ECR 2022は3月と7月2回に分けて開催
ECR2022が例年通り開催されます。しかし今回はonline(web)のみと現地開催の2回に分けて開催されるようです。
onlineは2022年3月2日から6日に開催されます。こちらはOverture(序章)扱いになるようです。
ECR2022のHPでは、「最大のハイライトを垣間見ることができるトレーラーセッションが開催されます。これらのトレーラーセッションは、エキサイティングな科学・教育プログラム、インターベンショナル教育・技術に特化したスタジオ、放射線医学の第一人者や業界パートナーが講演を行う小規模なオンサイト要素とともに開催される予定です。」
とあり、オンラインのみで参加可能となっていました。
onalineおよび現地開催は2022年7月13日から17日に開催されます。
こちらはいつも通りの現地開催とオンラインの両方を併用した従来通りのECRのスタイルのようです。
参加費(登録)は分かれておらず、一度登録すればどちらも参加できるようになっています。
ちょっと得した気分になりますね。
しかし以前あったECR会員でヨーロッパ以外の国の方限定の8月までに登録すれば99€で登録できるという登録枠はなくなっているようです。
私が参加するときは基本この枠で参加していたので、コロナが落ち着いたら復活してほしいですね。
ちなみにECRに参加した時の学会にかかった費用や学会参加の様子、旅行記はメインブログの方にupしていますので気になる方は参照ください。
一応リンクも置いておきます。https://radi-toko.com/join-ecr2019/
いいなと思ったら応援しよう!
![radi-toko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24171201/profile_50c3743b7b9caff5c3fe7c8fbef60934.jpg?width=600&crop=1:1,smart)