【崩壊スターレイル】符玄のビルド考察
符玄の強みは「PT全体に強力な耐久力を提供する」ことで、ヒーラーを抜くことが出来ます。
ヒーラーが抜ければその枠にペラのようなデバッファーなどを差し込めるのでPT全体のDPSが大きく向上します。
🌟符玄作りました!(2023/09/20追記)
動画はHPを最大限上げましたが、意外と耐久面が過剰気味だったので遺物を調節しました。
その結果以下画像の様になりました。
これで裏庭10はクリア出来ました。
🌟特徴
・通常攻撃、必殺技のダメージがHP依存
・常時被ダメージ18%軽減(符玄を含めた味方全員)
・HP50%以下になると失ったHPの90%回復(必殺技1回につき1度発動)
・必殺技発動時、符玄以外を600前後回復
・味方の会心率+12%、与ダメージ+9%、最大HPを符玄のHPの6%分上昇
・味方へのデバフを無効化(戦闘スキル1回につき1行動分のデバフ無効)
・味方のHP減少の65%を符玄が肩代わりする
・戦闘スキル1回でEP50回復
・ヒーラーを抜いてもPT全体の耐久面をカバー出来る程の回復力とダメージ軽減性能を持つ
🌟基礎ステータス
攻撃:465
防御:606
HP:1474
速度:100
🌟必殺技EP
必要EP:135
必殺技後:5
光円推補正:16.2(12%) ※EP回復効率12%
EP縄:26.19(19.4%)
①EP縄あり
残り必要なEP:87.61
②EP縄なし
残り必要なEP:113.8
📝運用の考察(通常連打?戦闘スキル連打?)
戦闘スキル連打の運用がおすすめ
理由1…戦闘スキルで50EP回復できる。(通常だと20EPしか回復しない)
理由2…必殺技を使えば失ったHPの90%を回復する他に、味方全体のHPも600前後回復でき耐久面が安定する。(通常連打だとEP回復が遅すぎて本領を発揮できない)
理由3…戦闘スキルを使う度に味方全員が1行動分のデバフ無効できる
※拘束や持続ダメージなどのデバフを無効にできれば、その分DPSを安定して回せたり、回復に使うSPを省略できる。
[2023/09/20追記:リーク情報とは異なり、行動不能デバフのみ無効にする仕様になっていました。]
📝被ダメージでのEP回復は当てにしていいのか考察
存護という立場上、狙われやすいがあまり当てにしない方が良い。
ジェパードやクラーラなどのヘイト上昇能力はヘイト値に500加算される。
他のタンクと比べると狙われる確率が圧倒的に低くジェパードのように被ダメージでEPを稼げません。
[2023/09/20追記:味方のダメージを肩代わりしてもEPは増えませんでした]
しかし、PT内では一番狙われやすい点を考慮すると2ターンに1~2回は攻撃を受けるとして、EP10~40は回復できる想定でビルドを組む。
📝EP縄は必要?
