最近の記事

会社がなぜブラックになるのか?

独裁だからである。 一部の人が勝手にルールを決めて運用するからだ。 働いている社員も決定権を持つべきである。 その上で会社を運用していけばブラックになることを抑えられるだろう。 また法律にも義務付けを行うべきだ。 民主的な制度を取り入れば自分勝手に振る舞う経営陣を抑制できる。

    • なぜ日本の会社は請負が多いのか?

      日本のITエンジニアはなぜ請負が多いのかを考えてみる。 おそらく法律が原因ではないか。 日本の法律は解雇をしずらい。 そのため、ITシステムを開発使用とした際に、エンジニアを雇いづらい。 開発が終わったらクビにすることはできないからだ。 もちろん人を道具のように扱って、必要なくなったらクビというのはやりすぎではあるが、ある程度の流動性は必要だ。 一定程度成果の上がらない人は解雇してもよくすべきだ。 また会社の業績に応じて解雇も条件を緩くするべきだ。 アメリカのようにその場です

      • エンジニアの学習で大事なこと

        エンジニアの学習で大事なことは学んだ技術同士を複数繋げることです。 実際に動いているシステムは単一のシステム(フロントだけ) で動くことはない。例えばフロントはAngular、バックはSpring、データベースはMySQLのように複数の技術が連携して一つのシステムを構築している。 しかし、学習するときはAngularの本、Springの本のようにバラバラだ。 最初は単一の技術から学ぶべきではあるが、慣れてきたら複数の技術を組み合わせながら学ぶべきだ。 Angularを学ぶ過

        • 本を読むのを一旦やめようかと思う

          大学の頃に毎日本を読むと決めて読んできた。 しかし、新卒で入社してみて、本を読み続けるのは厳しいと思った。 理由: ・仕事の勉強が忙しい ・読む場所がない ・数学を勉強する必要がある 主な理由だ。 「仕事の勉強が忙しい」 まず、仕事の勉強は会社がろくに研修も入れずにプロジェクトにぶち込むため勉強する必要がある。エンジニアは自分一人でサービスをデプロイしてこそ一人前だと思っている。そのレベルまで行くには継続して勉強していく必要がある。 「読む場所がない」 大学にいた頃は図

          ルーチンワークを作りたい

          僕の強みは継続力だ。 だが社会人になってから、強みが活かせていない。 体力的にも時間的にも学生の時とは違ってしんどい。 だが資格の勉強や自前のアプリ開発、数学の勉強などは行なっていきたい。 とりあえず、朝は資格の勉強、仕事が終わったらアプリ開発、寝る前は数学の勉強。でやってみようと思う。いきなり全てを始めるのは難しいだろうから、段階的にやってみようと思う。

          ルーチンワークを作りたい

          自社開発系で働きたい

          今はITの請負の仕事をしているが、将来的には自社開発系の仕事にいきたい。 請負だと、技術スキルが蓄積していかないことが最大の問題だ。 たくさん経験することは大事かもしれないが、エンジニアにとって一番大事なのは技術だと思う。 請負で出世したいとは思えない。 上の方にいっても請け負った仕事を下に流すだけだ。 それはエンジニアのやることなのだろうか? 正直、つまらないと思う。 自分で発案し、プログラムを作成する方が面白いと思う。 すぐには転職できないかもしれないが、今から準備を進

          自社開発系で働きたい

          日本のエンジニアはIT土方である

          僕はITの会社に勤めている。 しかし、新卒で入社してみて思っていたものと違った。 基本的に請負がメインだということだ。 自社で開発を行い、サービスを売っているのではなく、他者から請け負った仕事をしている。 僕はこの仕事の形態を良いものだと思えない。 むしろなくなるべきだと思う。 なぜならまず、残業が多い。 請負は納期があるため、期限内に必ず終わらせなければならない。 しかし、付け焼き刃の知識で仕事を行うため、トラブルがつきものだ。 それをカバーするために残業で埋め合わせるの

          日本のエンジニアはIT土方である

          webアプリは飽和状態なのではないか?

          ITはすでに必要とされるアプリが出尽くしているように思う。 今後必要とされるものはChatGPTのようなとても技術レベルが高いもので一般の人が作れるものではない。xやインスタのようなアプリはある程度勉強をすれば作成できるかもしれないが、人工知能となれば大学院レベルの知識が要求される。大学院に行ける人は限られている。 もしITでみんなが使ってくれるようなものを作成するにはどうしたらよいだろうか? 1、IT以外のものと掛け合わせる 2、既存のアプリをブラッシュアップ 3、独自の

          webアプリは飽和状態なのではないか?

