
旧おすすめビルド
※近接武器クラッシャーの特殊アクション攻撃で半径10m以内に居るのに通常敵すら怯まないケースがあります。再現性が低いのでおそらくゲーム側の処理的な問題、通信的な問題かと思われますが…
感覚ですがパーティメンバーに通信が不安定な人が居ると発生しているように思えます。
このバグが致命的なので一番のおすすめビルドから降格して、こちらの記事に避難させました。。
🌟伝道者

✅異常なクラウドコントロール性能
✅大群に強い
✅カラペースアーマーに強い
✅精密射撃可能
クラッシャーは殲滅力はありませんが、特殊アクション後の攻撃を当てると対象を転倒させつつ半径10mの敵を怯ませます。
上位者を含む全ての敵を足止めしつつ、一方的に攻撃することができます。
また囲まれた状況でも味方に近い敵を攻撃することで味方周囲の敵を足止めできます。
クラッシャー4体と対峙しても一人で無傷で倒せてしまうほど異常なクラウドコントロール性能を持つので、遠隔武器はスナイパーやボマーなど離れた敵を撃てる銃が好ましいです。
アグリピナーMk VII戦闘ショットガンを採用している理由は、特殊アクションのスラグ弾で破滅スナイパーを一撃で倒せたり、リーパーを転倒できるので使用してます。
単発火力が高く弾持ちが良いので他のメンバーに弾薬を譲れるメリットもあります。
しかし、スラグ弾は1発しか装填出来ないので外してしまうとリカバリーに時間が掛かり被害を受けます。
ザローナMk IIaクイックドロースタブリボルバーもおすすめです。
持ってる間は走る速度や回避距離が上がるので立ち回りしやすくなります。
また、5発装填できるので数発外しても即時リカバリーが出来ます。
威力は低いのでスナイパー相手には2発当てるかヘッドショットを狙う必要があります。
リボルバーは「5回だけ使える中~遠距離の敵を倒す&怯ませる手段」として使うことが多いです。(装弾数5発)
ほとんどの敵を貫通するので狙いたい敵が大群に埋もれていても狙えます。
アビリティ【邪な者に懲罰を】はタフネスを回復しつつ次の攻撃を確定クリティカルにします。(アビリティのリキャストは30秒)
死の呪いの効果でクリティカルが発生するたびにアビリティのクールタイムを1.5秒短縮されますが、なんと20体の敵を一振りに巻き込むと30秒短縮されて再使用可能になります。。
つまり手数が多くクリティカル率の高い短剣よりも、複数体を振りぬく斬撃値の高い武器の方が相性が良いです。
クラッシャーの特殊アクション攻撃は斬撃値が無限らしく、クラッシャーや大量の敵を巻き込んでも振りぬけるので「アビリティ→特殊アクション攻撃→アビリティ→特殊アクション攻撃」というループも可能です。
このビルドは近接戦闘で無類の強さを誇りますが、離れて攻撃してくる敵に対してはあまりつよくないので過信は禁物です。
祝福にこだわりがないので、序盤から武器さえ揃えば扱えます。
💡収集品のパークおすすめ💡
・最大ヘルス増加
・スナイパー耐性
・ガンナー耐性
遠距離攻撃が弱く、突貫しての戦闘が多いのでガンナー耐性+60%を目指しましょう。