[2023/09/20追記:EP縄は採用しても良さそうです。デバフ抵抗が行動不能デバフのみとなっていて高頻度で飛んでくるデバフではないので戦闘スキル→通常→通常の3T必殺が無難そうでした。]EP縄は不要です。
EP縄を装備すると、87.61EPを稼ぐ必要があります。
戦闘スキルで50EP稼いでも残りが37.61EPと非常に中途半端。
再度戦闘スキルで50EP稼ぐと大幅に超過してしまうし、通常攻撃で20EP稼いでも残り17.61EPを2ターン以内の被ダメージで稼ぐのは難しそうです。
EP縄を付けなければEP113.8を稼ぐ必要があり、戦闘スキル2回と被ダメージ13.8EPとなります。
デバフも頻繁に完全無効できるのでこちらの方がおすすめです。
・戦闘スキル2回でEP100
・被ダメージ1~2回分でEP5~40回復
🌟最大HP
キャラHP:1474
光円推HP:1270
基礎HP:2,744(1474+1270)
頭装備:705
HP珠:1,185.408(43.2%)HP縄:1,185.408(43.2%)
HP胴:1,185.408(43.2%)
HP足:1,185.408(43.2%)
宝命:329.28(12%)
戦闘スキル:164.64(6%)
光円推効果:658.56(24%)
ステータスボーナス:493.92(18%)
★ここまででHP9,132.032。ここから更にサブステ次第で伸びる。
※補正は基礎HPの2744にかかってきます。HP珠なら2744*0.432=1,185のような感じ。
🌟メインステータスのおすすめ
頭:HP(固定)
胴:HP%
腕:攻撃力(固定)
足:HP%縄:HP%
珠:HP%
[2023/09/20追記:EP縄がおすすめです]
🌟サブステータスのおすすめ
基本的にはダメージ系は捨てた方が無難です。
軌跡で会心率が伸びるとはいえそもそも攻撃をほとんどしないし、ヒーラーを抜くとなるとHPをガンガン上げる必要があります
属性珠や会心胴を着けられないので、ダメージは非常に低いです。
優先度が高い順に載せます。
①HP%
②速度
➂HP
➃効果抵抗
⑤防御%
⑥防御
逆に不要なサブステータスも載せておきます。
・攻撃系
・会心系
・撃破特攻
・効果命中
防御力は優先順位を下げています。理由は味方が攻撃されたときに肩代わりするダメージはおそらく味方の防御力で計算された数値が入るので符玄自体の防御力を上げてもあまり効果が期待できません。(間違ってたらごめんなさい)
効果抵抗が低いのは戦闘スキルを使うたびに確定無効を1回できる為です。
オーナメントのセット効果が発動できる程度まで上げておけばいいと思います。
🌟遺物おすすめ
【宝命2セット+メッセンジャー2セット】※最大HP12%UP、速度6%UP
速度を上げる事で戦闘スキルと必殺技を素早く回せ、PT全体の耐久力を底上げできる。
↓おすすめではないけど一応触れておきます。
【宝命4セット】※最大HP12%UP、会心率16%UP
会心率16%は強力だが、そもそも必殺技以外ではダメージを与えないので意識しなくて良い。上の組み合わせよりはおすすめではない。
サブステに良いのが多いならこっちでもOK。
🌟オーナメントおすすめ
【生命のウェンワーク2セット】
EP回復効率+5%
速度120以上なら戦闘開始時の行動速度40%早める
※全体のDPSを下げてでも2ターン必殺を安定させたいならこれもあり。これを装備することで1回の被弾で必殺技が打てる確率が高まる。
※戦闘開始時に陣を貼れるので、安定感が増します。
【折れた竜骨2セット】
装備キャラの効果抵抗+10%。
装備キャラの効果抵抗が30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%。
※軌跡で効果抵抗が18%、竜骨2セットで10%加算されるので、残り2%盛れば発動できる。
【老いぬ者の仙舟2セット】
装備キャラの最大HP+12%
装備キャラの速度が120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%
※竜骨と比べて全体のDPSを下げる代わりに耐久力を上げる。
🌟速度靴がいい?HP靴がいい?
基本的にはHP靴がおすすめ
メインのSP消費はアタッカーに回したいので…
ただ、敵がデバフを短い頻度でやってくる場合は速度靴もありなので、両方作っておくと良いかもしれません。
🌟会心胴・HP胴・治癒胴はどれがいい?
HP胴が安定。
このキャラは戦闘スキル連打であり、戦闘スキルにダメージはない。
通常や必殺技のみダメージが発生するので、DPS要因としては見ない方が良い。
更に言うと、HP胴を外すことでHPが最大HP1000以上減るので、耐久面が大幅に落ちてしまう。治癒胴は、必殺技使用時の全体回復が約600→約800まで上がるが、HPが下がるデメリットや自己回復が20%程オーバーヒールになってしまうのであまり噛み合わない。[2023/09/20追記:符玄自身が非常に頑丈なので、治癒胴に変えてHP1000下げてもいいかもしれません。それでも無難なのはHP胴です。]
🌟属性珠がいい?HP玉がいい?
