!! いや、魔界での話だからそりゃそうである。
幕腐はすでに界盗義賊の正体がシーフォーであることを既に見抜いておりました。まあ幕腐が作っている神器を奪って売っている時点で確かに話が違うというのはそうであります。
というわけで商談は決裂。更に現れたのが……
同じく幕腐の幹部である余地奉行のスイセン! 見た感じ魔物っぽいですし、ちょっとサイボーグチックにも見えますね。
重鎮である幹部二人がこの鰯魔界に来ているということはそれほど重大なことかもしれないと感づいたウェイヤスが命乞いとばかりに助けてくれたのかと話をかけるのですが
抹殺対象に認定!
……まあ神杖が使えるという理由で幕腐に迎え入れられていたなら、それを失った今は用無しなのも頷けますね。というわけで幕腐に戻る理由を失ったウェイヤスの運命はいかに!!
というわけで戦闘なのですが……スクショ取る前に行動してジオエフェクト破壊してしまった。そこまで特別なことはないと思うので、前に止められている重騎士をどうにかすれば楽になるかと思います。
さて、目の前にある敵を一掃してもこの二人の奉行の余裕は崩れず、しかも勝率は1%で通信機一つで援軍も来るので負ける気がしない雰囲気。……は? 1%だと? その余裕をこいて大丈夫!?(煽らない)
重大なフラグが立っているのはさておいて、そんな強い威圧を感じて怖気づくシーフォー。ここはお金をすべて返して見逃してもらいたいと願うばかり。
──だが、こんな状況でも一人の少女は諦めなかった。
これは主人公の鑑。いや、主人公はフジだったね。でも本人はこのコメントである。シーフォーが言っていた『裏切りは魔界の花』と言うように、魔族の住まう魔界において裏切りはよく起きることであり騙される方が悪い。それにジ・アゲイン側の言い分もまさにそうで幕腐が作っている神器を奪ってお金を作っているためそれなりの制裁の中で動いている。
そんな一度裏切られたシーフォーを励ます意味などあるのだろうか、助けたことによるメリットはあるのかとピリリカに問いかけるわけですね。
そしてピリリカに行き着いた案がこれである。つよい。
『よく言った! ピリリカといったな、確かに! イワシは強くあらねばならない!! そう、『強魚』と書いてイワシ! その強さをアピールしてくれ!!』
『ヴァルバトーゼ様、落ち着きを』
冷静な視点で見れば、ピリリカのお花畑思考に思えるようでちゃんと合理的。ピリリカが社長を務める会社の援助をすることで漁業権を安全に確保、鰯魔界の住民のためにもなりますしイワシの価額安定を狙うことで大きな売上につながって両者も得になる一石二鳥。……これは美味しいお話といえるでしょう。
この提案にフジも乗り、ここからフジによる激励タイムが入る。せっかく大海奉行というここを支配する悪魔がここにいるのだから、ドカンぶっ倒せるチャンスだと。
こうしてシーフォーはマスクを外すとともに吹っ切れ、大海奉行を打ち倒すための作戦へと出るのでした。
対決・大海奉行
さて、場の空気が変わったこともあり形成は逆転。先程まで余裕の面持ちを見せていたジ・アゲインの表情や言動が曇りに曇り始めてますね。先程の余裕はどこに行ったんでしょう。このままでは壊滅的になってしまうわけですが……。声からして動揺を見せているのに表情変わってないのミスかバグですね?
通信機を出して増援部隊を呼ぼうとしたところでバカ将軍──ウェイヤスによる神杖・説革天下! ……に使うように見せて動揺したところをシーフォーによる強奪スキルで神銃・必中猟魔を奪取成功!
おぉぉ、とても小物臭が醸し出してきたが……激昂して増援要請のところで
神銃・必中猟魔による射撃で通信機破壊! それを使用したのは──シーフォーであった。そう、神銃は彼女を使い手として選ばれたのである!
しかも真に選んだ使い手だったらしく、相手の魂がはっきりと見えているとのこと。この内容を見る限り、ジ・アゲインの魂が醜く歪んでいるという話から魔提督の元についたのも最終的に負けただけでなくより強い相手に魅入られてしまったのではと推測できますね……いわゆる勝ち馬に乗るみたいな。それが本当であるなら……貴様それでも英雄かよ!!!
そして神銃が好む『真っ直ぐな魂の持ち主』であるシーフォーを選んだ理由も、数多く義賊のごとく略奪や裏切りがあるがそれも『助けてくれた鰯魔界の人たちのため』ということが一貫していることが大きいでしょう。
さあ形成はこちらが有利へ。さあ、新たな主の元で力を得た神銃・必中猟魔の銃口に火が吹くぞ!!!
というわけで戦闘です。特殊勝利条件は『ジ・アゲインの撃破』。位置的に結構長いように思えますし投げを使おうにもジオエフェクトの『持ち上げ禁止』でできない状況。ここで一番大事になるのが移動力と攻撃射程になってくるわけです。ミッションを意識する場合この2つを万全に整えれば容易かなと思います。
さて、無事に大海奉行は撃破。無様な姿を見せるジ・アゲインでありましたが……おや、なにか気づいた様子。
おや、どうやらジ・アゲインはフジの父親のことを知っているみたいで……やはりこれはなにか深い事情がおありのようですね。しかもオープナーとの接触で死んだとは……本当に何事なレベル。
これには強い怒りを示して殺しにかかろうとするのですがピリリカに止められ……
更に超・性善説を説いた(もちろん捏造)ことにより完全に止まるのであった。
予知が外れて動揺を示すスイセンも本気を進撃を試みても逆転可能と推測。ほらぁ……1%残すからこうなるんだよ~。てか戦闘に参加してなかったじゃん。
ただ流石に自身の安全を重視して撤退。不確定要素の排除かぁ……少々気になるところ。
強敵らしく、スイセンに合わせた感じだと『あなた達を絶対抹殺対象に認定しました』という感じの目線を向けながら。
こうして幕腐の脅威を退けることに成功。平和を取り戻し、安全もピリリカの会社が保証してくれるということで、神銃の安全な状態の保護も含めてシーフォーはもう味方を騙すようなことはしないと決めて正式に仲間として入るのでした。
神杖・説革天下
神銃・必中猟魔
神剣・完斬無止
フジの陣営に3つの神器が揃いましたね。
あ、神杖はその後に買い戻したようで……よく買い戻せましたね! 誰も売ってくれなくて展示品になったかガチャの目玉になっているのかと思いましたが。
ところが残りの4種と使い手の手がかりとなる情報はまったくなく、だからといってやたらと魔界を飛んで聞き込んでも……お尋ね者のピリリカとフジ、界盗として名を知られてしまったシーフォー、そしてすぐに女遊びを持ち出そうとするウェイヤスとあまり得策ではありません。
そこでこちらから考えを持ち出すフジ。そのために一つエサは必要であり……
そのエサとは……ピリリカである。さあフジが考える作戦は一体何なのか……!
ここから次回予告なのでツッコミをいくつか
というわけで今回は少し文章も長めになってしまいましたが、確信となる情報もいくつか手に入った反動ということで、次回も進行内容次第ではありますがまたサクサク進めていけたらと思います。
【おまけコーナー】
シーフォーが普段いる場所って?
実は屋根上にいたりするので、隙間時間でもいいのでジャンプして接近してみるのもいいですね。
©2023 Nippon Ichi Software, Inc.
ディスガイア7ホームページ