Taichi Akiyama
※このマガジンは"挑戦している人"を遠くから眺めていたい人向けです。※ 2022年8月29日(日)から「キッカケを配信するサブスク Trigger」を開始しました。 自分の行動を変えるために「きっかけ」を配信して、より前向きな人生を送ってほしい。 市場調査したり、コンテンツを考えたり、ごく普通のエンジニアが初めてのサブスク運営に挑戦していきます。
「きっかけ」物語配信とは応用行動分析に基づいて、あなたの行動を変える「きっかけ」となる物語を配信します。 物語は数分程度で読める童話のようなものです。 人は些細な「きっかけ」があるだけで、いろんな挑戦ができるようになります。 このきっかけを何もないところから生み出すのはとても難しいことですよね。 定期的に「きっかけ」を受け取れるようにすることで、より前向きな生き方に変えていけることでしょう。 どんな人向けなのか以下のような人たちに向けて「きっかけ」を配信しています。
こんにちは。 少しずつ気温が落ちてきて、秋らしい陽気になってきましたね。 街の並木道にはたくさんのどんぐりが落ちているのではないでしょうか。 そこで私は考えました。 「このどんぐり、何かに使えないかな?」 どんな記事なの?「どんぐり」をコンビニのパンに変える方法を紹介しています。 スマホがあれば誰にでもできる簡単な方法になっています。 自分自身の生活を楽にするきっかけ作りに繋げてもらえたらと思います。 「物の価値」を知らないと人生で多くの損をする道端を見れば無数に落
ソーシャルデトックスを始めて、2週間が経ちました。 皆さんSNSやってますか。 Noteもある種のSNSなので、この記事を見ている方のほとんどがSNSをやっている方でしょう。 SNSって、気軽に情報を得られて、承認欲求を満たすことができて良いですよね。 でも、嫌な体験もセットでついてくるのがSNSです。 そこで、わたし独自の観点で「SNSを通じて損をしたこと」をまとめてみました。 もし一つでも共感できるポイントがあれば、ぜひスキしてみてください❤️🔥 1️⃣ 自分
ソーシャルデトックスをはじめて、1週間が経ちました。 私が感じた「その後の変化」について、まとめてみたいと思います。 結論から申し上げると、期待以上の効果を得られました!! 他人に物事は勧めないタイプですけど、ソーシャルデトックスはかなりお勧めしたい。 最大の効果は一番最後に記載しておきました。 困ることはあったか正直なところ、1ミリも困りませんでした。 ソーシャルデトックスと言っておきながら、連絡用ツールとしてLINEは残してます。あと、実はInstagramは利用
はじめに潰瘍性大腸炎を患って5年が経ちました。 いま、自分は難病を患っていることを肯定的に捉え、人生を楽しんでいます。 正直、破天荒な考え方をしているというのは重々承知しています。 しかしながら難病を患った事を機に、人生が好転したことは確かです。 もちろん、過酷な闘病の日々を経験していて 今後もそういった日々がまたやってくると思っています。 最大の損失は「時間」にあるこの病気は活動期になると1日10回程度、トイレで過ごすことになります。 1回10分程度なので、健常者に比
「思ったように物事に集中できない」 「身体は元気なのに、物事が手につかない」 そんなことはありませんか? 行動力には2種類ある人が行動するのに必要な力には2種類あります。 「身体を動かす力」となる身体の体力 身体を使って、活動できる量を「体力」としましょう。 これはあくまで「動ける量」を指しています。 「駅まで歩く」は体力を使います。 「勉強する」も体力を使いますね。 実は、人は体力があるだけでは活動できないんです。 「精神を支える力」となる心の体力 よく「気
ソーシャルデトックスを始めたとき、フォロワーさんが勧めてくれた本です。時間の使い方について、とても興味があったので読んでみようと。 何より「自分のためになったこと」を人に共有しようという気持ちがとても嬉しいですね。 時間に対する「集中力」という重みつけ朝要約するとこの一言に尽きる本でした。 3行にまとめると以下のような感じです。 時間によって発揮できる集中力が違うよ 集中力があるときに、やりやいことをやろうね 集中力を性質を理解して、回復する方法もセットで覚えようね