同上
(通常や必殺技のみダメージが発生するので、DPS要因としては見ない方が良い)
🌟育成に必要なもの
分かりづらい素材2つは取得方法を解説
・蒼猿の釘(最大65個必要)
Lv80にするために必要
開拓力30で5個取れるので開拓力390(13週)すれば集まるので比較的集めやすい。
・無窮なる仮身の遺恨(最大12個必要)
軌跡の解放に必要で内訳は以下の通り
→必殺Lv8~10(3個)
→戦闘スキルLv8~10(3個)
→秘儀Lv8~10(3個)
→追加能力3つ(3個)
1回で3個しか取得できず、歴戦ボスなので1週間で3回しかチャレンジできない。
🌟凸について
0凸でかなり完成してますが、1凸すると味方全員の会心ダメージ+30%されるので強力です。
光円推0凸、キャラ1凸を目指しましょう!
🌟らげが考える最強の符玄PT
[2023/09/20追記:スキル→通常→通常のコンボルートになったので、低燃費のアタッカーを採用しても良いかも知れません]
SP供給してくれるキャラは意外と少なく、調和だとペラか停雲くらいです。
その中でもペラがずば抜けてSP供給量が多いので採用。
ブローニャは速度と会心ダメージ盛りにして、1凸とモチーフ光円推が必須です。(SP消費を軽減してくれる)
符玄は味方に「会心率・与ダメージ・最大HP・被ダメージ軽減・デバフ無効」を与えるので会心特化のHP依存攻撃を持ったキャラとの相性が抜群です。
ブローニャは刃の低速度を補ったり、敵の攻撃が苛烈なら符玄を早めて必殺技を回すことで自己回復を素早く溜めたり、符玄が戦闘スキルを使うことで味方全体にデバフ抵抗を与えることも出来ます。
このPT編成で肝心なのは速度調節です。
符玄と刃は速度を上げず、ブローニャとペラは沢山盛る必要があります。
符玄の消費SPを炎主人公が通常攻撃で補う編成です。
ただし、速度は符玄が100、炎主人公が95なので若干足りません。サブステータスで調節する必要があります。
炎主人公は行動毎に防御力の10%程のバリアを味方全体に付与するので符玄の耐久力を更に底上げすることが出来ます。
符玄の65%分肩代わりはバリアに防がれる前の数値を参照するので、2000ダメージの強攻撃を味方が受けても味方のHPは300程しか減りません。
①炎主人公が通常or必殺でバリア付与(バリア量は300前後)
②符玄の天賦効果でダメージを18%軽減(2000→1640)
③符玄の戦闘スキル効果で65%肩代わり(1640→574)
④バリアがダメージを減少(574→274)
⑤味方が274ダメージを受ける
このように炎主人公の貧弱と言われていたバリアが非常に大きな役割を持つようになります。
符玄の2T必殺で600程度しか回復出来ないので、炎主人公がいるとかなり安心します。
炎主人公の育成も火力&速度を重視してもっと微量のバリアでも良いかもしれません。
[2023/09/20追記:符玄自身に入る肩代わりダメージもバリアで防ぐことができます]
残りの2名については敵の弱点属性に合わせます。
・雷弱点なら景元&停雲
・氷弱点なら彦卿&ペラ
・物理弱点ならクラーラ&停雲
このような感じでSP消費量を相殺するか、ある程度補えるように編成すると良いです。
🌟以下メモです
📝戦闘スキル
「窮観の陣」を起動する。3ターン継続。
符玄以外の味方が受けるダメージの65%を符玄が分担する。
「窮観の陣」の中にいる味方全体が「鑑知」を得る。
「鑑知」状態の味方の最大HPが、符玄の最大HPの6%分アップし、会心率+12.0%。
📝必殺技
敵全体に符玄のHP100%分の量子属性ダメージを与え、天賦によるHP回復の発動回数+1。
📝天賦
符玄が戦闘可能状態の時、味方全体に「避邪」を付与する。
「避邪」状態の味方の被ダメージ-18.0%。
