
Photo by
jlnta
ナレッジについて
ナレッジとは、一般的には「知識」や「知見」といった意味の英語である。 企業経営に関する用語としては、企業が蓄積しているあらゆる情報を体系的に可視化し、営業活動や経営活動に有益な情報を「知識」として新たに活用する考え方を表す際に用いられる言葉である。www.weblio.jp › content › ナレッジから引用
こちらのサイトや某動画サイト、紙媒体からセミナーまで色々なところで色々な知識、方法を知ることができる時代となりました。ただ、沢山の情報に触れるわけですが、本を読むにしても数時間、動画だって数十分掛かりますよね。本当に素直な人であればインプットの時間ってあまりかけなくてもいいんじゃないかなぁ・・・と私は思っています。
歳を取るにつれて、難しいんだけど、もっと簡単でいいのでは?っていうかもっと簡単にしてくれ、なってくれとついつい思ってしまうもの・・・
私の経験はもとより、これは良い知識・方法と思うものを結論と簡単な文章でちょこちょこまとめていってみたいと思います。
ゲームで攻略本を買っていた人は、ゲームを楽しみたいと同時に早く攻略したい!あまり時間をかけず進めたいという考えがあったはず。人生における攻略本は沢山出ていますよね、一応。
そんなことを考えながら、新しいキーボードを叩く日曜の夜でした~(^^)/