おはようございます。 今日からソーシャルデトックスをはじめました。 なぜ始めたのか、どんな目的があるのか、書きまとめていきたいと思います。 ソーシャルデトックスって??「SNSへのアクセスを少しの間遮断すること」という意味で使われていますね。 実際には「完全に遮断する」ではなく、「一部を遮断する」が適切な表現でしょう。 どんな目的があるのか結論から言うと「生活の質を高めること」が狙いです。 最近は今まで以上に「自分の時間を大事にして過ごす」と決めています。 限られた
あとがきいかがだったでしょうか。 この物語は、苦難を乗り越え様々なことを成してきた女王と 「何かを成し遂げたとき」に水が沸く壺を中心に描かれています 結果として壺は枯れ、国そのものが滅んでしまいました。 女王が事を成すことができた理由 女王は多彩な執事の元で育ちました。 本来ならば、執事から様々な知識を教わり、女王は事を成すすべを身につけることができたでしょう。 しかし、その執事は寡黙で人に物事を教えるのが苦手だったことが明らかになっています。 女王が事を成すこと
はじめにあなたの身近に「なぜか色んな事に詳しい人」っていませんか。 疑問に思ったことを聞いてみると、「それはこういうことだ」と教えてくれる。 そういう人って、近道するのが上手いのでしょうね。 羨ましいものです。 ただ、ふと思うことがあります。 人が求めているのは、達成までの距離ではないんじゃないかと。 さて、今日は「女王と水の湧く壺」という話をしましょう。 「女王と水の湧く壺」とある王国で可愛い女の子が生まれました。 喜びと共に涙を流しながら、母は言いました。 水の
本日、思い切ってすべての記事を無料公開しました。 でも、これだけでは何かが足りない…!! もっと自分のことを知ってもらえないかそう考えました。出来上がったのは以下のようなものです。 読んでほしい記事を抜粋して掲載した noteを漁ってもらえたら一番嬉しいのですが、アクセスが多かったものなどを抜粋して掲載しています。 これなら「こんな作品を書く人なんだ」ってすぐにわかってもらえます。 しかし、ココナラでは活用できなかった… 執筆した作品を販売しているココナラでは、外
noteメンバーシップ「Trigger」の特典として配信していた記事をすべて無料公開いたします。 なぜ無料公開するの?サブスク開設にあたって、最大の過ちを犯してしまったからですね。 「中の人」ってどんな人?どんな物語があるの?
こんにちは。 今朝、認知拡大のためのアクションを記事にしました。 しかしながら、そんなことをやった直後に 私は最大の過ちに気付いてしまった... まぁそうだよねって話です。 これまでの感覚「面白くなければ、登録しないよね」 「そもそも知る機会がなければ、登録できないよね」 でした。 私がやっていたこと「これが面白いかどうか、知る事ができないよね」 です。 一部無料公開していた記事もありましたが、あれでは「安定して面白いコンテンツを出せているか」がわかりませんね。
noteメンバーシップを開設して、5日目となりました! まだまだ課題だらけのサブスク、まずは失敗を積み重ねるところからスタートですね。 ビュー数はどうかビュー数は400を超え、少しずつですが増えてきていますね。 「攻撃欲の強い人はなぜ生まれてしまうのか」は何故だかちょっとだけビュー数が多いです。 何をやったか公式Twitterを開設した 自分の記事を少しでも面白い!と感じてもらえる人を探して、Twitterに飛び込みました。ターゲットはあらかじめ決めていますが、潜在的な
はじめに子供というのはとっても素直な生き物です。 まだ生きる術を知らない頃から家庭や学校など、さまざまな環境で教育を受けて育ちます。 ちゃんと教えたつもりなのに「やって当たり前のこと」ができない子になってしまった。 そんな経験ありませんか? かくいう私も、大人になった今でさえ「当たり前のこと」ができない時があります。 「できる子」と「できない子」の違いはどこにあるのでしょうか。 「手を洗わなくなった子供たち」とある町に2つの保育園がありました。 一つはホメール保育園、
はじめに世の中、頑張って生きている人ってたくさんいるのだと思います。 「努力すればいつかは報われる」 なんて思いながら、人は夢を抱くのだと思います。 さて、今日は「頑張って建てた橋」というお話をしましょう。 「頑張って建てた橋」大きな川の両側に2つの村がありました。 一つは「ガンバリ村」、もう一つは「コウドウ村」と呼ばれています。 ガンバリ村の人はリンゴを、コウドウ村の人はイチゴを育てるのが得意でした。 それぞれの村では、その果物に誇りを持って生きています。 とな