符玄の残りHP割合が50%以下になった時、自身の失ったHP90%分のHPを回復する。
HPが0になる攻撃を受けた時、この効果は発動できない。
この効果の初期発動回数は1回、発動回数は最大で2回まで累積できる。
📝光円推
HP:1270
攻撃力:476
防御力:463
①最大HP+24/28/32/36/40%
②EP回復効率+12/14/16/18/20%
③HPが減った時、味方全体の与ダメージ+9.0/10.5/12.0/13.5/15.0%、2ターン継続。
④ウェーブが回ってくるたびに、味方全体のHPを失ったHPの80/85/90/95/100%分回復する。
※ウェーブとは連戦数の事。3ウェーブ=3連続戦闘がある。つまり戦闘開始毎に味方全体のHPを回復するということ。
📝ステータスボーナス
・会心率+18.7%
・最大HP+18%
・効果抵抗+10.0%
📝軌跡能力
①「窮観の陣」が起動している時、戦闘スキルでEPが20回復する。
②必殺技を発動した時、符玄以外の味方のHPを、符玄の最大HP5%+133回復する。(HPが1万なら633回復)
③「窮観の陣」が起動している時、敵が味方にデバフを付与する場合、
味方全体がその行動中に付与されるすべてのデバフを抵抗する。
この効果は1回まで発動できる。
再度「窮観の陣」を起動すると、発動回数がリセットされる。
[2023/09/20追記:行動不能デバフのみ抵抗します。持続ダメージや防御力ダウンなどのデバフは無効化できません]
📝参考リンク
🌟符玄の弱み
・符玄自体のダメージ貢献度は低いです。
・SP消費の激しいので帳尻を合わせる必要があります。普段はタンクやヒーラーがSPを回復しますが符玄のPTには入りません。(炎主人公は相性がいいかもしれませんが…)ペラや停雲などSPを回復しながらバフデバフを撒けるキャラや、SP消費の緩やかな知恵や壊滅のメインアタッカーと組むのがおすすめです。SP消費の激しい巡狩とは組まない方がいいです。。[2023/09/20追記:スキル→通常→通常というコンボになったのでSP消費は気にしなくて良くなりました]
・モチーフ光円錐が無いときついかも…符玄の味方を回復する手段は必殺技しかなく、回復量も600程度です。モチーフ光円錐があればwave開始時に全員9割回復出来るのでかなり安定します
【追記:2023/10/08 モチーフが無い場合はリンクスなど他のヒーラーと組み合わせた運用がおすすめです。wave開始時の9割回復が無いと模擬宇宙のHP99%減少遺物などを引いた際に取り返しがつかなくなるので…】
・量子弱点ビルドは現状厳しい
【追記:2023/10/08 符玄、ゼーレ、青雀、銀狼の量子染めPTで裏庭10をオートでクリア出来ました。SP不足になりますが、ゼーレは通常攻撃で自身の行動順を短縮しながらSP供給できるのであまり気になりませんでした】ゼーレも符玄もSP消費量が多すぎるので必ず供給不足になります。
もし量子ビルドを組むとしたら符玄を耐久型→攻撃型に遺物を整え通常攻撃運用に、リンクスを入れて耐久力とSP供給を補う必要があります。
ゼーレの消費SPは尋常ではないので銀狼・符玄・リンクスが通常攻撃で供給し、時々銀狼が弱点付与したり、符玄が戦闘スキルを使うような流れになりそうです。
ただ、この記事で何度も話している通り符玄を攻撃型で運用するにはいろんな点が噛み合いません。
以上の通り、このキャラの強みは「タンク&ヒーラー&バッファーであること」なので、それを最大限生かせない攻撃型はあまり良くない印象です。
符玄が必殺技で単体に20,000程ダメージが出せたとしても、耐久型にしてヒーラーを抜いた方がPT全体で見るとダメージが出るような気がします。