          お金が欲しい

          切実にお金が欲しい。お金が欲しいというよりも絶対に揺るがない収入源が欲しい。自分一人でやれるような仕事でお金を稼げることが望ましい。 人間関係は嫌いだし、不安定だ。自分ではコントロールできないものに不安を感じる。まずは月5万くらい稼げるようになりたい。でも正直何をやったらいいかわからない。プログランミングをしてアプリを作成するのか、それともブログで稼ぐのか、何となくやりたいことはあるのだが、具体的な内容が決められない。ChatGPTと話しているが、よいアイデアは返ってこない。

          お金が欲しい

          本を読まなくなってしまった

          社会人になって本を読まなくなってしまった。 単純に時間がだけだが、 大学の頃はよく哲学書を読んでいた。 哲学を考えるのが好きだった。 哲学を知ると、世界が違って見える。 今では読まなくなってしまったせいもあり、人と同じ見方になっている気がする。 もう一度読み始めるべきだろうか。 だが、家で本を読むのは好きではない。 大学の図書館やカフェで読む本が好きだ。 家ではアニメを見たり、映画をみてリラックスがしたい。 都内のカフェはどこも混んでいる。 休日は席取り合戦だ。 予約制の

          本を読まなくなってしまった

          コロナに感染してみて

          コロナに感染してメンタルがかなりやられてしまった。 休職しようかと思うほどしんどくなった。 今まで続けてきたプログラミングの勉強もストップしてしまった。 正直、今でもやる気が起きない。 仕事のことでもメンタルがやられてきているが、 コロナのせいでさらにやられてしまった。 だが少し、冷静になれたこともあった。 資格を取ろうと思った。 前までは必要ないと思っていたが、転職をする際にはある程度必要になってくるし、あったほうが対外的に自分のスキルの証明ができる。 それ以外はほと

          コロナに感染してみて

          なぜApple製品を使うのか?

          値段の高いiphoneやmacを僕は愛用している。 Androidやwindowsでももちろん機能的には問題ない。でも、Appleがいい。なぜなら見た目がいいから。 みんな何かと機能がどうだとか、windowsとは違ってここがいいとか言うが大体変わらない。windowsでできることはAppleでもできるし、Appleでもできることはwindowsでもできる。だったら値段の安い方を選べばいいじゃないか、と思うかもしれないがデザインの良さは捨てられない。windowsだとやる気

          なぜApple製品を使うのか?

          ChatGPTは教育に適している

          ChatGPT4oが発表されて1日が経った。 Chat GPT3.5並の速さで4と同じくらい賢いやつだ。 しかし、日本では企業の導入があまり進んでいない。 一番の問題はセキュリティだ。 入力されたデータが学習に利用されてしまうため、企業は活用に踏み切れていない。学習に使用され内容にもできるが、どこまでOpen AIを信用できるかもわからない。その点オープンソースのLlamaは企業が自前で AIを構築できるため、技術力のある企業であれば、導入が可能だろう。 僕が最もおすすめす

          ChatGPTは教育に適している

          成果主義は弱肉強食と同じ

          全てにおいて成果主義を導入すれはば弱肉強食の世界と同じになる。 一件、成果主義は正しく、全てに導入するべきに思えるが、もしやれば社会保障費の増大に繋がる。 人間は遺伝子✖️環境の組み合わせで作られる。 仕事ができる人というのはどちかかが秀でているか、掛け合わせによってできる人間になったのだ。つまり、個人の努力ではない、また努力でさえも遺伝子や環境による結果によってできる人、できな人が発生する。 まとめ 成果主義は理想だが、あまりにもやりすぎれば仕事を失う人が生じ、社会保

          成果主義は弱肉強食と同じ

          病気休暇の取得を義務に

          1年間働いてみていくつかわかってきたことがある。 一つは日本の法律上、会社は病気休暇を労働者に提供しなくていいことだ。 つまり風邪をひいても有給を消費して休まざるおえない。 そもそも有給の目的はリフレッシュすることであって病気のためのものではない。もし有給が少なくなれば、無理をしてでも働かざるおえない。 はっきりってブラックだ。 法律で有給の取得日数の義務化のように病気休暇の提供も義務付けるべきだ。病気で有給を消費しなければいけないのはありえない。 こういった労働の環境は海外

          病気休暇の取得を義務に

          YouTubeのネタバレに規制をかけろ

          楽しみにしていたアニメや漫画のネタバレをサムネやユーチューブショートでくらう。 ネタバレ注意とサムネで書かれているのはマシだ。 だが、サムネイルに最新号のページが載っていたりするとネタバレの避けようがない。投稿する人間が一番悪いが、規制をかけないYouTube側も問題だ。 法改正を通して厳しい規制をかけるべきである。 ネタバレは一度くらうと取り返しがつかない。 記憶はリセットできないからだ。 基準を設け、例えばアニメのワンクール終了したら漫画も含め切り抜きは投稿していいなどの

          YouTubeのネタバレに規制をかけろ